SSブログ

「想定の範囲内」は流行語になるか? [雑感]

まだ3月なんで2005年を総括するのはまだまだ早いのだが、
私にとって「今年の流行語になるのでは?」
あるいは「今年の流行語にしたい」言葉がある。

堀江貴文・ライブドア社長が口にする「想定の範囲内です」というやつだ。

ホリエモンがどういう場面で使ったかは、今さら説明するまでもないだろう。
インタビューとかで盛んに流れているからね。

要は自分の思ったとおりに行ってないのでは?という疑念に対して、
「俺はそこまで読んでる(織り込み済みだ)からねー」
「そうなることくらいわかってましたよ」
「私のほうが一枚上手ですよ」

と強がりを見せている感のあるフレーズである。

毎年恒例の「新語・流行語大賞」には公式ページというのがあって、
今年の大賞を目指すべく?月間ランキングというのが存在する。
2月の第1位は……ホリエモンかよ!(笑)

でも日常会話で使えそうという観点からすれば
「想定の範囲内」ってかなり有力だと思うんだけどなー。
(私を含め)世の中ままならないことが多い方にとっては特に。
えっ、それも「想定の範囲内」ですって?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。