SSブログ

「下落合みどりトラスト基金」について。 [気になる下落合]

 2月6日の午後、下落合の氷川明神において「下落合みどりトラスト基金」の旗揚げ集会が開かれた。これは、「野鳥の森公園」と「おとめ山公園」とに挟まれた、このブログで以前「下落合、たぬきの通い路」Click!として紹介した、鼠山に残る屋敷森を残そうという地元住民たちの集まりだ。わたしも微力ながら、ぜひお手伝いしたいと思う。単なる“反対運動”ではなく、屋敷森全体の買収をも射程に入れた「基金」方式を採用し、区や都と連携した活動を展開していく。
 また、屋敷森ばかりでなく、対象となってるE邸には見事な日本庭園、および大正期に建設されたと思われる茶室をともなう豪壮な日本家屋が残されている。1945年(昭和20)4月13日夜半の空襲からも焼け残った、いまとなっては区内、いや都内でもかけがえのない貴重な文化財のひとつといえるだろう。できれば、これらの保存も同時に進めていきたいものだ。もし自治体とともに買収が成功すれば、単に落合地区の文化財保存というだけの意味にとどまらず、家屋や庭園は都民や区民の安らぎのスペースとして、また地域の集会場やサークル活動の一大拠点として、有効に活用できるに違いない。とても大切に住まわれてきたのだろう、建物はそれほど傷んではおらず、整備すればすぐにでも使えそうな状態を保っている。
 よく街を歩いていて気づくのだが、いつも見馴れた風景が突然変わってしまうことがある。記憶をたどってみると多くの場合、以前に見た風景のメルクマールにしているものが、樹木や屋敷森などの“緑”であったことに思い当たる。東京の場合は、特にその傾向が強いのではないだろうか? それが突然消えてしまうと、街並みが特色のない、まるでのっぺらぼうのような記憶に残りにくい姿へと変貌してしまう。街に住む人々の、また街で生まれて育った人々のアイデンティティにも、大きな影響を与えるに違いない。今回のケースは、「突然変わってしまう」以前に住民たちがそれを知りえて、活動を開始できただけでも幸運なのかもしれない。

 E邸は、遠くから見ると木々が繁っているだけでよく見えない。入口(門)は、野鳥の森公園をのぼり切った右手と、七曲坂をのぼりきって尾根筋を左折したすぐ左手の2ヶ所にある。野鳥の森公園側の門は、斜向かいが歌人の九条武子旧邸跡だ。南斜面のふちに建てられているのだが、庭のすぐ先は急峻な崖線となっていて容易に近づけない。だからこそ、武蔵野原生林そのままの屋敷森が手つかずで残ったのだろう。だが、そういう立地や地形のせいもあるのか、「野鳥の森公園」や「おとめ山公園」に比べ、ここに見事な下落合の雑木林がもうひとつ残されているのに気づかない方が多い。そういうわたしも、売りに出されたのは新聞チラシで知っていたが、先月、ブログを通じて知り合った方のご好意で邸内を拝見Click!させていただくまで、その詳細をよく知らなかった。
 今週の土曜日(2/12)には、日本テレビの「報道特捜プロジェクト」(13:30~)で、短時間だがこの屋敷森と下落合だぬきのことが紹介される予定だと聞く。この番組を機会に多くの人たちが「基金」のことを知り、保存への動きが加速してくれることを願う。

■写真は木々に囲まれたE邸。は原生のままの巨大なクスノキのこずえ。カメラの画面になかなか収まりきれない。


読んだ!(1)  コメント(12)  トラックバック(6) 

読んだ! 1

コメント 12

エム

何十年、何百年とかかって育ってきた森を壊すのには
ほんの一日もあれば・・・悲しいことです。

私は練馬区にあるテニスクラブに入っていますが、そのクラブのオーナーはそのあたりの大地主で、クラブに隣接した自宅にはとても立派なケヤキの大木があります。(70年以上経っているそうです)
先日オーナー夫人と話をしていて、落ち葉が大変だからそのケヤキを切ってしまおうかと考えているとおっしゃるので、私が落ち葉掃除のお手伝いに行きますから、切るのは絶対に思い直してくださいとお願いしておきました。
最近は落ち葉焚きもしてはいけないというし、近隣からは文句を言われるし、大木持ち(?)も苦労が多いとは思いますが、地球環境を守るという観点からも木を林を森を大切にしていきたいですね。
by エム (2005-02-08 18:16) 

ChinchikoPapa

ケヤキの落ち葉掃きは、確かにとんでもなくたいへんですし、暮れの忙しいときに腰を痛めたりするのですが(^^;、枝を定期的に払うことによってずいぶん落ち葉の量が変わります。たとえば、ひと秋にゴミ大袋に15袋あったものが、半分以下にまでなりますね。ちゃんと手入れをすれば・・・なのですが、なかなか剪定料も安くはないですし・・・。
でも、落ち葉の朽ちた“粉”によって、雨どいや屋根が傷むのを考えれば、2~3万の剪定料はスパンを長く考えればそれほどの出費ではないのかもしれません。ただ、剪定して葉を少なくしてしまうと、酸素を吐き出してくれる量が減るし、そのバランスが難しいところですね。いい空気をとるか、落ち葉掃きのラクさをとるか・・・。(^^; いずれにしても、伐ってしまうのはいちばんマズイ選択肢だと思います。
夜間、ひそかに注連縄を張って、「伐ると祟りじゃ~!」とご近所に触れ回るとか。(><;☆\
by ChinchikoPapa (2005-02-08 18:45) 

