SSブログ

小学生の英語教育 [教育]

小学校で英語が必修になるとか・・。
新聞に特集記事がでてて、実践的な会話ができるようにしたい、のだそう。
・・・・
小学校で週何時間か勉強したくらいで、会話ができるようになるわけないじゃない!
というのが、正直な感想。

これだけ帰国子女が多くて、帰ってきたときはぺらぺらでも数年後には
あらかた忘れてしまう子供たちが大勢いるのに、
どうして、日本にいて、ほんの片手間のお勉強時間で、会話ができるようになる、
なんて思えるのだろう?
だいたい、ご挨拶程度の会話ができたって、何にもなりませんよね。
(そりゃあ、できないよりはいいけど、それだけじゃ意味がない。)

きっときたるべきアメリカの植民地化への第一歩なのね。
実質既にそんな感じだけど。

つくづく思うけど、アメリカさんの戦後処理は見事だった。
英語を勉強せざるを得ない状況を作り出し、
英語を話せるアメリカ人はそれだけで尊敬の対象となった。

英語教育の必須化にもびっくりしたけど、もっとびっくりしたのは「愛国心教育」。
しかも通知表で評価までするそう。
そんなもの、他人がどうやって判断するのだろう?
愛国心、という言葉の、意味はいいけど、(私だって国を愛する心は誰にも負けないけど・・??)、
愛国心という言葉にはどうも、マイナスのイメージがつきまとう。
「天皇陛下万歳」、なんてことはまさかないですよね?^^;
戦争になったら、兵隊に志願しますか?、なんて質問に「はい。」って答えるとか?
もっとシンプルに「日本を愛してますか?」なんて聞かれたときに「はい。」っていえばいいの?
日本を愛している人ほど、素直に「はい。」といえないような最近・・。
なんか、嫌~な感じ。

でもさすがに反対の声も多くて、新聞によると一学期の通知表からは愛国心の欄は消えたそうで、
それはよかったと思いました。

ゆとり教育なんて始めたと思ったら、もうおしまいで、散々混乱しただけ。
今度はどこまで続くやら。
早い撤回を希望します。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

らぶらど

戦争は嫌だ。
でも攻めてこられたら、どうしよう?そのまま潔く殺されてしまうの??
戦いがない世界ってのが理想ですが、現実には戦争もありえますよね。。。。
私はそういう矛盾の中生きてます。
誰かに守ってもらうという発想が自立出来てない国のような、そうはいっても軍隊なんてとんでもないような。。。。。

愛国心はこの国に生まれてよかった、この国が好きって心から思えて初めて芽生えるものですよね。教育の問題じゃないような。。。。いい国を作るほうが大事ですよね~。
by らぶらど (2006-07-25 20:31) 

coral

ミサイル問題で、俄かに浮上した防衛の限界?
そして愛国心教育・・・おかしなムードに傾いてきてるようで嫌ですね。
やはり、小学校の教育を根本的に見直さなくては、いい国にはならないのかも。
英語以前にするべきことがあるはずって、わかっているはずなのにな~。
by coral (2006-07-26 14:39) 

ぶーけ

らぶらどさん、難しい問題ですよね~。いい国を作るためには教育、ともいいますし。愛国心を教育しないといけないほど、あぶないんでしょうか?

coralさん、言論や思想の統制につながりそうで、とっても不安です。英語もね、ほんとその前にやることがたくさんあると思うのに。
by ぶーけ (2006-07-27 10:54) 

sknys

ぶーけさん、こんにちは。
「君が代」について中田英寿は、試合の前に歌うような曲じゃない!
‥‥と発言していました。

公立校での国歌(強制)斉唱=愛国教育と、小学校の英語教育は
相反するようで、偽造コインの表裏のようにベッタリと貼り着いています。
『「英会話」私情』(1981 富岡多惠子)から四半世紀も経ったのに
何も変わらない。

ここ数年来、NHK&民放のアナがW杯などのスポーツ中継で
「ニッポン、ニッポン人」と連呼するのにも異和感を拭えません。
NHKの正式名称は「ニホン放送協会」、日テレは「ニホンTV」なのに
‥‥変なの。

さすがに今は「ニッポン海」「ニッポン語」とは言いませんが、
政治家が「ニッポン国憲法改正」とか言い出すのも時間の問題でしょう
(コリズニ総理は相変わらず「ニホン」と言っていますが)。

P.S. ミレーヌ姫の最新PVがYouTubeにUPされています。
by sknys (2006-07-29 14:10) 

MARI

大人になって、英語ができたらと思う場面はありますが、
それは意志を持って選択すればいい事のように思います。
もっと大切なことが沢山あるのに、そういうことが
おざなりになっている気がします。
愛国心も、ベースができておのずと生まれるもので、
教わるものでも、まして強要されるものでもない。
決定権のある人達が迷走するから、子供も混乱して
しまうのでしょうね。大人だって混乱しているのだから。
by MARI (2006-07-30 15:15) 

ぶーけ

sknysさん、コインのお裏表のように、ってほんと、一見矛盾するようで、最終的なベクトルは同じ、っていうのが薄気味悪いです。『「英会話」私情』、読みたいです。
ミレーヌ姫、ありがとうございます♪

MARIさん、決定権のある人たちが迷走する・・、ほんとですね。しかりしたビジョンが全然ないみたいで。。これって、大問題ですよね。
by ぶーけ (2006-07-31 13:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。