SSブログ

甘さ控えめフルーツミルククレープ! [Recipe(レシピ)]

 


 

5層構造で中にフルーツイチゴソースが潜んでる!

果物の甘みがあるシロップもかかっている!

フルーツは色々入ったパックを使ってめんどくささ解消&安上がり!
・・・ではなく、色んな手間を省けてお買い得!

味はもちろん美味しいし、見た目もそれなりにちゃんとできたんだけど、


見栄えがいまいち納得できない( ̄へ ̄)

これじゃお店に負けるもんなー。

このまま載せるのはちょっと悔しいけどせっかくなのでアップ。

材料

カスタード

卵黄 2個
牛乳 200cc
小麦粉 大さじ2
ケーキ用マーガリン(バター) 15g
生クリーム 75cc(カスタードに混ぜ合わせる用)
砂糖 40g
バニラエッセンス


生地(26cmフライパン。普通サイズ10枚+大きいサイズ2枚)

卵 3個
牛乳 300cc
ケーキ用マーガリン(バター) 85g 
小麦粉 150g
砂糖 大さじ2
バニラエッセンス
塩 少々

フルーツ

マンゴーフルーツ 1パック(確か138円
バナナ 小1本
イチゴジャム 50cc

 

それぞれの編に入る前に

、各段階に入る前に卵は室温においておくこと。
、マーガリンは電子レンジ弱で1分くらいかけて溶かす。
、生地編の牛乳は室温においておく。
、フルーツはざるにあげて水気を切り、汁は鍋に入れる。


材料の選択などについて

、ケーキ用マーガリン。バターでないのは・・・マーガリンの方が安いから(*゜Д゜)b
余ったマーガリンは他のお菓子に使うか炒め油として使う。

、牛乳。特濃4,4を使用。濃い方が好きだから。

、余った卵白は卵1個と目玉焼きにして食べました。

、カスタードの分量は生クリームと合わせることを前提にした分量。生クリームなしだと足りなくなるので倍作って。
あと、生地が浮くくらいたっぷり塗りたい人も倍作って。

 

調理手順

カスタード編

、鍋に牛乳を入れて火に掛ける。その間に卵黄に砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。しっかり室温にならしておくと早く白くなる。
白くなる頃には牛乳も温まってるので火からおろす。沸騰直前に火からおろすこと

、1に小麦粉をふるいながら加える。ふるわない場合は後で濾す必要あり。

、2に牛乳を数回に分けて加え混ぜる。その後鍋に戻す。小麦粉をふるってない場合は濾しながら戻すこと。

、鍋を中火に掛け、木べらで底をこするように混ぜ続ける。底に重みを感じたら弱火にしてなめらかになるまで混ぜ続ける。
最初は底だけがもったりしてるけど、次第に全体がなめらかに統一されていく。

、全体がもったりなめらかになったら金属パッド(ボール)にながし入れ、ラップをきちんとして冷蔵庫で冷やす。冷えたらあわ立てた生クリームと合わせる。

 

 

 

コツ&ポイント

、冷蔵庫で冷やす場合、凍らす場合は熱が伝わりやすい金属の容器に入れて冷やすとすぐに冷える。
冷凍保存でもプラスチック容器を使う場合でも、金属の容器で一度ささっと凍らせてから移すとより良い保存状態となる。


、カスタードを失敗しない、成功させるにはとにかく常に混ぜ続けていること。たまに火からおろして混ぜることに集中したりと、予熱でも少しづつ固まっていくので何回か火からおろして作ると良い


、砂糖は普通の?半分くらいの量で作ってます。甘いものが好きな人は大さじ1か2増やしてもいいかな。


生地編

、卵を溶きほぐして砂糖を加えて混ぜ、小麦粉をふるいながら数回にわけて加えて混ぜる。
卵に対する小麦粉の量が多いので、途中混ぜにくいなと思ったら牛乳を加えてください


、残ってる牛乳を数回に分けて1に加える。溶かしマーガリンとバニラエッセンスも加えて混ぜる。別のボールに濾し流して冷蔵庫に入れて1時間休ませる


、フライパンを中火で熱して油をうっすらひき、生地を流しいれて焼く。裏面もさっと焼く。
焼いた生地はキッチンペーパーの上で熱&余分な油をとる。
理想はケーキクーラーの上にキッチンペーパー。


コツ&ポイント


、小麦粉を半分も入れるとだいぶまとまってきちゃってパイ生地みたいになっちゃう。ここらで牛乳を50cc~100cc加えちゃうのが無難。
完全に固まりになってから加えると滑らかにするのが大変。


、生地にマーガリンが含まれているので、2枚目以降は油をひかなくても生地から少しマーガリンが溶け出てくれる。

生地は10分もすればおおかたの熱はとれるので、2、3枚分のスペースが確保できれば十分に回せる。ケーキクーラーや網パッドがない場合は高さがあるお皿にお箸や割り箸をかけてペーパーを敷き、その上に焼いた生地をおくと良い。

