SSブログ

USBガイガーカウンタ [電子工作]

ストロベリーリナックスさんからUSBポートの電力でも、単体でも動作するガイガーカウンタキットが発売されました。秋月電子さんのキットがなくなってから何年経ったでしょう。

あの時、食品も検出できる高感度版ってのもあったんだよなぁ。

あー、何で予備も買っておかなかったのだとの後悔もあり、即決でオーダしました。

 で、我慢しきれず0時帰宅で製作開始、こんな時間に...。

生基板。高圧発生のトランスは表面実装です。ピッチが広いので大丈夫だとは思いますが、心配な方は完成品もあります。

そしてこれがガイガー・ミューラー検出管 LND社の712というものです。α、β、γ線に反応します。

これは雲母窓タイプで、秋月キットに使われていた金属管タイプより、α、β線検出に有利です。

完成したUSBガイガーカウンタと宝物の浜松フフォトニクス製D4345GM管。

液晶の大きさでわかると思いますが、大変コンパクトです。電源は6Vから動きます。

D4345は、そのうち交換してみよう。

そして、上は以前秋月キットで作ったガイガーカウンタ。

あまり検出能力は高くなく、バックグラウンドは最大4/分程度。

今回のものは12/分程度あります。

これはヤフオクで入手したもの。いかにもロシア製で、秋月キットの5倍程度の検出数があります。

4980円でした。

そして高感度版。

 

今回、テスト線源としてオイルランプのマントルが付いて来ました。トリウムが塗布されています。

それを近づけた様子。明らかに反応が。

そして今回のキット。キますねぇ。

 

UBSインターフェースなので、当然のごとくトレンドグラフなんかも作成できます。

 

買ってみるとわかるんですが、明らかに”出してる”物を見つけるのは難しいですね。

ガイガーカウンタ自体はその語感から来る印象とは違って、とても地味ぃーな存在です。

じゃなきゃ困ります..。

 

急成長中の風上の某国ではエネルギー不足を解消すべく原子力発電所大増設だそうですから、活躍するときが来ちゃう....やめて...。

 

p.s.

0時ごろからカラスが大合唱...明け方ならわかるんですが...。

地震とか来ませんように。

 

5/4追記

32時間経過後。12.6cpmで安定しています。

故障も世の中も問題なしのようです。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

匝

おっ、これいいですね。
まだあるかな?
マンションだと躯体のコンクリに含まれる砂が花崗岩由来だと放射線(γかな)を浴びていることになります。墓場は墓石が花崗岩(御影石)が多いのでやはり放射線が多いと思います。

あとは雨の降り始めかな。勘違いして、地震の前駆現象と思う人がいるものです。
by 匝 (2009-04-01 05:57) 

doggie

匝さまこんばんは

はい、ちょっと値が張りますが、ログが取れるのでオススメです。
完成品(ケースには入っていません。)もあります。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53002

以前の秋月版は意図して鳴らすのに苦労しました。
変化の傾向もよくわかりませんでしたね。
秋月版が激しく鳴ったら、世の中既に終わっています。
このUSB版だと、雨の降り始めの上昇とかも判るレベルなので、学習用にもいいかもしれません。電源供給すれば、単体動作します。

柏崎刈羽の時はモニタリングポストが”即死”だったので、真っ先にスイッチ入れました。あとはお隣の国がちょっと気になりますね。

地下水が流れている所で観測すると、地震予知にも使えるかも知れませんね。電波と同じく、他の要因と弁別するのが難しいかも知れませんが。

by doggie (2009-04-03 02:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

鉄塔 大和線-後編-厚木飛行場 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。