SSブログ
a.jpg

Fender USA ギター [欲しいモノ]

Talkin'bout my generation

その昔、バンドをやっていた。

高校のころから始めて、20代前半ぐらいまで。

担当はギターと唄。

というか実際はほとんど唄。

ギターはコードぐらいしか弾けなかったので、

ほとんどお飾りで持ってたという感じ。 

 

高校の頃のワタクシのブツ欲対象はギター一本でした。

とはいえ高校生にはいいギターを何本も買えるわけがなく。

高校2年のときに新学期が始まってることに気づかないぐらい夏休みのバイトに精をだし、

貯めたお金で買ったGibsonのSG以外は、

TOKAIという国内メーカーのストラトキャスターとテレキャスターを使ってました。

たしか当時、1本3万円ぐらいで買ってた気がする(安っ)。

でも高校生にとって3万円は大金で、

あまり大きな声では言えないようなことをして貯めたお金で買ってました。

 

その頃の憧れのメーカーといえば、このFender USA

Fender Japanができてからはリーズナブルなプライスで買えるようになりましたが、

それまでFender USAは高嶺の花でした。

20万円とか30万円とか。

だからすごく憧れでした。

※ちなみに写真はJAGUAR '70。めちゃめちゃ美しい・・・・・・。

 

で。

最近、急に欲しくなっちゃったんですよね。

新しく建てる家に置きたいなあと。

弾かなくなってもう15年ぐらい経ちます。

コードすらだいぶ忘れてる。

でも、手元に欲しいな、と。

ギターって何十年もフォルムが不変なだけあって、

造形として非常に完成されている。

美しい。洗練されている。

たとえ弾かなくても、部屋に置いときたいなあ、と。

鮭くわえた熊の置物や、

わけのわからん壺よりは全然いいと思うのだけれど。

そう思いません?

 

今回、写真はハイパーギターズ様よりご提供いただきました。有難うございます。
また、J-Guitar.com様には情報協力をいただき有難うございました。


2006-05-11 12:45  nice!(4)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 16

ギルバート明子

新しいお家にフェンダーのギター!カッコいいです!
私事で恐縮ですが、一昨年自宅を建て替えました。
亡くなった祖父母が住んでいた家を解体して新しい家を建てたので、古い家の中身を片付けるのが大変でした。
「鮭くわえた熊の置物」や「わけのわからん壷」がいっぱい出てきましたよ・・・トホホ
by ギルバート明子 (2006-05-11 14:34) 

あらちん

こんばんわ。
tokaiと言えばタルボってヤツを覚えています。
私が好きなギターの形は、ギブソンばっかで、レスポールと135とエクスプローラーです。
ちなみに私は手が小さいので太目のフレットのギブソンはキツイです。
by あらちん (2006-05-11 15:18) 

M

ギルバート明子さん、こんにちわ。
>「鮭くわえた熊の置物」や「わけのわからん壷」がいっぱい出てきましたよ・・・トホホ
そうなんですよね。なんか出てきますよね。
不思議。
by M (2006-05-11 18:16) 

M

あらちんFromUSAさん、こんにちわ。
ギターもいけるクチですか。
そうそう。Gibsonのフレットって厚くて丸いんですよね。
その上、弦高も高いので、Fあたりのコードは相当キツイですよね。
by M (2006-05-11 18:18) 

Leo

こんばんは。あんまり詳しくないのですが、jaguarってkurt cobainでしたっけ??

僕は浅井健一が好きなこともあり、gretschのギターに魅かれます。
by Leo (2006-05-11 22:42) 

M

LE0さん、こんにちわ。
グレッチ!渋いですね。
ブライアン・セッツァーもガンガン弾いてましたね。
by M (2006-05-11 23:15) 

ちか

わー、バンド組んでたんですね~!!すごい!!!
また父ネタで恐縮ですが、クラシックギターをよく弾いていました。
今はどこにあるんでしょうか?
わからないくらい、見かけていません。
ちなみに、私ができるのは縦笛とクラリネットだけですねぇ・・・。
by ちか (2006-05-12 00:18) 

M

ちかさん、どもども。
クラシックギターですか。それはまた高尚な。
クラリネットができるのもスゴイじゃないですか。
by M (2006-05-12 07:40) 

フェンダーと言えば

僕は、やっぱりストラトですね!
学生時代にバンドしてた時は、ピックアップのみUSA仕様の肌色っぽいストラトを使ってました。
兄貴のお下がりでしたが、かなりイイ音出してました。

現在、アコースティックギターを購入しようか検討中!
これまた、最近復活させたサーフィンで海に行く機会が多くなってきているので、ギター持って浜辺でポロロン~なんて、想像するだけでテンション上がりまくりです。
by フェンダーと言えば (2006-05-12 09:44) 

M

こんにちわ。
ストラトも捨てがたいですよねえ。
ストラトと言えば、友達がMoonというメーカーのストラトを持っていて、それもめちゃくちゃ綺麗でしたね。
アコギを海辺でポポロ~ンは加山雄三の十八番。
by M (2006-05-12 10:15) 

カテキン

俺もこう見えて中学の頃はバンド少年でした。
ストラトキャスターを持ってました。
メーカーを忘れるぐらい安価なものでしたが(笑
by カテキン (2006-05-14 18:40) 

M

shishirinさん、こんにちわ。
>メーカーを忘れるぐらい安価なものでしたが(笑
だぶんTOKAIじゃないか(笑)
by M (2006-05-14 19:43) 

ともしろう

70’sジャガー!渋いっすねぇ。カートコバーンの影響でグランジのニオイがプンプンしますね♪家にギターはかかせない!
ちなみに僕はリッケン命です。笑
by ともしろう (2006-05-14 22:52) 

M

ともしろうさん、こんにちわ。
リッケンバッカー!かっこいいですよね。
ジャガーもリッケンも無骨な感じが少し残ってるのがいいですね。
by M (2006-05-15 15:01) 

とむ

ジャガ-渋ッ!最近、「ジャガーも良いぞ」と思ってはいましたが、でも、私は断然ストラト派です!
'80をリアルタイムで体験してる私のイチバンのお気に入りはJakson Guitarだったりしますが・・・(^^)v
Randy Rhoads命!です。
by とむ (2006-05-16 17:06) 

M

とむさん、こんにちわ。
Randy Rhoads!!「ミスタークローリー」は名曲ですね。
水玉のフライングVをよく弾いてた記憶が・・・・。
by M (2006-05-16 18:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]