SSブログ
Dr.Pennyの、デザインをリスペクトするブログ   広角山手線遊戯g

簡易スタジオが欲しい [音楽と関係のない日常]

実は最近、簡易スタジオが欲しいのです。
あるジュエリー販売をやっている友人が、Webで中国小物の通販をはじめようとしていて、お手伝い(兼ちょい仕事)として撮影依頼されてるんですよ。でもこちとら宝石なんて撮ったこと無いし、しっかりライティングしてこういった小物を撮影することもほとんどやったことありません。なので今どうやってやってやろうか考え中。雑誌とか本とかを買って読んでいる日々なのです。


撮影:Canon EOS 20D + EF100mm F2.8 Macro USM

上の写真は両側から光を当ててそのまま撮っただけ、いかにも素人写真って感じです。これでも別にWebで使えないことはないですが、チラシ印刷とかの可能性もあるので、もっとしっかり撮ってあげたい。撮影する内容はこいつやジュエリーとかの「商品見本」が中心なので、それほどイメージっぽく撮る必要は無いのかもしれませんが、ライティングも定常光で良いのか、フラッシュ使った方が良いのか…こういう撮影には一体何が有効なのかよく分かっていないのです。

持っているフラッシュはキヤノンの420EXや、マクロリングライトMR-14EX。外部では以前人物撮影の為に買ったアンブレラ付のコメット200Wは持ってるんですけど、一灯だけなので光を回すのが難しいし、トレペやレフ板使ってやろうにも結構場所を取られてしまってあんまり「手軽」じゃない。

PHOTO CUBE
http://www.setshop.co.jp/photocube/index.html

ウェブスタジオクイックドームWD-400M
http://www.lpl-web.co.jp/new/quickdome.html

D'CUBE
http://www.imagecolor.co.jp/page_dcube.html

まあ、いろんなやつが出ておりますな。
ていうかここ見た方が早いか(笑)。
http://www6.yodobashi.co.jp/enjoy/more/productslist/cat_89_182/3004372.html

こういう撮影の為の機材って、結局「アンタは何処までやりたいの?」という処に行き着いちゃうんですけど、この私の友人に限らず、ここのところ商品写真の撮影を頼まれることも多くなってきたので、ある程度対応幅の広いモノを選びたくなってしまう。

商品撮影台スタジオワイドセット
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10059000-16200000050000.html

透過撮影とかもできて、これはスゴく便利そうな感じがするのですが、なにせこの価格。撮影はあくまでも私のWebの仕事の「オプション」なので、これ買っても正直ペイするかどうか分からない。特にこういう「お手伝い仕事」には大げさで無駄な感じがしてしまいます。

どなたか「光もの&小物撮影」でアドバイスがあったら是非。


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 12

中国小物の通販ですか、きっとおもしろい物があったりするんでしょうね、 シロウトなものでライティングのことはアドバイスできませんが、応援してます。
by (2007-01-03 07:39) 

あら!みてたのね

おはようございます・・・
商品にもよりますが・・・黒バックにスポットライト(黒ケント紙を円錐型に丸めてストロボに設置)を商品に当てるとかいろいろ楽しい工夫がありますよ・・・。
頑張って下さい・・・ !
by あら!みてたのね (2007-01-03 08:30) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

商品撮影は大の苦手です!!
根性がありませんから、地道に撮れないのです。
いつもプロに頼んでいます。
by BPノスタルジックカーショー (2007-01-03 10:00) 

らっこ

私が、一番苦手な分野です。^^;
いつも、自然光で撮影していますから・・・
by らっこ (2007-01-03 11:13) 

みね

明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろお世話になり、ありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します(^^)
マクロリングライト使っていますが、フラッシュって難しいですね。試行錯誤中です^^;
by みね (2007-01-03 14:11) 

暇なフォトグラファー

デジタルで撮るのでしょうから、クリップストロボは使わないほうが無難かと思います。コメットの200wがあればほぼ撮影できますよ。ここでは、あまり詳しくは書きませんが、ディフーズできるものとレフの変わりになるものがあればOKです
by 暇なフォトグラファー (2007-01-03 16:25) 

みつなり

わたしも物撮りがけっこうするので、ミニスタジオが欲しいです。
いまはダイソーで買った部材で手作りのミニスタジオです(汗)
最後の・・・それはすごくイイですよ。
いつも苦労する影が殆ど出来ないです。欲しい・・・
by みつなり (2007-01-03 22:34) 

ハイマン

マクロ撮影は苦手です(笑)
いつもピントが少しずれてるし、構図もだめだめなんです(笑)
今年は少し頑張ってみますよ!
by ハイマン (2007-01-04 07:04) 

Flag☆Man

光り物って別世界だってカカクコムの掲示板で見ました。
安くイイシステム組めるとイイですね。
by Flag☆Man (2007-01-04 21:11) 

penny

皆さん、niceとコメントありがとうございます。

#イチローさん
ありがとうございます。中国製の商品は実に絵柄がおもしろいです。写真のアイテムは香水を入れるボトルらしいのですが、中にはいびつで立たないモノがあったりして、そういう意味でも「おもしろい」です(笑)。

#あら!みてたのねさん
なるほど、色々試してみようと思います。アドバイス感謝。

#takehiroさん
はじめまして、niceありがとうございます!

#BPノスタルジックカーショーさん
苦手ですか?、凄腕のマクロ撮影など、写真を見させてもらっていると出来ちゃいそうな感じします。^^

#らっこさん
私も自然光の方が好きなのですが、室内でダンサーの友人の専材写真を撮影した時は「フラッシュってイイかも…」って少しだけ思いました。でも難しい…^^

#みねさん
難しいですよね、みねさんリングライトの環っかどうやって目立たない様にしてますか?

#暇なフォトグラファーさん
デジタルで撮ります。ディフューズはトレペか白シーツでやるとして、レフ板は円形のしか持っていないですね。簡易スタジオ買う前に、コメットで色々試してみます。アドバイス感謝。

#みつなりさん
イイですよね、最後のやつ。
手作りですか、私もやってみよう。ダメだったら買おう(笑)。

#ハイマンさん
私もマクロ撮影は何枚か撮って当たりを出す程度です^^;
マクロ撮影楽しみにしていますよ!

#Flag_Manさん
光り物難しいです。写り込む光は全体的に大きな面の方がいいと思いますが、こういうガラス製品だと商品の絵を邪魔しそうで…とりあえず頑張ります!!
by penny (2007-01-05 01:19) 

みね

被写体が昆虫、撮影場所が屋外なので、そのまま使っています。光り物の甲虫(コガネムシの仲間)や、等倍以上の昆虫の眼には、きれいにリングが映り込んでしまいます。どうすればいいんでしょう。
やっぱりリングライトは、強い影を消す役目と、左右の光量バランスを変えられるという点だけが、メリットのような気がします。映り込まない位置から、何発か焚くしか無いのでしょうね。
でも甲虫には、フラッシュを使わなくても、撮影している自分の姿が、しっかり映り込んでいます。どうしようもありません^^;
by みね (2007-01-05 21:55) 

penny

#みねさん
やはりご苦労があるのですね、難しいな。
>撮影している自分の姿が、しっかり映り込んで
ああ、そういうご苦労もありましたか ^^
by penny (2007-01-07 14:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。