SSブログ

ブルーレイレコーダー [★店員佐藤の写真日記]

ブルーレイレコーダーが新製品として発表になってました。実機をいじらせてもらいましたが、中身はスゴ録そのままの使い勝手の良さです。すげぇ欲しい!


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:moblog

nice! 6

コメント 6

今日の19時のNHKニュースで、この機種の話題が出ていました。
いよいよ出るんですね~。
by (2006-10-03 22:23) 

店員佐藤

♪いきるさん、こんばんわ。
コメント、ありがとうございました。

なんかソニーさんがいつもこういうイベントでは話題を
かっさらってくれますよね。あいにく、今日はテレビを
見ていないんですが、明日にでもXビデオステーションに
録ってあるNHKニュースを見てみます。
by 店員佐藤 (2006-10-04 00:47) 

まち

いつも(毎日)楽しみに拝見させていただいております。
いつも佐藤さんのレビューに同感しております。
しかし、今回だけは佐藤さんと意見が違います。この機種は1層のブルーレイにしか対応していません。松下は2層に対応しているのに。非常にがっかりです。1層だと東芝のHD-DVDに容量で負けていることになります。はっきり言ってこの機種は「買い」ではありません。完全に次のに「待ち」です。違いますか?
by まち (2006-10-04 23:54) 

店員佐藤

♪まちさん、こんばんわ。
これは個人的な考えですが、私はあまり2層にはこだわっていないと
いうか、既成概念にとらわれているのかもしれませんが、2層の
BD-R、BD-REの製作が手間がかかり、DVDのダブルレイヤーと
同じような値付けの仕方になるのなら、まずBD-Rの2層は私は
使わないんじゃないかと。。。(^_^;) 実際、DVDのダブルレイヤーの
ディスクって1枚1,000円くらいしますよね? 一層のものなら
100円ちょっと。その差10倍とかになってしまうなら、現実的には
あまりつかわないというか、私は使ったことがありません。

ブルーレイも1枚で2時間ちょっと書けるので、ドラマ撮るのでも
映画撮るのでもたいていのものはOKかなと。。。入りきらなければ
2枚に分けるってのでもいいし。

これがBDソフトの2層ディスク再生に対応していないと言われたら
あまりにも危険すぎて、とてもすすめられませんが、実際の使用上は
問題にならないような気がしているのは私だけでしょうか?

単にスペックだけ比較するよりも、実際の使い勝手を考えると
二層対応ドライブでも、あまり二層ディスクを使うことはないと
思うんですけどねぇ。

ちなみに待てば待つほど良いもの、安いモノが出てくるのは
当たり前ですので、待った方が良いものが買えると思いますよ。
私は検討段階ですが、一応、これも購入するつもりでいます。
まだ、時間があるので、これ以外に欲しいモノが出てこなければ
良いのですが。。。
by 店員佐藤 (2006-10-05 00:38) 

まち

こんにちは。佐藤さん。
佐藤さんと言い争うつもりはそうそう無いのですが、私はソニーが大好きで期待していただけにガッカリした、あるいは、怒りさえ覚えたということでした。東芝のHD-DVDなんかにはどこも負けてないすばらしい製品を出して欲しかったのに(使用頻度が少ないとはいえ)容量で負けている製品が第一号とは非常に残念です。
私と同じ感想の方がたくさんおられるようです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000005-maip-bus_all
by まち (2006-10-05 20:10) 

店員佐藤

♪まちさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。

毎日新聞さんが業界内と言っているのはスゴイですね。
ソニーさんもまさかこんな騒ぎになるとは予想もして
いなかったでしょうね。っていうか、私の考え方が
かなりずれているのかな?(^_^;)
by 店員佐藤 (2006-10-05 20:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

CEATEC JAPANで新型VAIO登..VAIO type R master ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。