SSブログ

アトムのこどもたち。 [にゅーす]

 先日、ロボぴちょんくんについての記事を書きました。
http://blog.so-net.ne.jp/chebra-san/2005-11-27-1

 今日は、それ以外のロボットさん達についての記事です。(^_^)

 ◎イオン ロボットを従業員として採用

(写真は記事より、毎日新聞、千葉県のイオン八千代緑が丘ショッピングセンター)

 イオンは1日、あいさつやバーゲン品の案内など複数の業務をこなせるロボットを導入しました。同社は「従業員として採用した」と言い、ロボットに接客や在庫品の運び出しなどの業務をさせて、25日まで実用性を検証するそうです。写真はスーパーマーケットの売り場で子供たちの人気を集めるサービスロボット「エノン」です。

 富士通フロンテックが開発したこの「enon(エノン)」、イオンの八千代緑が丘ショッピングセンター(千葉県八千代市)に導入されました。高さ1メートル30センチで、時速3キロで移動します。2台のカメラで立体的に画像をとらえ、障害物を避けながら移動したり、胴体部分に10キロまでの荷物を積むことも出来るそうです。

 店内では、センサーでお客さんを感知し、あいさつをしたり、胸の液晶モニター画面におすすめ商品の表示を行うほか、週末のイベントなどに参加するとの事。エノンがかわいいお客さまに対応しているほほえましい様子が、写真から伝わってきますね。女の子がとても楽しそうにエノンに触ってます。

 これに関連して...。

 最近のロボットをめぐる動きがよくわかる、国際ロボット展というものも開かれましたので、その記事をご紹介します。ご覧になるとよくわかりますが、本当に色々なタイプのロボットが増えて来ているんですね、最近のロボット技術の進展を印象づけています。先日ご紹介した、ロボぴちょんくんもこの中で紹介されています

◎国際ロボット展の写真レポート
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20092097,00.htm
(以下、写真は記事より、展示会の関連情報がいっぱいです)

 その中でも有名なHONDAのASIMO(アシモ)くんの、こんな活躍の様子も...。

 ディズニーランドのミッキーマウスに挨拶するアシモくん

 みんなと仲良く記念撮影です。立派な親善大使ですね。

 また、キティーちゃんのこんなロボットまでありました...(笑)。

 ビジネスデザイン研究所の「ハローキティロボ」は45万円と高額ながら、2004年11月の発売以来、1300台を売り上げているそうです。

 また、世界で最も癒し効果のあるロボットとしてギネスブックにも登録されている、産業総合研究所の「パロ」も展示されていたとの事です。パロは以下のように、アザラシの赤ちゃんのかたちをしています。

 まだまだおもちゃロボットっぽいかもしれませんが、それでも10年前に比べるとものすごい進歩ですよね。その良い例が、AIBO(アイボ)だと思います、以下のホームページをご覧下さい。完全にイヌと同じではなくても、おもちゃのイヌとはもう言えないくらいの進化で感心してしまいます...。


(写真はHPより、以下アイボの情報が満載です)
http://www.jp.aibo.com/products/ers7m3/design_01.html

 鉄腕アトムで繰り広げられていた物語は、それほど遠い未来のおはなしではなくなって来ているのでしょうか...。まだまだ実用化には遠いものもありますが、実際に実用化されているものも増えています。技術の進展は日進月歩の勢いですが、このようなロボットを求める社会の有り様や、人間側の心理も気になるところですね。

鉄腕アトム (1)

鉄腕アトム (1)

  • 作者: 手塚 治虫
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000
  • メディア: 単行本


私の大好きな、手塚治虫先生の作品。いつの時代にも色あせない名作です。日本人のロボット好きには、やはりこの手塚先生の作品の影響は大きいのではないかと思います。

PLUTO (2) ビッグコミックス

PLUTO (2) ビッグコミックス

  • 作者: 浦沢 直樹
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2005/04/26
  • メディア: コミック


 こちらは現在連載中の「PLUTO」に出ているアトムくんの姿です。浦沢先生のマンガにはいつもうならされます。手塚先生のスピリットを生かしながら、浦沢ワールドを展開しています。人間とロボットの共存について深く考えさせられる内容です。

 


nice!(22)  コメント(48)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ニュース

nice! 22

コメント 48

misso

エノンとアシモ、見た目がめっちゃロボット!
アトムがいいな、おでは!
あと何年くらいしたらアトムみてなロボットが誕生するのか、
楽しみ♪長生きしなくちゃ~!
by misso (2005-12-04 01:30) 

