SSブログ

Aice5 『Get Back』 [CD/DVD関連]

神田朱未・浅野真澄・木村まどか・堀江由衣・たかはし智秋のユニット
Aice5のデビューシングル。アニメイトで限定発売。


(↑ジャケットの表と裏)

hosoさんからリクエストがありましたAice5の『Get Back』を買ってきました。
買ってくる前は、ラジオで1回くらい聴いた気はしますが「ゲバッゲバッ」くらいしか
印象になかったなーということで。

ジャケットについてですが、『Get Back』はカッチリとした衣装なのに営業スマイルなの
でちょっとアンバランスな印象ですかね。『Believe my love』は通常版が「ナチュラルで
笑顔」 限定版は「ゴージャスでクール」でまとまっていましたが。



ゲバの後になんて歌ってんのかと思ったら「Get Back, Get Back, Get Background
SOUL」だったのね(英語的にあってるのかよく分かりませんが)。若いときの素直な心を
取り戻したいというのは切実ですよね。大人な5人にとっては・・・。まあ私もAice5と同じ
20代後半なんで激しく同じですが。

ヴォーカルユニットなんでパート分けでいうと、Aメロ/Bメロは5人で分けてサビは
全員で歌うというところは王道な展開。その次のCメロは神田さんとたかはしさん
なんですが2人の安定感はさすがです。特に智秋さんの声は5人の中で1番クセが
ないんですが、非常に心地良くてステキです。堀江さんは「リーダー(?)」だし、木村
さんは「愛すべきマスコット」で、浅野さんが「飛び道具」なだけに、2人がしっかりしてる
のはボーカルユニットとしても頼りになるところ。

伝統的にスターチャイルドは大人の事情でユニット結成されるというはずなんですが、
堀江さんがメンバーを選んだからか、今までの新人売り出しっぽいイメージではなくて、
オリコン7位という結果につながったのかなと思ったり。

A・I・C・Eのかけ声からも、この曲がユニットのテーマソング的な位置づけなことを
うかがえますが、そんなデビュー曲から原点回帰を目指しているところが面白いところ
だったりします。それにしても、AICEってどういう意味なんだろう。


いつも読んでるkshさん経由で、鈴きんさんの「声優&アニメソングミュージックガイド
という記事が興味深いですね。私も先週この本を見かけたのですが、「音楽からアニメを
楽しむぼくたちのA-POP宣言!!」というキャッチコピーを見る前にスルーしてました。
一応「アニメ&ゲームの音楽が中心のblog」という看板を掲げているのだから、
読んどいたほうが良いのかも知れない。

しかしこれを見ると、曲とは関係ないことをダラダラと書き綴っている自分はなんだか
アチャーな感じですが。・・・orz。ちょっと参考させて頂こうかと思います。

(2006年3月11日発売 SCRF-19)

関連リンク
いぬかみっ! OPテーマ 堀江由衣 『ヒカリ』(2006年05月28日) 


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

nice! 1

コメント 1

hoso

こんばんわ~、niceなレビュー来ましたね!(笑)

>hosoさんからリクエストがありましたAice5の『Get Back』を買ってきました。
あう、急かしてしまったようで申し訳ないです。(^^;

>Aメロ/Bメロは5人で分けてサビは全員で歌うというところは王道な展開。
王道ですね~。この王道な展開がとても安心感があります。
Cメロがアクセントになってたり、「A・I・C・E」のかけ声も良かったりと
聴けば聴く程ハマってしまいます(笑)

>浅野さんが「飛び道具」
飛び道具て。(^^;
でも5人それぞれ特徴が出てて面白いですね。

ERASERさんのブログ、作詞作曲者の関連曲を挙げられたりと、特徴があって
良いと思いますよ~。これからもレビュー楽しみにしています。
by hoso (2006-06-09 03:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。