SSブログ

“前向き”じゃないといけないの? その1。 [雑想]


このところ、重~い記事が続いているなぁと我ながら思う。
でも止めない。


選挙戦があったり不景気だったりだからだろうか、最近こんなキャッチを
 よく見かける。

「日本を元気に」、みたいなヤツ。

そんなに元気じゃなきゃいけないんだろうか。
そんなに“前向き”じゃなきゃいけないんだろうか。

元気なのは勝手だけど、押し付けられちゃかなわない。

無理して元気出したって、何にも意味がない。
むしろ、カラ元気出してその反動で鬱っぽくなっちゃう方が、今は多いと
 思う。

嫌なこと辛いことはできるだけ吐き出して、その上で元気にいるんなら
 いいけど。
腹ん中に溜め込んで笑顔作ったって、楽しいはずがない。

この国は、今の現状をもっと憂いて、もっと悲観的になった方がいい。
今まで十分元気だったし、それが度を過ぎてそのツケが廻ってきてい
 る。
その意味では、「もっと元気をなくした方がいい」のだと思う。

実際、それが選挙の票となって出た面もある気がする。


道に迷ったとき、どうするか。
山道では、「来た道を引き返す」のが得策だそうだ。
現在地が確認できる場所まで戻るのだ。

この国のあり方も、まさにその状況だ。

自民党政権がはじまったときからなのか、戦争がはじまったときからな
 のか、はたまた明治時代からか、もしかしたら弥生時代からなのか。
この国は長いこと道を誤った方向にどんどん進んできてしまった。

今、ようやくそれに気付くチャンスが訪れている。
あとは勇気をもって、後ろを振り返り、引き返すだけだ。
“後ろ向き”を怖れてはいけない。

奇しくも民主党政権は今、それをやろうとしている。
途中でつい脇道に入ってショートカットしようとか、そんなことをやっている
 と、ますます進むべき道に辿り着かなくなる。

きちんと“後退”できるか、また国民はそれをちゃんと評価できるか。

それができなければ、“未来を食い潰す世代”のままだ。

元気を出すのはそれからでいい。
自分たちは元気に死んで、次の世代には厄介な鬱々としたものを残した、
 なんて最悪のシナリオは避けたいものだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。