SSブログ

引退試合10.7 神宮球場 [diary]

とうとうその日はやってきました。
古田選手兼任監督がスワローズのユニフォームを脱ぐ。
広岡監督時代に日本一になった光景をみてからというもの、
チビなりにスワが大好きになって。
スワ帽をかってもらいました。
小さな強打者が、初代ヒーロー。

そして18年前、古田選手がスワに入団。
もうメガネ(キャッチャー)マスクに釘付け(笑)
「メガネ大丈夫なんやろか・・・」。
その頃の"のび太"君映像がバックスクリーンに写されると、
さすがに「まいったな」のポーズ。
古田選手がいて、楽しくスワファンをやってこれました。

「5番キャッチャー古田」のアナウンスに沸くも、
試合のほうは先発石川の立ち上がりの悪さもあって、
5回を終わって5-1。
その後、ガイエルのもうけものランニングホームランがあり、
ピッチャーは木田から石井一へ。
いちばん観ていてしっくりくるバッテリーかも。

思いがけないサプライズは、8回裏、5番古田の場面、
佐々岡のラスト登板にはじまりました。
"あれ?昨日引退してなかったっけ?"(笑)
ここは18年目同士の佐々岡に軍配が。

9回表には予想通り、石井一から高津へ。
そして代打前田がコールされ大いに沸く球場。
"あれ?前田も引退するんやっけ?"(>そんなことはありません)
前田を内野ゴロに抑え、東出を挟み再び代打は緒方。
ここは高津がピシャッと三振に打ちとります。

しかし結局6-3の敗戦。
古田選手もツーアウト1、2塁の6回裏の好機にセンターフライ。
惜しかったな。残り二戦勝たないと、単独最下位が決定しちゃうよ。

引退セレモニーは、野村監督がスワを辞めた時以来。
あの時の阪神ファンも良かったけれど、
昨日の広島ファンは温かかった。
粋な選手交代もさることながら、
真赤に染まったファンたちの間からも、
「古田~!」という声援が響き渡りました。

「佐々岡~!」という燕ファンの声援も負けてなかった。
父がカープファンのため、
低迷するカープをネタによくからかっていたけれど、
もう止めよう(笑)
カープもこれからは、ちょこっと応援します。

思い出深いのは、91年の首位打者、
92年のリーグ優勝、続く93年の日本一。
2001年のリーグ優勝は、あと一勝にもたもたして
野村監督率いる阪神に、神宮にきても勝てず
外苑前駅になだれ込んだ怒ったファンの苛立ちが
昨日のことのように感じます。

so-net blogをはじめたのも、古田さんがいたから
気がつけばいなかったか(笑)
「東京」をつけた球団名も気に入ってます。
選手としては精一杯の18年間だったこと、
監督としては悔しさが残っていること、
気持ちは一緒。
「また会いましょう」

また、会いましょう。

 


nice!(8)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 8

コメント 14

ken

大事な試合でちゃっかり勝っちゃってゴメンなさい。
でも神宮では今年もたくさん負けたからなあ。許してね。
古田監督、おつかれさまでした!
来年はカープも応援してください!
by ken (2007-10-08 14:45) 

みどり傘

皮肉にも今期最高の入場者数でした。入団からずっと応援していただけに残念だけど、球場にいられて(仕事は早上がり!)幸せでした。そして18年間有り難うといいたいです。有言実行の人古田が次回帰ってくるときも
私は引き続きヤクルトファンです。そして最後まで応援して下さった広島ファンの方々、粋な計らいの広島首脳陣にも感謝!!どこぞのフャンとちがって大人ですね。これからもお手柔らかに。古田有り難う!早く帰ってきてね!
by みどり傘 (2007-10-08 16:10) 

to-mo-y

はじめまして。
古田さんの記事を見てたどり着きました。
思えば、私がso-netをはじめたきっかけも古田さんだったんです。
素敵な人でした~。
「また、会いましょう。」ですね
by to-mo-y (2007-10-08 19:54) 

