SSブログ

大平さんのメガスターIIを見てきました!!

今日はいろいろドラマがあったんですが、お台場へ行ってきました。日本科学未来館ってところで常設展示されている、ネスカフェのTVCMでおなじみ、世界一のプラネタリウム「メガスターII」を見てきたんです! その一部始終を今日はお伝えします!!

ちなみに、本日は「VAIO Xビデオステーション」も届けられる予定があります。なので朝8時に出発して科学館で10:30から上映される最初の回を見て、それでお台場をブラブラしてから17時くらいまでに帰ってくればいいかと。

どうせ、今回もソニースタイルさんは佐川を使っているはずなので、荷物到着は劇的に遅い時間になりますからね。(佐川は時間指定をしないと夜にしか荷物を持ってきてくれません。朝から待っていると1日つぶしてしまいます。お願いなのでヤマトさんに変えてもらいたい。。。)

ということで、首都高を使い会場前の未来科学館に向かったのですが。。。どうやら首都高で事故でもあったんでしょうか? 池袋の手前から大渋滞。これですべての予定が狂ってしまいました。

機転を利かせて、飯田橋で高速を降りて、ひたすら一般道でお台場に向かったのですが、到着したのは10:20でした。ギリギリ1回目の開場には間に合うようなので、もしかしてガラガラに空いてて滑り込みセーフ、とかにならないかなと、思ったら、その逆。

プラネタリウムは完全予約制で、当日の朝から整理券が配布されるんですけど、もうその日の正規の分は配布終了。16:50から特別公開ということで、敗者復活戦みたいな感じなのかもしれませんが、4回目の上映のチケットを配っているところだったんです。

すぐにその列に並んで16:50の回の予約券をもらいましたが、ラスト10枚のうちの2枚だったんです。

科学未来館のプラネタリウムですが、超大人気です。朝イチで並ばないとまず見られません。どうやら1回の入場が100名程度と少ないところに、だぁーっと人が集まるみたいで、もうどうにもならない感じですね。

で、私のチケット。上映時間はは約30分間程度なので、もう、この時点で判明したことがあります。17:30にこちらを出ても、帰宅できるのは19:00過ぎ。「VAIO Xビデオステーション」は奇跡でも起こらない限り、今日は受け取れないな。。。と。

 

ま、そこは臨機応変に遊びましょう。未来科学館を一回りして、駐車場代金300円をフルに生かせるよう1時間遊んで、そのあとビーナス・フォートへ移動。

生まれて初めてビーナス・フォートへ足を踏み入れたんですが。。。

感動しました!! 中はまるでディズニーランドとか、ユニバーサルスタジオみたい!! この屋根のイルミネーションなんて、ラスベガスの旅行のパンフレットで見たことがあるような気がするぞ!って感じ。

田舎モノの私はこういう風景にも感動してしまい、なぜか写真を撮りまくっていました。お台場にこんな面白いところがあるんですねぇ。

妻は嬉しそうに店から店へ、足を運び、私はそれについて行きながら、写真遊び。これは修学旅行でお台場にみんな来たがるわけですな。

ただ、誤算だったのが駐車料金。3時間ちょっとビーナス・フォートにいたんですが、それで駐車料金は2,100円も取られました。バカみたいです。館内1店舗で5,000円の買い物をすれば2時間無料とからしいんですけど、そんなに買い物しなかったしなぁ。。。っていうか、売ってるモノがどれも高すぎて、我が家の経済観念ではここでは買い物はできないってのが結論でした。

次に来るときは電車で来ます。(T_T)

あと、TOYOTAの「MEGA WEB」というクルマテーマパークもあったので「E-COM RIDE」という1周200円の乗り物だけ乗ってみました。

自動運転してくれる電気自動車でコースを1周してきただけですが「MEGA WEB」の館内もちょっとだけ見学させてもらえました。今度はここだけをメインに遊ぶつもりでゆっくり来たいです(もう、クルマではこれませんが)。

で、まだ時間があるので、場所をメディアージュへ移します。ここはソニースタイル・ショールームへ行ってMy Sony IDのログインをすることで、休日1時間の駐車無料券がもらえます。

1時間限定で立ち寄ってみたんですが、11月1日に大幅なリニューアルを行っていました。携帯電話のショップがあったのですが、それが3Fへ移動。で、4Fの空いたスペースに「VAIO OWNER MADE」のコーナーができており、今までとは一風変わったVAIOの展示スペースが出現していました。

で、それと注目のアレなんですが。。。ありました。

じゃじゃーん! サイバーショット「DSC-T9」と「DSC-N1」の特別先行展示がすでにスタートしているんですよ。詳しくは明日のエントリーか、当店ホームページの速報レビューでご紹介します。

 

サンプル機なので、撮影データの持ち帰りは許してもらえませんでしたが、大体の機能は試してきました。「DSC-T9」は予想通りの使いやすさで手ぶれ補正もウニウニと効いていたし、「DSC-N1」も私の想像以上にボディが薄いかも。

詳しくはあした!!

 

ということで、時間になったので日本科学未来館へ戻り、プラネタリウム鑑賞へ。中は撮影禁止になっているので、様子をお伝えすることができませんが、これが入場料500円だけで見られるってのはお得スギ!!