小野瀬孝正

40余年前に下落合を去り、この度再び故郷に戻りました。
母校落一の側に住んでおります。子供の頃、竹で作ったスキー、りんご箱のそりで滑り降りた西の坂の上です。お化けが出るので夕方は近ずかなかったほど緑が深かったのですが・・・
by 小野瀬孝正 (2005-07-22 15:46) 

ChinchikoPapa

パチパチパチ、おかえりなさい。(^^
西坂もいまは、みどりがスカスカ状態で、空がよく見えますよね。うちの近くの七曲坂も同様です。昔は、うっそうとしていて、昼なお暗い坂道でした。そのかわり、いまの季節に坂を歩くと、涼やかな風が気持ちよかったです。
ところで、西坂上はどのようなお化けが出ましたか? いまの七曲坂は、お化けに注意でも大蛇に注意でもなく、「ちかんに注意」の立て看があったりしますが・・・。(笑)
by ChinchikoPapa (2005-07-22 17:10) 

きらら

東京にまだ緑が残っているなんて知りませんでした。人づてに聞いて、ぜひ緑を自然を残してほしくてメールをしました。自然を残してほしいと思っている人はきっとたくさんいると思います。なぜ日本の法律やおえらいさんは自然を残していく方法を考えないのか不思議です。微力ですが落ち葉はきなどお手伝いできることはないでしょうか?署名もひとり一人の送信でなく何名か連名できるような用紙を用意してくださればいいのに(^o^)
by きらら (2005-07-31 08:38) 

ChinchikoPapa

きららさん、コメントをお寄せくださり、ありがとうございました。(^^
署名用紙ですが、10名分をまとめて記載できますPDF形式の署名用紙が、「下落合みどりトラスト基金」サイトでダウンロードできます。お手元のプリンタで印刷いただければ、何名でも署名をお送りいただくことができます。メールではなく郵送となってしまいますが・・・。よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
●「下落合みどりトラスト基金」サイト
http://www.jsc-com.net/shimoochiai/top.htm
●署名用紙PDFダウンロード
http://www.jsc-com.net/shimoochiai/news/053.htm
by ChinchikoPapa (2005-07-31 12:04) 

NO NAME

10年程下落合に住んでいます。東京なのにこんなに自然が残っていて本当に住みやすいです。それなのに最近ではマンション建設ばかりですね。下落合に緑を残してほしいです。
by NO NAME (2005-10-27 06:43) 

ChinchikoPapa

こんにちは。コメントをありがとうございました。
30年前と比べますと、下落合は緑が減っているエリアと、逆に樹木が育って緑が濃くなっているエリアとがあります。緑が減ったエリアも、もし樹木をそのまま伐らないでいたら、町全体がかなり青々としていたと思うと残念ですね。
いま、新目白通り沿いの狭い土地に、またぞろ13F建てのペンシルマンション問題が持ち上がっていて、おっしゃるとおり本当にマンションだらけになってしまいそうです。安全性や防災面はもちろん、町の景観なんてまったく考えてないですね。
by ChinchikoPapa (2005-10-27 11:07) 

小野瀬孝正

税制を直さねばどうにもならぬ事ではあるが、次々に消える大樹の切り株は見るも無残と言うしかない。あの家もこの家も知らぬ間に消滅、白々とした空間が拡がるばかり・・・
50年毎に繰り返される栄枯盛衰・・・お屋敷を所有する方々、どうぞ良心的な開発業者をお探し下さい。なるべく多くの樹木を残して出来たマンションならば、通常価格より割高で売れます。
by 小野瀬孝正 (2007-02-07 10:20) 

ChinchikoPapa

小野瀬さん、お久しぶりです。
おっしゃるとおり、売り先の重要性というファクターがひとつありますね。地元のことをよく知っている業者と、なんら関わりのない「開発抜け・売り抜け」したい業者とでは、その内容に大きな差が出るようです。
旧・下落合全域のいろいろな再開発現場を見てきますと、これは地域の記憶を知っている開発だ・・・とか、これはまったく知らない、机上で敷地図と設計図しか見てない「開発」だ・・・という違いが、如実に感じ取れることがあります。
by ChinchikoPapa (2007-02-07 11:41) 

小野瀬孝正

久し振りに故郷に戻り、散策を楽しもうにも知らぬ街にさまよいこんだ感じ、旧目白通りの両側は中小のマンションが林立・・・嘆いても詮無い事、見知らぬ街に来たという感覚で楽しむしかないか?
by 小野瀬孝正 (2007-03-18 21:01) 

ChinchikoPapa

それは、旧・日本橋区界隈も同じことですね。昔の風情や面影が、目白・下落合界隈以上にほとんど残っていません。いや、親父の世代に言わせれば、1945年(昭和20)からこっち、とうから残っちゃいねえや・・・ということになるんでしょうが。
by ChinchikoPapa (2007-03-19 01:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 6

トラックバックの受付は締め切りました