SSブログ

スコーンと抜けているレッドシーでのダイビング。Jackson。 [エジプト・レッドシー]

2003年8月、レッドシーダイビングクルーズのツアーに参加した(前回までの記事も見てね!)。

5日目(レッドシーのダイビング2日目)、2本目。ポイントは、Jackson。エントリーして下を見ると、ドロップオフ沿いにはるか下までストーンと抜けている。水面が太陽の光でキラキラ光って、浅瀬にハナタカサゴが青くて、とてもキレイ!

このドロップオフを右に見ながら、様々なサンゴ、魚を見ながら潜行。

2箇所ほど砂のところがあった。Uターンして浅目を戻ってきた。ダイビング時間67分、平均水深10.2m、最大水深25.4m、水温30.0℃。

レッドシーバナーフィッシュ(Red sea butterflyfish)。チョウチョウウオ科。
紅海の固有種。2匹でいることが多いようです。

ゼブラエンジェルフィッシュ(Zebra angelfish)。キンチャクダイ科。

ゴールデンバタフライフィッシュ(Golden butterflyfish)。チョウチョウウオ科。紅海の固有種。2匹ペアでいることが多い。

ツーバンデッドアネモネフィッシュ(Two Banded Anemonefish)。スズメダイ科。紅海でよく見られるクマノミ。

マスクドパファー(Masked puffer)。フグ科。コクテンフグに似ているが、別種。

★クジャクスズメダイ(Sapphire damsel)。スズメダイ科。

★カスミアジ(Bluefin trevally)。アジ科。

★オニカサゴ(Hairy stingfish)。フサカサゴ科。

★アオヤガラ(Cornet fish)。ヤガラ科。

★オヤビッチャ(Indo-Pacific sergeant)。スズメダイ科。




今回のポイント。
次回へ続く)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。