SSブログ

3ヶ月検診 [子育て]

12月27日(水)は3ヶ月検診でした。プディングはこぶりながら順調に成長しており、安心しました。先生のお話によると、小さく生まれた子は、おっぱいをたくさん飲んだから大きくなるってもんではないそうです。なので体重は5キロ程度といえ、2300グラムで生まれたプディングにしたら十分とのこと。

        3ヶ月検診   (1ヶ月検診)     (誕生時)

  • 体重 4995グラム←(3570グラム)←(2300グラム)
  • 身長 57センチ ← (52.2センチ)←(47.0センチ)
  • 胸囲 39.4センチ←(35.0センチ)←(29.5センチ)
  • 頭回 39.8センチ←(36.5センチ)←(32.5センチ)

一ついわれたのが頭の形のこと。先生に、いつも右向きで寝ていますね、と直ぐに見破られ、背中から頭にかけて下にタオルを敷いて右を向かないようにするといいとアドバイスされました。ゲップをするために身体を立てたときでも、いつも右ばかり向いているプディング。確かに右側が相当フラットになってしまっています。このまま頭がいびつになってしまったらかわいそうなので、なんとか頑張って左にも向くようにしよう。

それにしても、昨日は朝9時に家を出て、帰宅したのが午後1時過ぎ。自宅から病院までタクシーで10分の距離だからまだましなものの、中には1時間以上かけてくるお母さんもいます。しかし、なんでこんなに時間がかかるんでしょうね。しかも、3ヶ月検診からは、もっと月数のいった赤ちゃんといっしょです。

計測→看護婦による問診→医師による検診→看護婦による離乳食アドバイス

流れ作業のようにやっているんですが、なんとなく要領が悪く、時間がかかる・・。だいたい30分の予約枠に10近くいれているようで、これでは予約の意味が無い!!当然待ち時間も長くなるはずです。大人ならまだしも、全く・・・。病院に文句をいいたくなりました。1ヶ月や3ヶ月検診のお金は有料で、7000円かかるし、この国は少子化対策ってうたっている割に、妊婦や子供をもつことに根本的な対策がとられていませんね。これでは少子化になるはずだ・・。

プディングは、いつもと違う場所にいるストレスとおねんねができなかったせいで、最後のほうには火が付いたように泣き出してしまいました。いつもほとんど泣かないプディングなので、これには私もびっくり。幸いダーリンも一緒に病院に着いていってくれたので、二人でなんとか泣くのをおさめましたが、一人だったら大変でした。

この日は三種混合の予防接種もしたプディング。家に帰ってから、おっぱいを飲んで、よほど疲れたのか、2時から夜の9時まで眠り続けました。私もとっても疲れ、プディングと横になって5時まで一緒に爆睡。とっても疲れた一日でした。

病院にいく前に撮った写真。生まれたときに比べ、身長が10センチも伸びました!


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 2

コメント 3

こんばんは。
三ヶ月検診お疲れ様でした。
うちの子のかかりつけ病院は人気の病院は凄いんです。
その日の朝6時に受付が始まるのですが5分前には10人は並んでいるときがざらにあります(;^_^A
プティングちゃんまた成長して顔つきが変わった気がします。
相変わらず目がパッチリですね(^^)
by (2006-12-29 22:41) 

プディングくん、大きくなりましたね!
ほっぺがぽちゃっとしてきて、かわい♪
うちのサクもほぼ同じような推移で大きくなっていますが、頭囲だけサクは異様にでかい…頭でっかちなんだなぁ。
2時から9時まで眠り続けるんですか!うらやましいなぁ~
by (2007-01-06 00:14) 

谷ぞうさん
朝6時に10人も並ぶ病院ですか!!すごい!それじゃあ、うちの病院はいいほうですねぇ。
プディング、毎日見ている私でさえも、顔つきが変わってきたと感じます。目つきがしっかりとしてきました♪

ノリコさん
お蔭様でずいぶんと大きくなりました。プディングの頭ですが、ダーリンがやはり小さいのでそれに似たようです。
この間は、夜6時半から朝4時半まで眠り続けました。まるで幼児並みだ!
by (2007-01-08 20:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

グー、チョキ、ん?新年 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。