SSブログ

ウォークマン「A」シリーズ新登場! [┣ Walkman & Audio]

予告通り、本日13時にソニーから新型のウォークマン「A」シリーズということで、HDD搭載モデルが2機種、シリコンモデルが3機種発表になりました。

昨日の新型iPodへの対抗措置なのか、リークされてプレスリリース前に情報が開示されるなど、ちょっと異色な登場の仕方でしたね。13時に発表になってから、すぐにblogエントリーをしようとしたら、図ったかのように「13~16時にシステムメンテナンス」へ入ってしまい、So-net blogもエントリーできず。。。

ようやくエントリーになりました。

さて、発表になったのは20GB内蔵のHDDタイプと6GB内蔵のHDDタイプ、それと従来のウォークマンスティックタイプということなんですが、HDDウォークマンがデザインを超一新。ウォークマンスティックの様な本体になってしまいました。

ちなみに20GBと6GBでは本体サイズも違うみたいですね。

これは店頭販売モデルだけのラインナップですが、HDDウォークマンもカラフルになったみたい。いろんな角度の写真がウォークマン公式サイトに上がっているんですけど、本体の感じは、これ、一度実機を見ないとなんともいえないですね。

写真でみるとどれもかっこいいんですけど、手元に来たときにどんな質感なのか、有機ELはどんな見え方をするのか。。。ウォークマンスティックの時も写真がそのまま飛び出てきたみたいなイメージでしたので、決して裏切らないとは思いますけど!!

ウォークマンスティックは最上位機種が2GBの大容量になったみたい。見かけは従来のE500シリーズと変わりませんが新色のバイオレットがなんかいい感じそうに見えます。

昔のVAIOカラーに近いと、ちょっと私の物欲も刺激されてきそうです。

HDD、シリコンともに再生機能が凝りに凝ってきていて、タイムマシンシャッフルというリリース年別のシャッフル演奏ができたり、よく聞く曲を優先してのシャッフルができるなど、今までのウォークマンでは実現できなかった初の機能を取り入れている様子。これはかなり使ってみたいかも!感が盛り上がってきますよ。

従来の「SonicStage」に代わり、音楽管理ソフトとして「CONNECT Player(コネクトプレイヤー)」というのが新登場。これでCD取り込み、Moraダウンロード、曲転送ができるようになっているので「SonicStage」を使わなくても大丈夫になりそうなのですが、ウォークマンAシリーズでの曲を聞く頻度はこのコネクトプレーヤーにもフィードバックされるようで、ジュークボックスの機能は格段に進化していそうです。

「SonicStage」の様に無償配布とかVAIO搭載とかになってくれるといいのですが、この再生機能を充分に生かすためにはウォークマン「A」シリーズとの連携が必要なわけで、そういった意味ではウォークマンを購入した人だけが使える限定ソフトってことになりそうですね。(この時点で私はウォークマン・ビーンズではなくて、こっちに乗り換えること決定。)

ちなみにソニースタイルではまたまた限定カラーモデルを用意してくれるみたいですよ。20GB HDDではブラック、6GB HDDではゴールドとブラックを用意するみたいですね。店頭販売モデルすら、どんなデザインカラーになるのかわからないので、まだ未知数ですが、例によってヘッドホンがない代わりに2,000円ほど安くなるみたいだし、きっと、実際の販売に際してはなにかしらの特典がつくでしょうから、やはり今回もこの限定カラーモデルを選びたいですよねぇ。

こちらはメモリー搭載のウォークマン。限定モデルとしてゴールドの他に、新色エメラルドブルーというのを用意。

で、これが写真で見る限り、もの凄いメチャクチャカッチョ良く見えまくります!! なんだこりゃ!! 沖縄の海を彷彿させるこのカラーはちょっと来てませんか!? 決まり決まり!! この2GBメモリ内蔵モデルに決まり!! これ欲しいです! 是非、一番最初に買わせてくださいませ!!

『NW-A3000/A1000』エントリー

 

 

 

『NW-A600』エントリー

 

 

 

って、ことで早速ソニースタイルさんではエントリーがスタートしていますので、まずはこの2つの製品の予約エントリーをしてしまいましょう!! そうすればコレ関連の最新情報もメールで来ますからね!!