、生地を裏返すタイミングは生地の周囲が少し茶色に色づき始める程度。このタイミングは、ほのかに生地が茶色になる。後はお好みで調整を。

綺麗な焼き模様は一度もひっくり返さずにつけるのがポイント。ひっくり返すと生地が多少なりとも反ったり浮き上がって均一にフライパンに接しないので。


、一番上の層と二番目の層に使う大きい生地は普通の生地1,5枚分の量を使って焼く。普通の生地はホットケーキみたいに上から生地を垂らしてそのままなるべく動かさずに焼いて作るけど、大きな生地は卵焼きみたいにフライパン全体に広げるために動かす。フライパン側面にもかかるくらいで良い。

普通の生地を焼くとき、もし動かすのであれば生地を入れてすぐに動かす。固まりだしてから動かすと周囲が餃子の羽みたいにうすくなる。
と言っても、どうせ他の生地やカスタードで隠れるから平気か!?笑

むしろ、パリパリの羽を入れたら触感のアクセントになるかもなぁ。

1番上に使う生地には焼いた後シロップを塗っておく。



果物&シロップ編

鍋にあるパックの汁を火に掛けて煮詰め、シロップを作る。
果物はそのままだと大きいので厚さを半分に切り、バナナも同じくらいの厚さに切る。


シロップは大さじ3くらいまで煮詰める。このくらいだと熱してる段階ではそこまでトロンとしてないけど、冷めると十分にトロンとしてくれる。

イチゴジャムと水50ccを火に掛け、全体を混ぜてならす。

マンゴーフルーツは↓


完成へ

生地を2枚重ねてその上にカスタードをぬり、また2枚重ねてを繰り返していく。

12枚で計5層構造。1層目は土台としてしっかりしてもらうために果物はなし。2層目にバナナ。3層目にマンゴー。4層目にナタデココ。5層目に残りのみかんやパイナップルなど。
カスタードに果物を埋め込み、その上にも少しカスタードをかぶせる。

層のところどころにイチゴソースを垂らす。アクセント要因。


大きい生地は一番上と、その一つ下の層の上に使う。傘みたいに側面を隠して綺麗にしてくれる。

冷蔵庫で冷やすと全体がまとまって切りやすく、食べやすく、美味しくなる。

冷えたら切り分け、お皿に乗せたらシロップをじぐざぐにかけてやる。


冷やさずにそのまま食べる場合は側面をラップで囲んで切ると、綺麗に切り分けられる。

 


低カロリーへの道。

、食べない!笑 (食べる量を減らす。日をまたげば良いかなー?と思って2切れたべない!できればみんなでわけて一度に終わらせる。)
、牛乳を低脂肪牛に変える。
、バターを使わない(半分に減らす)
、生クリームを低脂肪タイプに。(量を減らす。)
、生地を3分の2の材料にして3層タイプを作る。


最後に。
初めて作るとやたら時間がかかります(笑)
初めて作るのであれば4時間は確保しないとだめかなぁ。


nice!(15)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 15

コメント 11

4時間!!!
なんて手間のかかるおやつなの~!!
でも、おいしそう・・・☆
マンゴーフルーツ入りなんですね~!食べてみたい!
見栄えも充分すてきですよ~!
by (2007-07-12 15:57) 

piano

クレープっておいしいですよね
冷凍クレープの生地を使えば簡単にできたりしますねぇ
でもやっぱり手作りがおいしいですが…
by piano (2007-07-12 18:04) 

shino

4時間ですか~。ちょっと暇にならないとつくれない・・・
でも美味しそう。普通のクレープ大好きなんですよ。
暇をつくろ~。作れるかな?
by shino (2007-07-12 21:24) 

柘榴

おいしそ~って4時間!?(@@;
手間がかかるけど、おいしそう~♪
by 柘榴 (2007-07-12 22:45) 

SHINO

材料はすぐそろいそうですが、4時間・・・!!
美味しい物は手間暇かかるのですね。
暇あっても気力が大切かもしれないですね。
by SHINO (2007-07-13 08:24) 

rira

クレープこんなに綺麗に焼くの大変ですよね!
とってもおいしそう(^^)
by rira (2007-07-13 10:57) 

かな

シオンさん、こんにちはー!
おいしそうだー♡
ミルクレープって大変だよね、作るの。
うぅ、ミルクレープ好きにはたまらない写真!!
この前ね、ケーキを作ったよ。
でもでも生地を少し混ぜすぎちゃって、スポンジがふわっふわに
ならなかったー(>_<)
ふわりとしたカステラくらいだった・・・
シフォンケーキみたいにふわふわにするのって難しいねぇ。
by かな (2007-07-18 17:11) 

symphony

おひさ~(*´艸`*) 夏風邪野郎のおかげで、
ゲッソリのママちゃんです(爆笑)
食欲も戻ってきたので、今まで食べれなかった分を
早速取り返したいところですが、よ、4時間労働は辛いっ(*´ゝ艸・`)ププ
by symphony (2007-07-20 19:29) 

4時間もかかるんですかぁ~!
なんだか、とろぉ~りと美味しそう(><)
甘さ控えめってのも、良いですよね!
by (2007-07-24 05:06) 

櫻

カスタード! 凄く好きなのに、卵の安全性が約束されてないので
当分食べられない味・・・・。
写真だけだけど、ご馳走様でした♪
by (2007-08-08 00:18) 

シオン

ぎゃー(;゜口゜)
現在お返事とご訪問が滞っております!

どないしましょ!?
by シオン (2007-08-19 20:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

「 fateful encounter ..卵尽くし! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。