SSブログ

オラレから [地域]

今年も、そう指折り数えられる日々を残すのみ新年が待ってます。
この9月リタイアしました、あれから今日まで、、、あっという間の感じです。
あれこれと、、、したい、しょう、、、と思ってたこといっぱいあったけど、、、。
現役時代への未練はないが、これでいいのかな?って疑問する日もあり、、、
孫たちとの触れあう時間が増えた、そして「いじめ」「虐待」「幼児・児童への事故、事件」が話題に事欠かなかった時、、、孫たちや近所の子ども達への私の目線も変わったある意味で関心を高めくれた。
地域のとの接触も増えた、動向にも関心をもった特に「オラレ」には?
「オラレ」とはスペイン語で ”よし、行こう”の意味だそうだ。
商店会は商店街の空き店舗を活用した休憩所設置を進めるなかで日本財団のオラレの活用を市に働きかけたそう。財団と市当局の思惑は一致をみ誘致が決定された。市の中心部に舟券売り場施設ができるのだ、、、ぞ
歴史と伝統あるこの市・自然に恵まれた土地、豊かな川があり、
太平洋を漁場とした海・国内有数の漁港があり、国内有数の製紙工場があり、このような豊かな自然と歴史ある土地で学び研究する大学がある。
いったい誰をターゲットに、、、と疑問を持つのは私だけでは無いと思う。
働く職場のないいわゆるフリ-タやニ-トじゃない、学生じゃない、
年金受給者のおじいちゃん、おばあちゃんかな?まさか、、、???ですね
一般市民は叫んでいる、なぜ?なぜ?
「なぜまちの活性化をギャンブル施設誘致に頼らなければならないのか」
「青少年への悪影響、まちのイメ-ジダウンになるのでは、、」
「ギャンブルでまちの活性化はできない、、、」
市長は「皆さんが心配していることなどないよう努力する」とおっしゃったそう、、、
さてはて?どうなるこやら、、、ギャンブル市として活性化なるか?それと、、、?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0