SSブログ

落ち合う・落ち合う・落ち合わない。 [気になる神田川]

 「下落合」という地名は、神田川と妙正寺川とが合流する地点だから名づけられた・・・というのが定説だが、ふたつの川が落ち合わなくなってからしばらくたつ。その昔、山手線のガードから向こう側は、洪水の常襲地だった。高田馬場渓谷(現状を見るとこの名称はふさわしくないですが)の狭隘な谷間で勢いづいた水流が、まるでポンプで押し出されるように一気に下流へと噴出した。ひどい住宅になると、10年間に十数回の床上浸水の被害をこうむっていた。
 わたしも下落合に住むようになってから、危険水位を超えたサイレンを何度も耳にしている。つい昨年の秋、連続して来襲した台風によって久しぶりにサイレンを聞いた。深刻な被害はなかったが、それでも上落合の一部が膝上まで水に漬かった。地下分水路を完全稼動させ、神田川と妙正寺川の合流をなくしてしまっても、いまだにこういうことがあるのだ。もともとは河原だったところに、家々が建ち並んでいるのも被害を大きくしてきた要因だ。目白台の下、南蔵院や氷川明神男体社から面影橋あたりに、江戸時代からつづく「砂利場」という地名があった。広重の名所江戸百景「高田姿見のはし俤(おもかげ)の橋砂利場」(百十六景)でも有名だが、高田馬場の峡谷から押し出された大量の水を、この広い砂利場や周囲の田畑が吸収して下流域へのクッションの役割を果たしていた。ところが、コンクリートによる護岸工事が進むにつれ、洪水が頻繁に下流域を襲うようになる。
 神田川の洪水は、堤防が決壊して浸水というケースはほとんどない。川から水がジワジワとあふれ出てくるのだ。台風や大雨のあと、神田川にかかる橋々が、ちょうど水をせき止めるダムのような存在となり、橋に近い住宅はほんの数分で床上まで漬かることになる。1階には大事なものを置かないというお宅が、少し前まではたくさんあった。わたしも、早稲田界隈で氾濫したところを何度か見ているが、ビルなども怖くて地下階を造れないと聞いたことがある。1981年、もっともひどかったときは、神田川からあふれた水が外濠を襲い、飯田堀の神楽坂河岸一帯の水位を6mも押しあげた。いまなら、神楽坂下の堀端にあるおしゃれな「カナルカフェ」は完全に水没しただろう。
 神田川と妙正寺川の落ち合う地点に、1970年代に建設された地下分水路は、毎秒300トンの水を1.6km下流へとバイパスすることができる。でも、このバイパスは長い間ほとんど使われないまま放置されてきた。ときどき、アリバイ的に毎秒50トンの水を通していただけだと聞く。「この分水路を使用してしまうと、下流域が洪水に襲われるから」・・・というのが、役所の住民への説明だったというから呆れる。言葉の裏には、「だから上流で洪水が起きても、なんとかがまんしてくれ」というのが見えみえで、しかも行き当たりばったりな泥縄式の災害対策がなされてきたことを、自ら白状したようなものだった。神田川両岸の住民は、その無責任さに怒っていっせいに訴訟を起こしている。
 

 雨が1時間に50~80mmほど降ると、神田川の水位は一気に5mも上昇する。この状況は、いまもほとんど変っていない。流れというよりは、むしろ鉄砲水と呼んだほうがふさわしいようだ。雨が降って、水が河川へと流れこむ割り合いを流出率という。大正時代、神田川の流出率は40%だった。つまり、雨が降ってもその水の60%は、地面へと吸収されていたのだ。だが、現在の神田川の流出率は90%に迫っている。

■写真の写真は左から1940年(昭和15)・落ち合う、1960年(昭和35)・落ち合う、2005年・落ち合わない。の写真左は、妙正寺川の地下分水路入口。


読んだ!(1)  コメント(24)  トラックバック(4) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