こんばんは。野村監督以降は「8番・キャッチャー」が当たり前でしたけど、古田選手はリードだけでなく、そのリードを逆手に取った打撃で、その概念を壊してくれましたね。私はオールスターで盗塁を刺しまくったのが印象的でした。お疲れさまでした。今度は専任監督として帰ってくるでしょう。
by (2007-10-08 22:09) 

ミック

私は父がスワローズのファンだったので、
そのまま受け継いで、スワローズのファンです。
とかいって、最近はあんまり野球を観ていないんですけど・・・・・。
でも、やはり、古田は凄かった!
野球を楽しくしようと、一所懸命だった。
「また、会いましょう!」がうれしかった。
この試合を見られて、うらやましい限りです。
by ミック (2007-10-08 23:40) 

ちあき

こんばんは♪
初めまして。
ご訪問&コメントをありがとうございました。
昨日の神宮は、本当に温かい、素晴らしい雰囲気でしたね。
昨日はダンナと一緒に神宮に行ってたのですが、
ダンナはカープファンの為、別々に座って応援してました^^;
試合結果は負けでしたけど、勝ち負けなんて関係ない!
古田監督の「また会いましょう」の言葉を信じて、これからもスワローズの応援をしていきますよ♪
by ちあき (2007-10-08 23:55) 

lucksun

こんばんは。
わたしはスワローズファンではないんですが、
古田さんは大好きです。
プレイそのものより、人柄に惹かれますね。
選手会長として奮闘していたときに
東京ドームにヤクルトVS巨人戦を見に行ったら、
巨人ファンも「古田がんばれ!」と言っていたのが印象的でした。
引退試合を見に行かれたなんてうらやましい。
きっとまた、どこかで会えますよね。
by lucksun (2007-10-09 00:00) 

tomoart

ワタシは今でこそマリーンズファンですが、高校〜大学の頃はスワローズファンでした。ノー天気な巨人ファンだった小学校時代を終えて、すっかり野球に興味のなくなった中学時代を過ぎ、何となくアンチ巨人な頃に魅力的に見えたのが荒木大輔を擁するヤクルトスワローズ。本格的にファンになったのは、関根カントクの好々爺ぶりが良かった87年からでした。広沢や池山が大活躍で、みんなが楽しそうに試合をやっているのがよかった。それは野村監督になって、古田が入ってきた時も変わらず、三人でトリオのようにふざけているオフショットもよくスポーツニュースで出てました。万年4位と思っていたのが野村ID野球で強くなり、日本一になった時は嬉しかったですね。広沢が移籍し、若松監督になって、池山が引退と、名物監督、名物選手がいなくなっておとなしくなってしまった印象があります。この2年は古田選手兼任監督が話題を振りまきましたが、本当はもっと個性の強い選手が出てきて話題をさらって欲しかったんじゃないかなぁ。
球団数の削減がウワサされた頃、選手会長として頑張ってくれたのも嬉しかったな。あのお陰で、もしかしたら我がマリーンズも合併や消滅に至らずに済んだんじゃないかと思っています。うちの瀬戸山球団代表との握手を拒否したシーンが結構ウケましたw(ワタシはいまだに瀬戸山さんには不信感を持ってます・・・)

古田監督、本当にお疲れさまでした(って人のブログに書く文章じゃなかったですかね汗・・すいません)。
by tomoart (2007-10-09 03:21) 

okinawa-fan

こんにちは!拙ブロにコメントありがとうございました。
7日のチケット、取れてよかったですね。臨場感のある写真、見せていただき、うれしいです。古田氏には一休みしてもらいたいという気持ちと、
早く戻ってきてね~という気持ちとが入り混じって微妙です。
でも、「また会いましょう!」が最後の言葉でとてもうれしかったです。
気長に若手の成長を見守りながら、その日を待ちたいです。
by okinawa-fan (2007-10-09 18:41) 