 

それと、ソニースタイルさんには、辻野コ・プレジデントのインタビューというのも掲載されています。実はお気づきの方も多いと思いますが、従来「ネットワークウォークマン」と呼んでいたのを、今回から「ウォークマン」と呼ぶようになっているんです。

インタビューによるとここで名前こそ変わらないけれどウォークマンは新世代に入るとのこと。VAIOも「Do VAIO」になってからデザインについても中身についても進化のスピードが早くなった感じがしますが、ウォークマンもそういうことになるんですね。

ちなみに、私、辻野プレジデントとは一度だけお会いしてお話しさせていただいたことがあります。その時はコクーンを担当されていて、コクーンについての熱い想いを語っていただいたんですが、あの時同様、今回も何かを変えてくれる期待感に胸がふくらむ思いです。

 

新型ウォークマン「A」シリーズの詳細はこちら

辻野プレジデントのインタビュー記事はこちら

 

HDD搭載ウォークマンの速攻予約エントリーはこちら

メモリ搭載ウォークマンの速攻予約エントリーはこちら


nice!(7)  コメント(21)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 7

コメント 21

akoustam

初めまして、この度ブログを始めましたakoustamと申します。
密かにコクーン派だった僕にとっても思い出深い、辻野コ・プレジデントのお話が出てるのでTBさせていただきました。これからもよろしくお願いします。

余談ですが、店員佐藤さんとはどこかですれ違ってると思います。QUALIA006 Premium Dayとか行って、あのSXRDの橋本さんに質問しまくったりしてますんで(^^;)。
by akoustam (2005-09-08 20:13) 

店員佐藤

akoustamさん、はじめまして!
SXRDの話、感動しましたねぇ~。
目からウロコでした。こんなスゴイものがあるなら
液晶もプラズマもすっ飛ばしたくなる気持ちが
わかる気が。。。

コクーンは私もデジタル放送対応版が出たところで
絶対いくぞ! って思っていたんですけど、ブランドが
なくなってしまいましたね。(T_T) でも、まだひそかに
復活してくれないかなぁ。。。って期待しています。
by 店員佐藤 (2005-09-08 20:29) 

tappei

ウォークマンも変化しましたよね。
テープ→CD→MD→よくわからんデジタル(おいら的にMDで止まっている)
単純にいえることは小型・軽量化されていることです。
by tappei (2005-09-08 20:49) 

arkstar

Aシリーズ(600、1000、3000)全部カッコ良過ぎます!!
「男は黙って黒」なのに、NW-A608/LIに一目惚れ(^_^;)
かなりヤバいです。
3000はやっぱ、NW-A3000/Bが一番カッコ良いなぁ。
by arkstar (2005-09-08 20:55) 

相変わらず自分の主観しか書いていない我がブログですが・・・
ここで一発真っ赤なAを見たいですねぇ(爆)
Conect使いたいですが、Sonicとの互換性はどうなんですかね(^^ゞ
もう既に2150曲入っていますが・・・何か(爆)
by (2005-09-08 21:36) 

山猫庵

ウォークマン「A」シリーズ、ボディカラーの美しさが気になります。
でも…アレを触っちゃった…あの潔さもいいかも…
う~、どっちつかずのコウモリのキブンだぁ(T_T)
by 山猫庵 (2005-09-08 22:52) 

店員佐藤

tappeiさん、私はMDをすっ飛ばしてしまいました。
今はPSPがウォークマン代わりなんですけど
さすがにこれだけ魅力的なものが出てくると
ウォークマンが欲しくなりますね。
by 店員佐藤 (2005-09-08 23:08) 

店員佐藤

arkstarさん、A3000、A1000シリーズは実物を見ないことには
なんともコメントのしようがないですね。テレビでも話題に
なっていて、動画で本体を見られましたが、それでも色味が
よくわかりません。。。

エメラルドブルーはちょっと反則ですよ。あの色でこれから
ソニー製品をそろえられるなら、それも良いかも!!って
思い始めてしまいました。

NW-A608/LIにジェイク・シマブクロの音楽を入れて
持ち歩きたいです。
by 店員佐藤 (2005-09-08 23:10) 

店員佐藤

赤しゃちさん、こんばんは!
今度のソニーディーラーコンベンションで聞いてこれますね。
まさか引き継いでくれるだろうとは思いますが。。。
by 店員佐藤 (2005-09-08 23:12) 

店員佐藤

山猫庵さん、こんばんは!
銀座へ行ってきたですか?

すみません。私はiPodの良さが
いまいちわからないもので。。。(^_^;)

昔、WindowsとMacとどっちが好きかで
盛り上がったりしたことがありましたが
今の若い子はそれで盛り上がっていたり
するんですかねぇ。
by 店員佐藤 (2005-09-08 23:17) 

山猫庵

いえ、金沢から一歩も動いておりません(^_^;)
ウチの職場の方が仕事で東京に行って買ってきたのを
触らせてもらったんです。アップル製品は全世界一斉発表&発売なので
先行ってワケにはいきませんでしたが。

うちの職場、仕事柄こういう製品は全メーカとも入手が早いんです。
初代のHDDウォークマン、実は発表のかなり前に触らせてもらってたり…

どちらがいいかというのは難しいです。
私はMacもVAIOも持っているし、どちらも大好き。
そしてホンネを言えばiPodとWalkman A、私はどっちも欲しいです(^-^)
iPodには華やかさはないけど普段着感覚の軽快さが、
ウォークマンには質感の高さやサイバー感たっぷりの楽しさが感じられます。
その日の気分によって使い分けられたら最高!