浦沢さん、才能ある漫画家ですよね。
近頃の漫画、とんとご無沙汰ですが、
ぜひ読んでみたいです!!!
ロボットあれこれ、資料集めが大変だったのでは?
一度にイロイロ見られて、面白かったです。
by (2005-12-04 01:39) 

ロボット・・まじ買いたくなるときがあります・・
購買意欲・・増進!! (ノブタパワー注入のリズムで呼んでみてください^^)
by (2005-12-04 03:28) 

HONDAのCMの、アシモくんが電車に乗り遅れるというシーンが好きです。
アトムもAIBOもそうだけど、やっぱり人間はロボットにも個性を求めているんだなぁと実感します。。。

※今日は久々にお邪魔して、過去に遡っていろいろ読ませてもらって楽しかったです♪(^ー^) 過去のコメントのお返事は不要デ~ス♪また遊びに来ますネー☆ 
by (2005-12-04 03:42) 

denboshveen

おお・・・HONDAのロボットではないですか。
電車を降りている最中に乗り遅れてしまう、そのCMまだやっているのかな。
すーっごく大好きでした ^-^
しかし最近のロボット。みんなかしこいな。。。
by denboshveen (2005-12-04 08:27) 

袋田の住職

またまたキティちゃん登場!
そうだ、発表会の曲「鉄腕アトム」にしようかな・・・。
by 袋田の住職 (2005-12-04 08:54) 

kaoru

おはようございます。
ロボットと言ってもそれぞれ個性があってみな賢いですね。
パロちゃん愛らしいですね。
お手軽にパッと買えたら良いのですけどねぇ・・・
by kaoru (2005-12-04 09:05) 

knacke

ミッキーって、やっぱりおっきいのね・・・。
by knacke (2005-12-04 09:57) 

loiter_about_on_the_way

一家に一台(人)って時代もそんなに遠い未来では
ないかもしれませんね。
by loiter_about_on_the_way (2005-12-04 11:05) 

ちぇぶらさん

 missoさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) ロボットというもののイメージが、これからますます変わって行くかもしれませんよね。これからどんな風になって行くのか見続けたいですね。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:20) 

ちぇぶらさん

 くまいぬさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。現在連載中の「20世紀少年」とこの「PLUTO」も大変面白い力作です。特に今日のテーマとの関係で見ますと、この「PLUTO」はアトムのあるストーリーを、浦沢さん的に改題して展開していますので、手塚さんとの面白いコラボレーションとも言える作品です、おすすめですよ。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:23) 

ちぇぶらさん

 dennさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) この中でも例えばアイボは、決してお手頃価格とまでは言えないまでも、昔に比べて十分に手の届く範囲のお値段になって来てますよね。私の友人の中にもアイボ・オーナーがいますが、これからもっともっと購入希望者が増えていくと思います。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:26) 

ちぇぶらさん

 Marさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) 他のところのコメントも楽しく拝読させて頂きましたので、ちょっとづつ私もコメント残してきました、有り難うございます。人間はロボットにも個性を求めて行く、そういう方向性がこれから一層出てくるのではないかと私も思います。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:30) 

ちぇぶらさん

 denboshveenさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) あれはかなりユーモラスなコマーシャルでしたよね。ロボットとしての性能を高めるだけでなく、親しみやすさを求めて行く事が、ロボットが普及して行く上では重要なポイントなんでしょうね。そういう流れをあのコマーシャルで感じました。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:32) 

loveswiss

ホンダが運営しているツインリンクもてぎにASIMOくんを見に行ったことが
あります。開発当初から現在のASIMOに至までの試作品も展示されて
いて、大変興味深かったです。技術の進歩ってすごいですね。
これだけロボットが進化してしまうと、人間の雇用が失われてしまうのでは
ないかと少々心配しております・・・うまく住み分けできる世界になると
よいのですが。
by loveswiss (2005-12-04 11:34) 

ちぇぶらさん

 袋田のご住職さまこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) そうなんです、世界のキティーちゃん、ここにも登場です(笑)。発表会をなさるんですか?「鉄腕アトム」のテーマはとってもテンポのいい曲ですよね、友人の所属しているブラスバンドやマーチングバンドで、よくこの曲を演奏していた事を思い出しました。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:34) 

ちぇぶらさん

 kaoruさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) これからますます個性的なロボットが、お手頃な価格で購入出来る事が求められて行くと思います。ただ私としては、このようなロボットのニーズが生まれて来ている背景が気になるところです...。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:49) 

ちぇぶらさん

 きむたこさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) いわゆる外人さんが入っているであろう(笑)ミッキーさんの背が高いのと、小型高性能化してきているアシモくんが小さくなって来ているのと、その両方ですね、きっと(笑)。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:49) 