読んだ! 1

コメント 24

hedawhig

本当に怖いです・・・戸塚警察交差点、付近の神田川を雨季に一度だけ見たことがあります。 怖いです。 落ちたらおしまい! まるで悪魔のベールのような濁流に飲み込まれそうで、眩暈がして、足がすくみました。 写真の部分は特に、大きなうねりと渦に吸い込まれそうになります。 2度とそばに行きたいとは思いません。サイレンが鳴ったら、子供は絶対に近づけてはいけません。
樹木がなくなり、湧水をコンクリートで固めてしまい、はけにビルを乱立し・・・
水の逃げ場がないのですね・・・
by hedawhig (2005-04-06 08:16) 

ChinchikoPapa

わたしが80年代に遭遇したのは、高田馬場駅から神田川へ入った橋のある箇所だったのですが、まさに橋全体がダムとなってました。橋げたにぶつかった急流が、ものすごい勢いであふれて、周囲の人家を直撃してました。
歴代の「新宿区史」を読みますと、神田川の洪水に必ず触れて、「護岸工事が進み今では溢水の憂いはなくなった」・・・と、1955年(昭和30)から繰り返しかかれていますが、ずっとウソを書いてきたことになりますね。沿岸住民が怒るのも無理ないです。この洪水については、明治の「江戸川(神田川)大洪水」とともに、もう一度書いてみたいと思います。
by ChinchikoPapa (2005-04-06 11:40) 

hedawhig

papalogで、たくさん物知りになりました。ありがpapaさん。  目白ガーデンプレイス工事、昨晩プールの帰りに見ましたが・・・・はけを100mにわたってダムのよう・・・学習院の森を削り目視で深さ25m~30mぐらい?・・・また神田川の水が増えますね・・・
そう言っても・・・はけ域、我が家も地下ガレージでコンクリートの箱状態。
知識の普及が必要ですね。 閃きアイデア! 家屋の雨どいは下水管に入っています。それを庭に流すようにするのはどうでしょう?  
by hedawhig (2005-04-06 13:02) 

ChinchikoPapa

取材しながらの手探りブログですので、中には見当ちがいのことも書いているかもしれません。その節は、ご容赦ください。
ビル(マンション)工事もそうですし、山手通りの地下高速も同様ですが、地下の構造を勝手にいじることによって、水脈が狂ってしまう・・・という現象があるようですね。あまり指摘されないのは、井戸水を使う家が、もはやほとんどなくなったからだと思うんですが、きっとマンションや地下鉄などの工事によって、昔だったら井戸が枯渇したり、ある地域ではちょっと雨が降ると地表から水があふれるように染み出してくる(水脈が異常に押し上げられる)・・・なんて現象が、実際には、そこかしこで起きてるんじゃないかと思います。
by ChinchikoPapa (2005-04-06 19:22) 

hedawhig

井戸の枯渇。私は聞いています。 古いお宅で井戸が出なくなった・・・新目白通りの工事、山手通り工事・・・都内は井戸は使ってはいけないことになっているので、もって行きようがなく諦めているのです。 トラスト集会でも2件 聞きました。 この辺は奥多摩の湧水だそうですね。 きっと美味しい水でしょうね。
昨年、地下鉄上野駅構内が浮上してアンカーで固定の大工事のニュースを見ました。 今年1月浅草の真ん中に蛇骨湯という温泉銭湯があります。 エイッと気合を掛けて行って見ました。 商店の威勢のいい女将達が入っていました。 お湯の出し方が解らず、教えていただいた。 インターネット見てきたの・・・皆びっくり、「フ~~ン 有名なの?」 でした。 源泉でいいお湯でした。
成分が素敵です。植物の化石層のお湯・・・黒湯。女将達の話では、「昔は真っ黒だった」 地下水が増えて薄くなっているようです。 ちょっと長くなりました。ごめんなさい。
by hedawhig (2005-04-06 20:32) 