単なるプラネタリウムなんですが、その見せ方には工夫があり、かなり感動してしまいました。お台場から太陽系の外まで移動する、ってどんな演出があるの?って思っていましたが、まさにメガスターIIならではの方法で、それを演出していたんですね。お台場から上空400kmにあがったところで、何をやっているのかわかり、びっくり。すごすぎです!! 一見の価値はありますよ。

なお、これから行く人へ、席の取り方のコツを伝授しておきたいのですが、前半分は座るとかなり視界が厳しいです。普通の映画館とほぼ一緒なのですが、一番後ろのセンターあたりが一番見やすいかも。。。前の方に座るくらいなら隅っこの後ろのほうが良いと思いました。センターにはあまりこだわらなくて良いかも。

私は列に並んで最初、前の方に席をとったのですが、見上げてみたら、これはアカン!ってわかって、すぐに後ろの席を取り直したくらいなので。。。

あと、もう1回くらいみたいなぁ。。。

ということで、お台場を後にして、またしても大渋滞のレインボーブリッジを渡って帰ってきました。今日は1日があっという間でした。

ちなみに「Xビデオステーション」は、やはり受け取ることができませんでした。土曜日の午前中の時間指定で配達してもらうことにしています。

ご期待くださった皆様、すみませんでした。開梱レビューはもう少々お待ちくださいませ。。。


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(2) 

nice! 3

コメント 10

K

おじゃまします
プラネタリウム。最後に見たのは、今は無き五島プラネタリウムだったと思います。メガスターⅡを見に行きたかったので参考になりました。お台場っていうと大昔行った、船の科学館とビッグサイトにしか行ったこと無いので、時間がある時にゆっくり見に行きたいなあ。
by K (2005-11-03 23:03) 

店員佐藤

♪Kさん、こんばんわ!
船の科学館の近くですよ。日本科学未来館は。
ネタバレになるので詳細は書けませんが、
メガスターIIならではの演出にしびれました。
他のプラネタリウムでこの演出は絶対にできません。

時間があるときにゆっくり、とおっしゃってもプラネタリウム
だけは朝イチで飛び込まないと。。。あんなに人気が
あるとは思わなかったので、今日は本当にびっくりさせ
られました。
by 店員佐藤 (2005-11-03 23:32) 

TS

プラネタリウム、小さい頃に東京行ったとき、1度入ったきりです。
場所はどこだったかなぁ…。
秘かにホームスターが欲しいんですが、ウチの天井に上手く投影できるのか「?」なので躊躇しております。(笑)

それと、SonyStyleとPlayStation.comから荷物が発送されてるんですが、ウチの地元のサガ○さん、日中、オレが出かけてる時にだけ来てくれてるようで、昨日と今日で2通の不在連絡票が…。(汗)
たまーに朝から待ってる時には夕方に来るんですけど、どこでも同じみたいですね。(苦笑)

最後に…T9、ブラックを注文しちゃいましたー♪(笑)
by TS (2005-11-03 23:52) 

カモさん

へぇー、お台場であのスゴイと評判のプラネタリウムが観られるのですね。。。観たいなぁ。そういや、学生のときサークル仲間が手作りのプラネタリウム作ってたっけ。10人くらいで一杯になって、夏だとライトと人の熱で、蒸し暑いの…^^; でも、手作りで凄いなぁって感心した覚えがあります♪たしか、このメガスターIIも、作者の思い入れとコダワリたっぷりの手作りなのですよね。。。
by カモさん (2005-11-04 04:31) 

floss

ふろすです。メガスターⅡ、いいですね。いってみたいなぁ。 お台場かぁ、、、
島根からは遠すぎ。(涙)  それはともかく、自分的にはT9情報に目が。
  > 「DSC-T9」は予想通りの使いやすさで手ぶれ補正もウニウニと効いていた
って、ウニウニがすごく気になりますが、どんなのなのでしょうか。
くーっ、明日(あ、もう今日か。)の記事がとても楽しみです!
by floss (2005-11-04 04:49) 

arkstar

メガスターII
CM見た時は、あんなに綺麗なプラネタリウムに見た事無い!
CM用の演出だと思っていたのですが、
あれって一般でも見れるんですね。
by arkstar (2005-11-04 09:34) 

店員佐藤

TSさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
ホームスターは私も狙っています。問題はどのタイミングで
どうやって言い訳して買わせてもらうかで。。。妻にはプラモデルを
作ってからにしなさい!って小学生みたいなことを言われています。

ウチの地域だとヤマトさんとかは午前中に配達してくれるんですが
サガワさんはとにかく遅い。。。昨日も不在票が入っていましたが
18時半とかになっていました。VAIOを待っていて、昨日受け取れた
としてもぼやいていたと思います。
(だったら最初からソニースタイル注文時に日時指定をすれば
いいんですが、それやると納期が遅くなりますからねぇ。。。)
by 店員佐藤 (2005-11-04 10:50) 

店員佐藤

♪カモさん、おはようございます。
私もテレビドラマの影響を受けまくって観に行ってきた
クチなので感動もひとしおでした。

ただ、星の数の多さに感動するなら、行く前に他の
普通のプラネタリウムを見ておいた方がよいかも。。。
普通との違いがわかっていた方が感動も大きいでしょうしね。
私は逆パターンで今度近所のプラネタリウムに行って
まいります。
by 店員佐藤 (2005-11-04 10:52) 

店員佐藤

flossさん、おはようございます。
手ブレ補正が効くのって高倍率のズームを使っている時に
なると思います。DSC-H1だと12倍ズームという超高倍率に
なるので効きがわかりやすいんですが、T9でも最大ズームに
すると、その効きがわかりやすいですよ。

今、写真データをパソコンに転送中です。
by 店員佐藤 (2005-11-04 10:54) 

店員佐藤

♪arkstarさん、一般でも見られますが、休日だと
チケット争奪戦になるみたいなので、それなりに
努力が必要なようです。。。(^_^;)

実物はCMの数十倍はスゴイかもしれません。
プラネタリウムなのに双眼鏡が欲しくなりました。
by 店員佐藤 (2005-11-04 10:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。