SSブログ

最近購入のCDなど [音楽]

どうもまたいけません、もとに戻ってきいてます。
CDを買って聴きません。買って聴いた気分になっています。
買ったCDを
聴くためにブログを始めたのです。

備忘記録のため、聴け!というために最近買ったCDをメモっておきます。

まずオーストラリア・ユニバーサルの廉価版CDを池袋のHMVで購入。
HMVでこのシリーズよく仕入れてます。ごそっと仕入れて売り切れ御免という感じですね。
忘れられていたような録音が出てきます。良く探すといいものに出会えます。1枚748円でした。


①チョン・キョンファの小品集です。ピアノはフィリップ・モル。小品集があるとは知りませんでした。

②ヴィヴァルディのフルート協奏曲、ガッツェローニのフルート、イ・ムジチです。明るく、はちきれるような  演奏が期待できます。

③モーツァルト・イヤーではありませんが、ベームのセレナード集、ポストホルン、アイネクライネ等定番が入っています。 

④マークのモーツァルト交響曲集、28、29、32、34、一部モノラルですがスイス・ロマンド管を指揮したもの初めて聴きます。後はロンドン響のステレオ録音。


次は、HMVの通販で、ハイティンク・LSOのベートーヴェンの交響曲、1、5、4、8、これで全曲揃いました。


後の2組は、千葉山野で購入したもの。千葉山野は、いつもボックス物をワゴンで安く売っていますが、今回、2枚以上購入で、20%オフを始めました。これは安い!
また買ってしまいそう。

一杯欲しいのがあるのですが、今回はヨッフムのベートーヴェンの交響曲全集。3,000円代で購入です。ウフフ
モノラルの混じった、ベルリンフィル・バイエルン放送管のもの。
ヨッフムは、60年代のコンセルトヘボウ管、これは録音がいまいち。
70年代のロンドン響のEMI録音(ディスキーレーベルで安く出ています)これも演奏・録音共いまいち。
ならば、もつと若いときのこの全集、期待出来ます。

最後にこれも昨日購入したもの、マーラーの歌物が入ったフランスEMIの5枚組。
このシリーズ、ベルティーニのマーラーの1番~5番があります。(この後が出ていませんが)
テンシュテットの大地の歌、子供の魔法の角笛(ポツプです!)でもなんか持っているようないやな予感。
あとは、ルートヴィヒの亡き子をしのぶ歌(ヴァンデルノートの指揮なんていうのがあったのですね。)
アレンのさすらう若人の歌、ディースカウの歌曲集(若き日の歌等)入っています。お特用かと。

また聴いてからエントリーします。
聴く前から想像できてしまうのって面白くないし、本当の聴き方じゃないですよね...反省。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。