SSブログ

目白・下落合の写真展がスタート。 [気になる下落合]

 いちばん書きたいときに、いつも長期メンテナンスを実施してくれるSo-netブログなのだ。今回は、データベースの総取っかえとのことで、当分また表示の不具合がつづくのだろう。
 6月10日(土)より、「目白・下落合/歴史的建物のある散歩道」写真展が、無事スタートした。写真展の直前には、旧・近衛篤麿邸の真上に建つF邸を、小道さんたちとともに撮影させていただいた。そのあと、さっそくF様が会場におみえになり、目白・下落合地区に残る歴史的な建物を興味深そうにご覧になっていた。(ほんとうに、ありがとうございました) 1922年(大正11)建築のF邸については、改築前後の写真なども含め、ぜひ改めてこちらでご紹介したい。これで、撮影を予定させていただいた邸宅で未撮影は、目白文化村の残り1軒のみとなった。
 写真展の会場には、『エロシェンコ氏の像』が掲載された中村彝画集や、『下落合風景』の載った佐伯祐三画集も備えている。また、今回の日本建築学会の近代建築データベースへの登録詳細が掲載された、各種資料類も同時に展示している。データベースへ登録する実際のCGIフォームのハードコピーも掲載されていて、登録の概要をご覧いただけると思う。
 初日には、100名以上の方々が写真展におみえになった。みなさん、受付で手にされたマップをご覧になりながら、「これ、うちの近所」と楽しそうに話される方もいる。「まだ、こんなにたくさん近代建築が残ってるの?」と驚かれる方もあれば、「こんなに少なくなってしまって。わたしが子供のころはね・・・」とお話される方もある。それを、会場におみえの方が耳にし、双方で情報交換されるシーンを何度か見かけた。こうして、地域の記憶や現状が少しでも共有されて、ほんの少しずつかもしれないけれど、横へと拡がってくれれば、とってもうれしい限りだ。
 
 
 印象的な会話があった。「目白・下落合なのに、中落合のほうまで入ってるよ」、「昔は、みんな下落合だったのよ」・・・。そう、そのあたりもタイトル付けのねらいなのだ。「目白・下落合」なのに、中落合も中井2丁目も入っている。豊島区・新宿区の行政区画や、60年代に付けられた新しい町名にはこだわらず、あえて昔から連綿とつづく「下落合」と、大きなくくり方をしている。「目白」だって、旧・雑司ヶ谷旭出や巣鴨代地ばかりでなく、上屋敷や池袋まで入っているのだから・・・。
 初日には、中山弘子新宿区長もおみえになり、目白・下落合地区に残る貴重な建物を熱心にご覧になっていた。中村彝のアトリエ保存をはじめ、少しでもこの地区の景観づくり、街づくりの参考にしていただければと思う。建築関係の方だろうか、熱心にメモをとられている方もいた。ふだん、このブログへコメントをお寄せいただいている方々もおみえになった。また、なぜかフランス人の方も来場し、写真と画集をご覧になりながら「スバラシー」を連発されていた。マップをお持ちなら、期間中に何度でもご覧いただける。
 目白・下落合の貴重な建築はもちろん、日本全国に残る近代建築の画像も同時に展示されている。ご興味がおありの方は、ぜひご来場ください。

「目白・下落合歴史的建物のある散歩道」
期間:6月10日(土)~6月17日(土)
会場:三春堂ギャラリー

■写真上:三春堂ギャラリーの会場入口の様子。アジサイは、中村彝アトリエのS様から。
■写真中下:写真展会場の様子と、早々にご来場いただいた中山新宿区長。


読んだ!(1)  コメント(7)  トラックバック(7) 
共通テーマ:地域

読んだ! 1

コメント 7

fuRu

昨日、ちょっと寄らせていただきました。
それにしても、小道さんたちが採集された全国の建物は圧巻ですね。
様々な意匠が一覧できるという感じで。それらを作った人々と時代のエネルギーを感じさせていただきました。
その中にあっても目白界隈の建物たちはとても輝いていました。
by fuRu (2006-06-13 09:27) 

ChinchikoPapa

わざわざおいでくださり、ありがとうございました。
あの、CDケースへジャケット状に写真を入れて並べるというのは、たいへん優れたアイデアですね。写真自体が汚れず、設営・撤収もとても短時間で済みますし、感嘆してしまいました。一連の美しい建物の中には、すでに解体されてしまったものも多くあるようで、たいへん残念に思います。
目白・下落合界隈の建物写真は、マップへ収録した建築のおよそ30%ほどのご紹介になるでしょうか。あとは、マップをヒントに目白・下落合を散策ください・・・という趣旨なのですが、下落合の急坂の上り下りを考えますと、ちょっとくたびれる企画ではあります。
by ChinchikoPapa (2006-06-13 11:40) 

かい

昨日お邪魔しました。
見慣れた建物、懐かしい建物、初めて見る建物…。
時間を忘れて見入ってしまいました。
平日の午後でしたが来場者が多かったのには驚きました。
時間を作って期間内にもう一度伺いたいと思います。
by かい (2006-06-15 10:55) 

ChinchikoPapa

わざわざお運びいただき、ありがとうございました。<(_ _)>
一昨日、会場が閉まる直前に佐伯祐三の『下落合風景』がたくさん載っている図録(練馬区立美術館)をとどけてきたのですが、日曜と同様に外国の方がおみえでした。目白周辺にお住まいの、古い建築を大切にするヨーロッパの方ではないかと想像するのですが、街並みや景観をテーマにしたこういう催しには敏感なのかもしれませんね。
by ChinchikoPapa (2006-06-15 12:08) 

小道

fuRu さん ご来場ありがとうございました。仲間から写真を募集したら集まり過ぎてしまい、苦肉の策のCDケースでしたが、今回みたいに並べるのは楽でいいです。ケースが壊れてしまった分は、展示の度に入れ替え作業ししたりしてます。この方法だったら、増減が楽なんですが、やっぱり壁に貼るにはパネルなんで悩ましい問題です。かなり痛んでしまったので、来年には新しくしたいと思ってます。なるべく、有名物件ではなくて、どこにでもあるフツーの建物を中心にしたいと思います。
by 小道 (2006-06-16 22:37) 

ChinchikoPapa

三春さんともども、CDケースのアイデアによるディスプレイには感心してしまいました。また、下の棚の寸法がちょうどよかったですよね。
きょう現在の情報では、教育委員会および区議会ともに、中村彝アトリエの保存には前向きのようですが、問題はやはり予算を握る区役所自体の感触ですね。本日、アトリエのS様が写真展にみえたようで、夕方にお礼の電話をいただきました。
これがステップとなって、町並みや景観のテーマとともに、彝アトリエの保存へ向かってくれればいいのですが。
by ChinchikoPapa (2006-06-17 00:04) 

ChinchikoPapa

こたらにも、nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2009-11-17 11:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 7

トラックバックの受付は締め切りました