SSブログ

Vol.62 退職間際 ささやかな復讐

 内定が決まって、いよいよ今の職場ともサヨナラ。やるなら今だ! とやってしまった、ささやかなイタズラや復讐を今日はご紹介。

 しかし、個人的にはくれぐれも円満退社をお勧めします!

■経理からの暴露

「立場上、会社の経営状態が垣間見える立場だったんですが、ここ数ヶ月状態があまり良く無いんです。それで私も転職を考えるようになったんですが。社長や上層部は社内がパニックにならないよう、ひた隠しにしていたので、他の社員はあまり気付いていないようでした。転職が決まって辞める時、何人かにそっと『うちの会社、今だから言えるけどヤバいよ』って最後に打ち明けていきました。その何人かは割と口が軽かったので、すぐに社内に話が広まったようです」(メーカー/Dさん)

 同僚社員の役に立つ情報。嫌がらせというより、退職者から最後の置き土産。

 →危険度:★★☆☆☆

■駆け込み寺

「人間関係はいい職場だったんですが、何分社会保険にも入れてもらえず、残業代もナシ。労務関係がムチャクチャ。退職後ですが、労働基準監督署に話をしにいったら、すぐに会社に監査が入った。その後しばらくは無茶な残業は無かったらしいが、一方で『スパイは誰だ』と犯人探しがあったらしい」(流通/Oさん)

 濡れ衣を着せられた社員は災難だったが、これで何かが改善されれば、意味ある一歩。でもすべてが改善されるには時間がかかるかと。

 →危険度:★★☆☆☆

■査定返し

「男気のある上司なんですが、一度カッとなると手がつけられない人で、イライラすると物にあたるし人にもあたる。それで何人もの新人が辞めていきました。長く務めると思ったからこそ、我慢して一緒にやろうと思っていたんですが、限界が来ました。退職時の挨拶と称して、上司の上司に面談。実はこれこれで、今まで若い子が何人も辞めていて……と神妙な顔でぶちまけてやりました。後日、査定の時期に上司がかなりイライラした様子でバケツを蹴飛ばしていたという噂を耳に。ヤッタと思った」(広告/Mさん)

 Mさんのケースではうまく結果が出たが、辞めていく人の声をどれだけ聞いてくれるか、それは職場や上司によって判断が別れるところ。

 →危険度:★★★☆☆

■大脱出

「うちの職場は普通の会社のように、形の上だけでも円満退社というのが難しい。とにかく上司が受理してくれないんです。退職届を上司の引き出しに入れた上、メールでも意思を伝えて、会社に行くのを辞めました。その間、出したはずの退職届が自分のデスクに帰ってきてたり『メール? そんなの来てないよ』と、かなりノラクラ逃げられ、あまりに腹が立ったので上司の外付けHDDを、コッソリ分かりにくいところに隠してきました。片付け下手な人だったので、未だに見つけてないのでは」(WEB関連/Hさん)

 民法では労働者が退職を申し出た場合、会社の承認がなくても2週間後に辞めることができる、とされている。なかなか辞めさせてもらえない場合、内容証明などで退職届を送付し、2週間後からの出社を辞める、という行動を取ることもできるが、退職・転職に必要な書類の請求などを考えると、やはり円満退職を目指したい

 →危険度:★★★★☆

■ネットで暴露

「うちの会社の悪口をブログに書いた人がいました。それもかなり細かく。噂では少し前にかなりもめて辞めた人だと言われていました。そのうち社外秘な内容にも触れてきたので上司たちが騒然となって『社員はあのブログを読むな、就業時間中にアクセスした場合は解雇』と通達。一方で『お得意様の目に触れる前に』と、焦った上司が記事を削除しようとコメント欄から削除要請を連発したんですが、そのやり取りが面白いとウォッチャーの注目を浴びてしまい逆効果に。最終的には管理会社に連絡を取ったり大騒ぎでした。書いた元社員を訴える、という話もあったようです」(メーカー/Tさん)

 最近はブログの何気ない書き込みがきっかけで、大きな問題になる事件が多発している。良くて注意、悪くて解雇や裁判沙汰になるケースまで。公共性を帯びていて、いつでも注目を集めることが出来る媒体であることを忘れずに。

 →危険度:★★★★★

必勝のための心得

一、最後だから話せる事もある
一、上司や関係機関へ何かを訴える場合は、感情的にならず冷静、端的に
一、ネットへの書き込みも今や、当たり前に責任を追求されることを忘れるな


必勝の一冊!
保険・年金・税金で損をしない!会社を辞める時の手続きマニュアル[新訂3版]保険・年金・税金で損をしない!会社を辞める時の手続きマニュアル[新訂3版]

作者: 河野 順一
出版社/メーカー:実務教育出版
¥1,890 (税込)

個人では難しい、保険・年金・税金の手続きを解説する一冊。特に退職時のトラブルなどで、職場の協力を得られない人は必読。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-02-20 16:58  nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 1

コメント 1

ケノン

スゴイ会社があるんですね。
平和に生きるのは、本当に大変なんだと思い知らされました。
by ケノン (2013-09-14 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。