クリス

kenさん、熾烈な最下位争いがかかってましたからね(笑)しょうがないです。来年は神宮にカープ戦をいっぱい観に行きます。nice!をありがとうございました。

みどり傘さん、コメントをありがとうございます!私もこれからも今までどおり、いや今まで以上にスワファンでいたいと思ってます♪

to-mo-yさん、コメントをありがとうございます★ほんとに、素敵な人ですよね。結婚されたときはちょっと落ち込みました。懐かしいなぁ。TV中継してましたよね(笑)

katoyasuさん、そうですね、リードのみならず打撃にリードを生かしてました。対広島の、一試合4ホーマーもよく覚えてるなぁ。nice!をありがとうございました。

ミックさん、古田さんの「また会いましょう」、今思い出してもジーンときます、、、。励みに頑張ります!!nice!をありがとうございました。

ちあきさん、コメント、nice!をありがとうございました。旦那さんとは喧嘩になりませんか?うちの旦那は野球のルールさえよくわかっておらず、7日も誘ったけれど辞退されました(苦笑)

lucksunさん、巨人ファンが古田さんに頑張れ!なんて声かける光景、昔は絶対見られなかったんですよ。宿敵古田って感じでしたからね、特に巨人は。やっぱりそうなったのも彼の人柄、人格じゃないかなぁと。ただのファンじゃすまないんで、無理してでも7日のチケは手に入れようと決めてました。nice!をありがとうございました。

tomoartさん、私も昔のみんな和気藹々雰囲気(今もそうだけど)大好きだったなぁ。オフにでたTVなんかは、今もビデオに撮って残ってますもんね。あの頃は、プロ野球ニュースって単独番組でしたもんね。時代は移り変わるもの、今の若手も応援していこうと決めました★nice!をありがとうございました。

okinawa-fanさん、私も同じ気持ちですね。ただ今はゆっくり休んで欲しいほうが大きいかな。来年は開幕から飛ばしていきたいと思います!!!nice!をありがとうございました。
by クリス (2007-10-09 22:24) 

ちょい遅れましたが、古田選手おつかれさまでしたという想いですね。
私は巨人ファンなんですが、だからこそ古田の凄さは感じます。最後の2年間は監督兼任で良い感じで終われなかった印象ですが今後の活躍を期待しております!
by (2007-10-11 02:02) 

クリス

トチオさん、nice!をありがとうございます。
ほんと、お疲れ様でしたよね。残念な気持ちは私ももちろん感じています。兼任はさぞかし重かったんだろうなと(そんな風にはみせないけれど)、結果、選手生命も短くしてしまったようで、今だに古田さんの引退を引きずって毎日すごしてます・・・。
by クリス (2007-10-13 01:07) 

Sardanapalus

現在クライマックスシリーズ真っ只中ですが、私のシーズンはこの試合と共に終わりました。愛知県出身ですが、物心ついたころからスワローズ一筋!最初はあのチームの楽しい雰囲気に惹かれ、その後は野村監督のID野球と古田選手のリード、テレビではボケっぱなしなのに優秀な投手陣にほれてしまいました。優勝した時はスポーツニュースをハシゴして深夜まで余韻に浸りましたっけ。周りの中日ファンからのいじめにもめげず(嘘)、今までスワローズファンでいられたのは古田選手のお陰でした。ひとまずは「お疲れ様でした」ですが、必ずまた会えるはず!と信じています。
by Sardanapalus (2007-10-15 00:09) 

クリス

Sardanapalusさん、
結局中日が日本シリーズ進出ですね~ってけっこうどうでもイイですけど。
Sardanapalusさんもスワファンだったなんて。名古屋にいて中日じゃないのってけっこうキツいですよね。私の子供時代を思い出します・・・。優勝シーンやその後のTVはしご出演はビデオに撮ってますね。その時のスポーツ新聞とか。実家戻ったらみなおしたいな~。そして、2008年は優勝めざして応援がんばりますよ~!
by クリス (2007-10-20 22:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。