ちぇぶらさん

 にっしいさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) そうですね、一家に一台(人)という日が、そう遠くはない未来にやってくるかもしれませんね...。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:50) 

ちぇぶらさん

 じーさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) アシモくんの進化はスゴいですよね、うごきも大きさも日進月歩です。人間とロボットとの共存は、(アシモくんの名前の元になった)アシモフのSF以来ずっと描かれて来ているテーマですが、私たちは実際にそれを体験して行く世代になるのかもしれませんね。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 11:55) 

ゾウ

お~。ミッキーも ロボットとお友達なのねえ(^。^)すご~い!!
この キティちゃんの存在感凄くないですか?
なんか キティだゾウって感じ(笑)
by ゾウ (2005-12-04 12:07) 

ちぇぶらさん

 ゾウさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) 確かにこのキティちゃん、存在感ありますよね、どーん!と座ってるゾウという感じです(笑)。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 12:16) 

yukky_love_turtle

アトムですよね。 500円で歩くプラモがありました(ちょっと昔)、欲しくて欲しくて、でも買ってもらえませんでした。 今は買うお金はありますが、売ってないんです(T_T) 少年って雑誌に連載されてました、これも買ってもらえなかったから、床屋さんで読みふけるか、お金持ちの子が買ってもらったのを見せてもらうしかなかったんですよ。 愚痴っぽくなってしまった、ごめんなさい。
by yukky_love_turtle (2005-12-04 12:19) 

ちぇぶらさん

 かめきちさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) 私もそういうもの、ありますよ〜。買える時にはもうない...というのは悲しいですよね、うん、うん。でも子供の頃に何でも買ってもらいすぎて、わくわく感がなくなってしまって悲しかった(!)という友人もいます。なるほど、難しいですね...。(-_-;)

 最近「おとな買い」という言葉を良く目にします、海洋堂などのフィギュアなどを、子供ではなく資金のある大人が、ダース単位で箱ごと買って行く、といったような事を指している言葉のようですが、これもある意味、子供の頃には果たせなかった夢を大人になってから...という事なんでしょうね、面白い言葉だと思います。

 お金で買えないものもありますし、私はフィギュアのダース買いはやりませんが(苦笑)、でも気持ちはよくわかるな〜と思います。他のものなら、いくつか「おとな買い」をやってみたいものはありますよ(笑)。いずれにしても何か夢の持てるものがあるっていうのは、いいんじゃないかなと思う事にしてます。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 12:39) 

「PLUTO」読んでいます。(^^)
浦沢さんの作品は伏線が張り巡らされているので、推理しながら楽しんで読めますよね。(^^)
by (2005-12-04 14:22) 

アトムのようなロボット、早くできないだろうかな。。。
by (2005-12-04 14:31) 

ちぇぶらさん

 ぴろさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) 「PLUTO」いいですよね。浦沢先生の作品、ハリウッドからの映画化の話が沢山入っているのもうなずけます。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 14:49) 

ちぇぶらさん

 mamiiさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) アトムのようなロボットはもう究極のものだとは思いますが、それでもやっぱり現実の世界で見てみたいですよね。うちの母もいつもそう言ってます。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 14:53) 

いすっち

お!HONDAのASIMOくんとミッキーマウスのツーショット!!!
ちなみにいすっちはHONDAの愛車ユーザーです。ASIMOくんのぬいぐるみも持ってます☆
by いすっち (2005-12-04 18:34) 

hanax2

ASIMOがいるのは、カリフォルニアのディズニーですねー。
あんな遠くまで行ってしまっているなんて。
「従業員として採用した」っていうイオンさん、そのお給料は一体?
なんて、ついつい下世話なことを考えてしまう私です。
by hanax2 (2005-12-04 18:41) 

ちぇぶらさん

 いすっちさんこんばんは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) 新聞記事の中に、アシモくんのぬいぐるみをプレゼントとしてもらって、とってもとっても喜んでいる新聞記者さんの写真がありますよ。アシモ人気がよく伝わってくる写真でした。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-04 18:48) 

ちぇぶらさん

 hanaさんこんばんは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) 海外まで出張に出かけるアシモ君でした(笑)。エノンですが、私も同じ事を考えていましたよ(苦笑)。イオンが払うエノンのお給料は、おそらく開発元の富士通フロンテックに振り込まれて、エノンのメインテナンスや改良維持費に使われるものと思われます。エノンは富士通から派遣されている社員、というかたちなのではないかと思います。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 18:52) 

これが何十年後にはあたりまえの光景になるのかなー
(いろいろ考えちゃいました)
by (2005-12-04 21:47) 