ChinchikoPapa

そうでしたか・・・。やはり影響が出ているんですね。東京駅も、上野駅と同じような現象が、昔から見られますよね。地下工事をするたびに、水脈が押し上げられて駅全体が浮くので、巨大なアンカーで固定しているようです。駅下の水脈は、「大河」に匹敵するような勢いとか。
浅草の温泉に行かれましたか。わたしは先日、麻布温泉の近くへ行きました。(十番温泉には入りませんでしたが) あのあたり、麻布山もずいぶん高層マンションが増えてますので、地下の変化で温泉が止まらないかと心配です。有名な「蝦蟇池」も、マンション建設で大きく埋め立てられてしまいました。
by ChinchikoPapa (2005-04-07 10:43) 

hedawhig

すぐ、家の窓から見える井戸があります。わん仔の足荒いなどに使っています。 井戸の状態がどうか、今度聞いて見ます。 井戸から7mぐらいのところでは、以前、時折バチャバチャバチャ~・・・
水が流れる音が続いたりしていました。 まさに湧水状態です。バッケなのですね。 でも最近は聞こえなくなっています。 梅雨時期だけなのか?はっきりと覚えていませんが。 そういえば、ガレージもカビなくなりました・・・壁面の水も出ていませんね・・・・
by hedawhig (2005-04-09 23:50) 

ChinchikoPapa

地下水脈の流れが変わっているのでしょうね。季節によっても変化するようですが、地表に近いところを流れたり地中深くもぐったり・・・。ビル建設などによる杭打ちや地下道路の建設で、実際にどのような影響が出ているのか、かなり気になるところです。
by ChinchikoPapa (2005-04-11 01:38) 

Mimura

この神田川の水害は何度もあって被害もありました。
最初は人身だといい裁判まで言ったらしいです。
当時、私は高校生で何と夏休み入る前の終業式をおえて
帰ろうとした時電車は不通となり歩いて帰り
自分の家の近くですごい水害
制服のままひざ辺りまでの水の所を歩いたのです
以後、ちょっとした夕立の局地的な大雨でもすぐサイレンがなりました。
川はあふれなくてもマンホールから水が噴出し、水が引いた後には
魚もいたことがありました。
でも、実家に聞くと時折台風などの雨でサイレンがなったと教えてくれます。
この頃でした。南こうせつとかぐや姫の神田川の歌がヒットしたのは
でも今いち神田川の水害がばかりあっていたので好きになれなかったのです。
ご存知でしたか?今はもうありませんが宮田橋公園を出た所に木造アパートがあり、それこそ♪窓を開ければ神田川だったのです。もちろん、おそらくいまでもあると思いますが世界湯と言うお風呂やさんがありました。
by Mimura (2005-09-03 04:33) 

ChinchikoPapa

いま、9/4の午後11時50分ですが、神田川/妙正寺川沿岸の住民に、避難勧告が出ています。サイレンが鳴ったあと、下のオスガキの友人宅近くが、すでに膝下まで水が来ているようですね。ちょうど、下落合駅と富士大学の間あたりのようです。TVでも、近くの地域センターへ避難するよう、繰り返しテロップが流れています。神田川上流の井の頭や杉並で、住宅がかなり浸水しているようですので、これから下落合あたりも、さらに増水しそうです。聖母坂に住んでいたころから、大雨が降るとこのサイレンの音がずっと聞こえてましたね。妙正寺川と合流しなくなったぶん、いくらかはマシなのでしょうが、そのぶん流出率が上がれば同じことですね。
映画『神田川』(1974年)のロケ地は、水神社~面影橋~小滝橋あたりだったでしょうか。当時の面影はかなり薄れましたけれど、いまだ川に面したアパートは見かけます。いつか、「気になる神田川」シリーズで、『神田川』を取り上げたいと思います。はい、もちろん「世界湯」も健在ですよ。(^^
by ChinchikoPapa (2005-09-05 00:17) 

Mimura

妹からメールがあってサイレンが鳴っていると・・・・・。
でも、もう水害はないと思っていたのに・・・・・。
妙正寺川が・・・・・。
これこそ天災は忘れた頃にやって来るかも・・・・。
もしかしてChinchikoさんは私の実家付近に住んでいるのでは?
今はしてませんが
実家は以前、コインランドリーをやっていました。
by Mimura (2005-09-05 12:02) 

