SSブログ

起き上がりこぶし じゃなくて "こぼし" なんだってさ [papa雑学]

ネッセの こどもチャレンジbaby について日記を書いたとき、しまじろうの 起き上がりこぶし を話題にしましたが、それを見た mama が一言...

き上がりこぶし じゃなくて 起き上がりこぼし !!

ぶしって何?? 拳?? 何の意味があるの? って、言われて...。 papa 絶句。 子供の頃から "こぶし" だと思っていたのに...。 となりで mama がゲラゲラと笑っています...。 まぁ、babyに言葉を教える前で良かったとしましょう。

ゃぁ 起き上がりこぼし って何かというと >> 起き上がり小法師 だそうな。もともとは福島県会津地方に伝わる縁起物であり、郷土玩具。 何度倒しても起き上がるので、「七転八起」の精神を持っているのだそうです。

こで 起き上がりこぼし に関するトリビア >>

に言う『堀江メール問題』で民主党が揺れに揺れている時、渡辺議員が「今こそ起き上がるときだ!!」と"起き上がりこぼし"を民主党に持ってきました。しかし、その当時の民主党 前原代表にプレゼントした起き上がりこぼしは 起き上がらなかったそうです...。

じっすか?? この 都市伝説...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。