ちぇぶらさん

 黒い招き猫さんこんばんは、いらっしゃいませ。コメント頂き有り難うございます。そうですね、そうかもしれませんね。例えば私たちが現在使っている様な携帯電話も、何十年構えまではSFの世界だけのお話でした。それがこんなに普及してますものね...。
by ちぇぶらさん (2005-12-04 22:23) 

hanamiya-okinawa2005

ほんとの時代は進歩してますね~近所のイオンにもエノン来ないかなぁ~
ちょっと予定日をすぎちゃったけど・・・この調子なら近い将来アトムに会えるかもしれないですね(^^♪
by hanamiya-okinawa2005 (2005-12-04 23:18) 

ちぇぶらさん

 はなさんこんばんは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) 私もホンモノのエノンの動きをライブで見てみたいです。アトムにもいつか会ってみたいなあ...。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-05 00:18) 

nats

こんばんわです。
早速、AIBOのHPを見にいってきました。どえらい事になってますね(笑)。
喋る犬なんだもんなあ・・・。
by nats (2005-12-05 00:41) 

ちぇぶらさん

 natsさんこんばんは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) はい、どえらい事になってます(苦笑)。AIBOはいまや、日記まで(!)書くようになってますからね、これからどこに向かって行くのでしょうか...(笑)。(^_^;)
by ちぇぶらさん (2005-12-05 00:46) 

indigo

エノンがいるショッピングセンターは結構近いので、今度会いに行ってみようかと思っています。
私が見たニュースでエノンは「きょーは寒いので、辛いものがいいですよ。キムチ鍋とか」みたいなことを言ってました(笑)。
きっと人気者なんでしょうね。
by indigo (2005-12-05 09:32) 

ちぇぶらさん

 indigoさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) エノンすごいですね、その日の気候に合わせた販売促進してる...!やり手の売り場の店員さんみたい(笑)。これだったら人気者に鳴るでしょうね、私も見に行ってみたいなあ。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-05 09:53) 

はる

こんにちは~
私の良く行くジャスコにも居ないかな~子供が喜びそう~。
by はる (2005-12-05 12:32) 

ちぇぶらさん

 はるさんこんにちは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) おしごと中のエノンに会ってみたいですよね。こどもたちは大喜びだと思いますよ。イオングループはエノン導入でかなりの宣伝効果がありますね。
by ちぇぶらさん (2005-12-05 12:40) 

かえる妻

アトムは我が市の、シンボルですヽ(=´▽`=)ノ♪
近くに手塚スタジオも有ります。
私もアトムが大好きで、幼稚園の頃に買ってもらったお皿を、今も使っています。
ロボットがどんどん身近になって、これからどんな社会になるのか??
戦争や争いの道具には、なって欲しく無いですね。
by かえる妻 (2005-12-05 16:58) 

ちぇぶらさん

 かえる妻さんこんばんは、いらっしゃいませ。nice!&コメント頂き有り難うございます。(^_^) アトム、いいですよね。私もJRで高田馬場に行くとアトムのテーマが聞こえるので、思わず鼻歌を歌いたくなってしまいます...(笑)。手塚先生の夢だった、人間とロボットの平和的な共存、これが是非実現して欲しいですよね。
by ちぇぶらさん (2005-12-05 18:47) 

めぐみ

ミッキーと並ぶとASIMOはやはり子供サイズですね!
かわい~(*^_^*)
アトムは原作のとおりなら今年で1歳でしたっけ??
人間とロボットの共存ももう近い未来!楽しみ♪
(先週からずっとブログにログインできずでGUESTです。nice!をつけたいのに!!)
by めぐみ (2005-12-06 01:29) 

ちぇぶらさん

 めぐみさんこんにちは、いらっしゃいませ。きもちnice!&コメント頂き有難うございます。(^_^)アシモくんは改良が重ねられてこの大きさにまでコンパクトになったようですね。実際にアトムが生まれたとされる年を既に過ぎているというのは、ホントに感慨深いですよね。近い未来が向こうに見えるような気がして、楽しみです。(*'_'*)
by ちぇぶらさん (2005-12-06 09:02) 

indigo

こんばんは。
今日、エノンくんに会ってきました(笑)。記事を書いたので、トラックバックさせていただきました。よろしくお願いします。
以上、ご報告です~~。
by indigo (2005-12-21 00:34) 

ちぇぶらさん

 indigoさんこんばんは、いらっしゃいませ。わ〜、楽しみです♪お伺いしますね。(*'_'*)TB有り難うございます。
by ちぇぶらさん (2005-12-21 01:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。