その昔、アップルが発売したノートパソコン、
PowerBook 100はSONYが作ったモノですし、
某アップル幹部が「ソニーのような会社になりたい」と言ったのは有名ですし、
アップルが経営的にヤバくなった時
ソニーがアップルを買収するかもってウワサが流れた時は
本気でそれを願ったヒトも多かったかと…(あ、私か(^_^;))

今はミュージックプレーヤ市場などで火花を散らしている両社ですが
どちらの会社も源流に流れているモノは同じと山猫庵は思っています。

だから…どっちも同じくらい好きなんです(^-^;)
by 山猫庵 (2005-09-09 00:13) 

モリチャン

エメラルドブルーには私も「ビビビッ」って感じるものがありました。
うーん、NW-E507/NGETしてから、まだ半年だぜ自分!
by モリチャン (2005-09-09 09:41) 

店員佐藤

山猫庵さん、今回、同じフォーマットで戦っている
機器同士ならライバルがいた方が!って思えるんですけど
1枚皮をめくると、ATRAC3対AACのフォーマット戦争でも
あるんですよね。

ブルーレイとHD DVDのフォーマット戦争はあんなに批判を
浴びるのに、音楽フォーマットについてはなんでバラバラでも
いいんでしょうね? そのフォーマット的にはやはり国産の
ATRAC3を応援したい気持ちで個人的にもいっぱいです。
by 店員佐藤 (2005-09-09 11:37) 

店員佐藤

モリチャンさん、デザイン的には大きく変わりませんでした。
ゴールドは相変わらずソニースタイル限定モデルですし。

可能性は低いんでしょうけど、ファームウェアのアップデートで
コネクトプレーヤーが使えるようになると良いですねぇ。。。
by 店員佐藤 (2005-09-09 11:38) 

モリチャン

そういえば、SonicStageのvr.3.2VAIO対応版は
どうなったんでしたっけ?
daizoさんは既にvr.3.2をお使いでしたよねぇ。
by モリチャン (2005-09-09 17:34) 

店員佐藤

VAIO用のSonicStageについては今秋以降公開の予定となって
いたと思います。まだ発表されていませんが、私が使っている
ところでは特に不具合はないようです。詳しくは下記サイトにて
ご覧いただけますよ。

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss32_upgrade.html

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/07/002/index.html
by 店員佐藤 (2005-09-09 19:38) 

人形使い

はじめまして。いつもBlog&メルマガを楽しまさせて頂いています。
元々、ソニーファンだった自分がSonicStageを欲しがってて、フリーシェアになったときの感動、そしてE407を買って初めてフル活用できるようになった時の喜びを思い出すと、SonicStageを捨てることは悲しいです・・・。
CONNECT playerはAシリーズでないと本領発揮できないみたいだし、ソフトウェアのアップデート等でEシリーズも対応になると良いんですが・・・。
最近、復活の兆しが出ていただけに残念でなりません。
by 人形使い (2005-09-10 18:00) 

店員佐藤

人形使いさん、初めまして!
メルマガのご愛読、ありがとうございます!!!m(_ _)m

コネクトプレーヤーの詳細がまだわかりませんが
SonicStageの機能バージョンアップ版という
イメージなんじゃないですかね?

SonicStageからのデータのバージョンアップ移行が
できるのかどうかを含め、これは聞きたいことが
山ほどありますね!!
by 店員佐藤 (2005-09-10 22:03) 

zoom-zoomRx-8_dba-bk5p_odoru-foxhound

問題はインテリジェントシャッフルにEシリーズも対応かどうかですよ。
はやく新発表がないですかね~。
速報、是非お願いしますね♪
by zoom-zoomRx-8_dba-bk5p_odoru-foxhound (2005-09-12 19:51) 

店員佐藤

人形使いさん、こんにちは!!
それは気になります!! E500が対応してくれるなら
E300もいけそうだし。。。でも、E300をみるとSonicStage
仕様になっているみたいだから、可能性は低そうですね。
外観は全然変わっていないE500とE600なんですけどね。
by 店員佐藤 (2005-09-12 20:32) 

zoom-zoomRx-8_dba-bk5p_odoru-foxhound

当選、おめでとうございます~♪
そーなんですよ!外見が変わらないんだったら、本体ソフトウェアのアップデートで何とかなりそうな気がするんですが・・・・。
by zoom-zoomRx-8_dba-bk5p_odoru-foxhound (2005-09-13 14:42) 

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。