ChinchikoPapa

今朝、出がけに神田川を覗いてきましたが、すでに水位はかなり低くなっていました。これ以上豪雨がなければ、たぶんもう大丈夫ですね。妙正寺川のほうは確認していませんが、地下分水路の入り口が完全に隠れてしまうほどの増水だったようで、想定外の事態だったようです。これでまた、「溢水の心配はなくなりました」の区史記述は、さっそくカットしなければなりませんね。
はい、Mimuraさんのおそらくご実家があるところから、線路と新目白通りを挟んで北側に住んでいます。(^^
by ChinchikoPapa (2005-09-05 12:21) 

Mimura

Chinchikoさんのお住まいの近くに
この3月までやっていた区の保育園とその近くに小学校のある近く
もしくはこのブログにある乙女山近くで高級ふりかけの工場があるのでは?
実は、もしその 方面だったら保育園の坂から公団住宅より向かう所の左側に
曲がってそこを少し行くと小さなお稲荷さん(鳥居)あるのを知っていますか?
もしかして、その周辺かなぁと思いました。
その鳥居のある近くに私の父(他界しています)のおばさんが(他界しています。)住んでいました。あの辺ではめずらしい名前の苗字でした。
偶然にも、1日の日実家へ行き、馬場の駅からバスで2丁目方向へ行ったら
面影橋で都電が事故を起こして、その記事があるかと思い探していた時に
このブログを見つけました。
あのセブンイレブンの所で歩道橋のある踏み切りを渡った所、
氷川神社付近の今はありませんが食料品店とお肉屋さんには
買い物に行った事があります。
実は区の保育園今から20年ほど前に娘2人が行っていた所だったので。
by Mimura (2005-09-05 15:04) 

ChinchikoPapa

はい、近くには高級ふりかけに、江戸のすき焼き屋の老舗のタレ工場があります。お稲荷さんは、もちろんこのブログでもご紹介していて、若山牧水の散歩コースにもなっていましたね。
http://blog.so-net.ne.jp/chinchiko/2005-03-28
わたしの家は、もう少し西よりです。
そうでしたか、保育園には娘さんたちが通われていたのですね。氷川神社の周囲の商店街は、もう消滅寸前です。歩道橋のところを入った魚屋さんは健在ですが、花屋さんはなくなってマンションになってしまいました。氷川神社北側の浅野屋(蕎麦)さんは早稲田に引っ越してしまい、並びにあった青果店も店じまいして久しいです。
うちのオスガキどもは、目白第二文化村にある下落合教会(みどり幼稚園)に通ってましたので、落四にあがるときは友だちがほとんどおらず、落一へ通いたいなどと言ってました。いまでは、落一の友だち(中落合系列)と落四の友だちの両方ができて、逆に「得したぜ」と言ってたりします。(笑)
by ChinchikoPapa (2005-09-05 16:26) 

Mimura

古めかしい言葉ですが。
これも何かの縁です。
これからも色々な所で書かせて下さい。
でも、馬場を離れて10年ですが
私が生まれ育った場所なのに
いつも月に1回帰ると
こんなに騒がしい町だったのかなぁと思います。
今月もまた自分の都合のいい時に
馬場へ行こうと思っています。
さて、今あの保育園はなくなり馬場の戸塚第三小学校に
あります。取り壊す前にお別れ会があって子供達は仕事があったので
私が1人で行きました。
あの時はまだ私も当たり前ですが若かったのですが
バンバンのいちご白書をもう1度ではありませんが
♪もう若くないさと・・・・・。
それもそのはず、私には2人の男の子のおばあちゃんだから。
上の娘が早く出来ちゃった結婚して上の孫は来年小学校です。
by Mimura (2005-09-06 04:03) 

