SSブログ

2001年宇宙の旅 [2008年 レビュー]

2001年宇宙の旅」(1968年・アメリカ/イギリス) 監督:スタンリー・キューブリック

 最初に観たのはいつだったか。
 娯楽SF映画かと思って観たガキには、黒い板とエンディングの子供の意味がさっぱり分からず、完全に「なんじゃこりゃ」な映画として記憶に留めていた古典を、「今なら何か分かるかもしれない」と思い直し数十年ぶりに観てみる。

 オープニングのタイトルショットに続いて、「THE DAWN OF MAN(人類の夜明け)」とスーパーインポーズされてからの10カットが実に美しい。
 「GLOBAL WARMING(地球温暖化)」など遥か遠い未来。地球が充分に健康体だった頃を想起させる感動的なカット。ここから舞台を宇宙に移すまではゾクゾクするほど面白い。
 特に猿人が動物の骨を手に取り、それを振りかざすシーンは今さらながら心が粟立つ。
 草食から肉食への変化。
 動物からヒトへの進化。
 人類史において重要なターニングポイントのひとつ。
 想像力を働かせれば働かせるほど、いろんな楽しみ方が出来る見事なシークエンスだと思う。
 しかし、黒い板(モノリスと言うらしい)の謎は今も解けなかった。
 やがて2001年へジャンプ。
 ここでは「HAL9000」というスーパーコンピューターと人間との確執が描かれるが、これは「道具を使うことを覚え進化した猿人が、やがて道具に操られる人間となる」という強烈な皮肉なのだと理解した。
 まあここまではいい。
 けれどどうしても分からないのは、ボーマン船長がHAL9000を停止させてからだ。ここからはあまりに観念的で、やはり常人の理解の範疇は超えている。
 ときどき「考えるな、感じろ」と言った本作の解説を目にするが、ラストシーンには特に「感じても得るものがない」と改めて思った。
 僕の経験値がまだまだ足りないと言うことだろうか。それも自分では分からない。

 今回改めて観て驚いたシーンもあった。
 ボーマン船長がポッドからディスカバリー号へ戻る際、ヘルメットなしで真空中に出るシーン。
 僕は子供の頃から宇宙空間では血液が沸騰し、身体は爆発すると何かで聞かされていた。なのにボーマン船長は一瞬とはいえ宇宙空間に出て、それでも死なずにいたのだ。これは明らかに事実誤認だろうと思ったら、実際には短時間であれば科学的には可能だと言う。
 この事実が本作で一番の衝撃だった。

2001年宇宙の旅 [Blu-ray]

2001年宇宙の旅 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray

nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 6

コメント 11

tomoart

「2001年宇宙の旅」は、その映像だけで圧倒されます。これが1968年の作品だと思うと尚更です。
ちなみにHALの反乱は、コンピュータの進化を描いているのだと思っています。つまり「猿人から人への進化」「コンピュータからAIへの進化」そして「人からスターチャイルドへの進化」という事で、モノリスが象徴する異星文明に導かれて起こる3つの進化を描いている訳です。更に言うと、前の2つによって、クライマックスの3つ目の進化の過程を説明しているとも言えます。最後の進化は、ワタシたちの脳が初めて認識可能な進化な訳で、そこでクーブリックは、『強制的に起こされる進化』の内面的な描写に挑戦します。それはkenさんのおっしゃる通り、非常に難解なものにならざるを得ない。だからこそ、最初の2つの進化を描く事で、理解不能なクライマックスが、人類第二の進化であると説明しているのではないでしょうか。
by tomoart (2008-02-03 03:20) 

ken

やっぱり僕には理解不能です。
だいたいスターチャイルドってなんなんですかね?(笑)。
nice!ありがとうございます。
by ken (2008-02-03 09:17) 

Sho

ついに来た!という感じですね^^
私もこの映画、意味はわからないのですが大好きです。
武器、進化、逆転などなど、いろいろなことが象徴的に描かれているんでしょうかね? 又見たくなりました。
by Sho (2008-02-03 09:39) 

u_yasu

こんばんは、お邪魔します。

『2001年宇宙の旅』・・・観た時の自分の状況によって感想が変わっちゃう・・・ってゆう私の中では、変な位置づけの映画です、コレ。

好きなことは好きなんですけど・・・やっぱり意味はよく分かってません。

>実際には短時間であれば科学的には可能だと言う。

そうなんですね!ビックリです!!
by u_yasu (2008-02-03 18:48) 

ken

>Shoさん
 理解しきれないから時々観たくなるんでしょうね。
 nice!ありがとうございます。

>u_sakuさん
 意味は分からないけど好きってヒトが圧倒的に多いんでしょうね。この作品。
 だからって映画史上のベストテンに入るのはどうかと思うけどなあw
 nice!ありがとうございます。
by ken (2008-02-03 19:18) 

ecco

2001年もう過ぎちゃったよ・・・
by ecco (2008-02-03 23:02) 

ken

そう。とっくの昔になっちゃいましたね(笑)。
nice!ありがとうございます。
by ken (2008-02-04 00:16) 

ミック

初めて見た時からはじめのシーン、
HALが人間の唇を読むシーン、
HALの意識が無くなっていくシーンが好きです。
そう意味では考えないで、感じてるだけかもしれませんへへ;
「HAL」って、「IBM」の一歩先を行くという意味で、
一つ前のアルファベットを綴ってあるのですよねぇ。
by ミック (2008-02-06 00:09) 

ken

IBMの一文字前は知ってました。
いいアイディアですよねえ。
nice!ありがとうございます。
by ken (2008-02-06 00:22) 

coco030705

これは大好きな映画のひとつです。
でもkenさんのおっしゃるように、最後はわけがわかりませんね。(^^)
しかしこの映画の数々の美しいシーンは心に残ります。
CGがなかったころに、よくこれだけの作品がつくれたものだと
いつも感心しています。
by coco030705 (2008-02-07 22:56) 

ken

今になって冷静に考えたら、ポッドからディスカバリーへ乗り移るシーンも
スタジオ撮影なんですよねえ。完全に本気にしている自分がいました(笑)。
nice!ありがとうございます
by ken (2008-02-07 22:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。