SSブログ

アンプ製作エッセイ 増幅回路2段重ね [日記(2008)]

 この『電子回路お勉強ノート』ですが、↓を参考に勉強しています。「教科書」というのはこのページのことです。ゆくゆくは『情熱の真空管アンプ』を買わせて頂きますm(_ _)m。
私のアンプ設計マニュアル →http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/tips0.htm

読みながら自分なりにエクセルで回路図やりグラフ書いていますが、読んだだけでは分からなかったことがだいぶ理解できました。
 ということで引き続き。

 今までのまとめ。
●真空管の増幅は、3極管が基本。
●グリッド電圧の変化がプレート電圧の変化として現れる(プレート電圧の変化÷グリッド電圧の変化が増幅率)。
●プレートには+の高圧をかけるが、グリッドには-の低圧をかける。
●グリッドの-電圧を『バイアス』と云う。
●3極管の特性を表すのに、プレート電圧、プレート電流、グリッド電圧のグラフ(Ep-Ip曲線)を使う。
●プレート電流と電圧の最大最小値を結んだ線をロードラインと云う。
●グリッド電圧はロードラインの中央部分と交わる部分で使う。
●グリッド電圧は、プレート電電流とカソード抵抗を使って作る(Ωの法則)。
●グリッドに現れた電圧は、アースから見てマイナスとなる。
合ってます?
●負荷抵抗をスピーカーなどの負荷と考えていたのですが、これでいいんでしょうね。
私が作ろうとしているアンプは↓の様な回路ですし、(数十年前)私が初めて作った五球スーパーも負荷抵抗もトランスで置き換わっています。でも、6AV6のプレートには100kΩの抵抗が入っています。全段の6BA6もコイルの下には2kΩの抵抗が入っています。まぁ追々分かってくるだろうということで。
そう言えば、私が買ってきたトランスも1次:0-3k-5k-7kΩ、2次:0-4-8Ωとなっていました。この7kΩが負荷抵抗の値でしょうか?


(3極管ではないにしても)カソードに抵抗が入っているのをみると、これでグリッドのマイナス電圧を作ってるんだなと分かり、うれしくなります。

●真空管も抵抗と考えていたのですが、計算式にこの値を入れた方がいいのかどうか?
●信号の入力方法、出力の取り出し方が?
●3極管と5極管はどう違う?
●カソード抵抗と並列に入っているコンデンサはどんな役割をするのだろう?

と云う疑問を持って勉強を続けます。引き続き増幅回路の2段重ねです。
教科書によると、増幅回路の次段にさらに増幅回路付く場合、入力インピーダンスという問題が生じる様です。2段の増幅はアンプでは普通ですから、これは大事でしょう。

 この回路図を見ると、回路Aと回路A’が0.22μFでくっついています。基本的な3極管増幅回路図が2個組み合わさっただけですね。0.22μFはコンデンサですから、直流は通さないが交流(たぶん低周波や高周波の信号)は通すことになるんでしょう。
書き直すと↓の様になり、だいぶ回路図らしくなってきました。

 入力インピーダンスという問題です。wikipediaによると
『インピーダンスは、交流回路における電圧と電流の比である。』
交流が抵抗・コイル・コンデンサを通過するときの抵抗の様です。それぞれ、ZR、ZL、ZCと表します。単位はΩ。
抵抗の場合は ZR=R でいいらしいですが、コイルの場合は ZL=jωL
コンデンサの場合はZc=1/jωC となるらしいです。j虚数ですよ虚数!

『インピーダンスは、直流電流におけるオームの法則の電気抵抗の概念を拡張し、交流電流に適用したものである。インピーダンスは複素数の形で表され、周波数に依存しない抵抗成分を実数で、周波数に依存する成分を虚数で表し、その両者の和の形で表される。』
頭が混乱しますのでこの辺りで止めます。

抵抗の場合 ZR=R ですから、前段の真空管のプレートから見た交流の抵抗値は、30kΩと470kΩが並列接続された合成値となるわけです(0.22μFと真空管自身の抵抗は謎(^^;;;)。公式から、合成抵抗R=(30KΩ×470kΩ)÷(30KΩ+470kΩ)≒28KΩですから、V1(前段の真空管)のプレートから見て交流の負荷抵抗は28kΩです。(教科書によると)もう1本28kΩのロードラインも引かないといけなみたいです。

30kΩと28kΩでほとんど変わりませんね。もし交流のロードラインの傾斜が急角度となるようなり動作点がずれると、取り出せる最大電力が小さくなるため、プレート電圧を変更(高く)しないといけない様です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0