ChinchikoPapa

はい、いろいろなところへコメントをお寄せください。同じご町内同士のようなものですから、おかしな記述があればご遠慮なくご指摘ください。そして、当時のお話もうかがわせてください。とても楽しみにしています。わたしは、学生時代から高田馬場あたりでしたので、あの学生街特有のワサワサした感じにマヒしているのかもしれません。(^^;
ただ、早稲田通りの高田馬場駅から西側、バス停でいいますと「高田馬場三丁目」あたりに、ずいぶんお店が増えましたね。それだけ学生の数が増えたということなんでしょう。亡くなった諏訪町の高田敏子さんも少し書かれていますが、学校の数も1970年代と1990年代とでは桁違いに増えているんだと思います。
「いちご白書をもう一度」も映画『いちご白書』の「サークルゲーム」(バフィー・セントメリー)も懐かしいですね。カリフォルニア大学のバークレー分校の物語だったでしょうか・・・。わたしも、上のオスガキが高校時代からのガールフレンドと学生結婚したりすると、すぐにお爺ちゃんになってしまいます。まだ30代のつもりでいるのに(><;☆\、40代でお爺ちゃんというのは、さすがにカンベンしてほしいみたいな・・・。「おばあちゃん」なんて呼ばれると、愕然とされませんか?(^^;
by ChinchikoPapa (2005-09-06 11:31) 

Mimura

よく、わかりましたね(^_^)v
でも、最初の孫が生まれて娘が1ヶ月検診の時
私が孫を抱いていたのですが
その時、その病院の人に言われたのは貴方のお子さん?
私はおばあちゃんです!
でも、はっきり言ってもう子育ても終わるのに
お母さんなんてい呼ばれるのは嫌だったので!
でも、そこは私!やっぱりDJをしていたおかげで
音楽なら洋楽が一番強し!
また最近ではオゾンの恋はマイアヒ、デフテックのマイウエイ
ケツメイシの君はバンプなど聴きます。
また40代にしてリアルタイムの時見に行った、シカゴ、KISS
また女子十二楽坊を3回(武道館、国際フォーラム、大宮ソニック)
はたまたイーグルス(東京ドーム)へ。
何と来月は埼玉スーパーアリーナで行われる
クイーンのコンサートへ行きます!
高田馬場三丁目と言えば佐藤電気とバス停手前に吉沢ガラスがあります。
ちなみあそこは私の同級生の家です!
バス停前にある八百屋は上の娘の同級生の家でそのおじいさんは
私の父の同級生です。また下の娘の同級生は西友の前の山宝堂さんと
駅前の中西薬局。私があの辺に行くと他界した父が勤めていた出光のガソリンスタンドもあって私は父にそっくりなのですぐバレバレです。
でも本当に行く度馬場は変わると言うのがわかります。
話は変わりますが、馬場駅のJR鉄腕アトムの発車音ですが、
埼玉でもJR武蔵野線新座駅で鉄腕アトムの発車音が聴けるのです
知ってましたか?私は1度だけ聴きました。
馬場駅とはまた違った感じのメロディでした。
後、漫画で言うと、まことちゃんの作者、梅図かずお
俳優の木下さん名前忘れましたが太陽にほえろの出ていた人で
最近ではよくレポーターもしている人。
私が小学校の時は布施明も馬場に住んでいました(^_^)v
by Mimura (2005-09-06 13:39) 

Mimura

実は、今私がお気入りの中に入れてあったこのブログが
エラーで見れなくなってしまいました。
別な所でコメントがあった他の人のリンクから
ここに来る事が出来ました。
もし、何か気を悪くして拒否されてしまったのならば
2度とここには来ませんので。
by Mimura (2005-09-06 15:23) 

ChinchikoPapa

So-netのブログシステムが、ダウンないしはアクセス負荷が集中してエラーを起こしてたみたいです。わたしも、この1時間ほど入れませんでした。ご迷惑をおかけして、すみません・・・と、わたしが謝るのも妙なのですが。(^^;
by ChinchikoPapa (2005-09-06 16:03) 

ChinchikoPapa

この歳で、もう一度「子育て」となったら、わたしはもうバテてできないかもしれません。子育ては、やはり若いからできるところ、ありますよね。いまからだと、体力が持たないかもしれません。(汗)
シカゴにKISSにクイーン! もうメチャクチャ70年代の香りがしますね。その昔、深夜放送で曲をチェックしては、EPを買いにレコード屋さんへ走ったものです。LPは高くて、子供のお小遣いでは買えませんでした。わたしは、小学生時代はクラシックを聴かされて育ち、中学生は洋楽、高校時代からはJAZZにはまって、20歳をすぎてからはその両方を聴きますが、なぜか東京事変だのCKB(クレージー・ケン・バンド)にもはまってたりします。(^^;
佐藤電気さん、数年前アンテナの修理をお願いしたら、「量販店で買ってうちで修理じゃ、まいっちゃうなぁ」と、嫌な顔をされてしまいました。いえ、衛星のチューナーは量販店じゃなくて、近くの佐藤電気じゃない電気店で買ったのですが・・・。(汗) あのあたり、Mimuraさんの同窓生ばかりがあちこちにお住まいなのですね。(^^
JR武蔵野線新座駅のアトム発車音、ぜんぜん知りませんでした。アトムが生まれた科学省のある(?)、高田馬場だけかと思ってました。なんとなく、わざわざ出かけて聴き比べをしたくなりますね。(笑)
12chの旅番組にときどき登場する、ロッキー刑事(木之元亮)ではないでしょうか。布施明って、当時すごく人気がありましたよね。友だちにに聞くと、一時期はなんとなくファンだった・・・という、元女子中学生・高校生が多いです。
by ChinchikoPapa (2005-09-06 16:25) 

Mimura

安心しました!何か私の書き込みで不愉快な思いをしたならばと思い。
新座もやはり鉄腕アトムにゆかりがある所だそうです。
私の家の最寄の駅は2002FIFAで有名になった埼玉スタジアムの乗り換え
駅です。そこからJR武蔵野線が出ていて府中本町行きで新座駅に行けます。
ものは試しに1度聴き行っては・・・・・。JR武蔵野線の乗り換えの大きい駅として西国分寺駅(中央線)新秋津駅(5分くらい歩いて秋津駅(西武池袋線)
そして、遥か遠くなってしまいますが、最近出来たあのつくばエクスプレスも
南流山駅で武蔵野線に乗り換えて行く事が出来ます。
でも、馬場まで行くまで埼玉スタジアムために出来た埼玉高速鉄道が出来たおかげで行くのも随分早くなりました。
by Mimura (2005-09-07 02:46) 

Mimura

>小学生時代はクラシックを聴かされて育ち、
>中学生は洋楽、高校時代からはJAZZにはまって、
これを読んで、下落合みどりトラスト基金のどなたかですか?
に対し、もしかしたらこの方ではないかと・・・・・。
思った方がいますがどうでしょうか?
私は、バロック音楽が好きでJSバッハ、パッハヘルベルなど
JAZZはフュージョン系で渡辺貞夫さん、ボブジェームスなど
今、アメリカンルネッサンス文化の作家に興味があって
ナサニエルホーソーン、シャーウッドアンダーソン エマソンなど
英語も多少出来るので洋書も読めば和書も読みます。
少しあきると漫画の洋書も見ます。
最近では幽遊白書の洋書にはまっています。
by Mimura (2005-09-07 04:26) 

ChinchikoPapa

西国分寺から武蔵野線は、ときどき仕事で利用してたりします。今度、時間に余裕あるときにでも、新座へ聴きにいってみます。
わたしはそれほど“有名人”ではありませんので、「もしかしたらこの方」ではないんじゃないかと思うのですが・・・。(笑)
バロックもいいですね。JAZZ好きの例にたがわず、バッハは好きです。わたしもウェザー・リポートの全盛にあたる「フュージョン世代」ですので、挙げられているミュージシャンを含めよく聴きました。・・・なつかしい。(^^
洋書を読まれるなんて、すごい。わたしは学生時代以来、洋書を手にしたことがありません。あっ、絵本レベルだとあるかな?(^^;
by ChinchikoPapa (2005-09-07 11:57) 

ChinchikoPapa

ごていねいに、こちらにもnice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2010-09-25 22:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました