SSブログ

憲法記念日。 [Peace]



昨日、5月3日は『憲法記念日』。

この時期、憲法のことや人権のこと等を考え直すのにいい機会だと
 思います。

憲法改正を賛成反対という前に。
果たしてこの国の人たちは憲法を持てるレベルにいるのだろうか、
 本当にこの国は民主主義国家と呼べるのだろうかと今一度問い
 直してみなくてはいけない気がします。
そして、何よりもこの国の権力者が憲法を守っているかをしっかりと
 チェックしなければなりません。

ところが、実際には全然そうなってはいませんね。

政府は、北朝鮮のミサイル問題やソマリア沖の海賊対策を利用して、
 この国をどんどん戦争する方向にもっていこうとしています。
これらは明らかに憲法から逸脱したものです。

「集団的自衛権の解釈がこのままだと違憲になってしまうので、解釈
 の変更を検討する」のだそうで。
それって、現在の状況は「違憲」だって知ってる、ってことなんじゃない
 の?
そうやって、口先だけで誤魔化す厚顔無恥な態度をこのまま許しては
 いけません。

それなのにメディア(特にTV)は黙っています。
国民の多くもそれを見逃そうとしています。


例えどんなに素晴らしい憲法を持ったとしても、それを自分たちのもの
 として行使しなければ何の意味もありません。
まずは憲法九十九条を一人一人が理解し、守ろうとしない者は権力の
 座には就かせないという強い決意が必要です。

そのときこそ、初めて今の憲法に漸く血が通うのだと思います。


昨日、忌野清志郎さんが他界しました。

2005年のアースデイの舞台で、彼はこんなことを言ったのだそうです。

この国の憲法を知っているかい。
戦争をしない、戦争に加担しない。
ジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
世界中に自慢しよう!

愛と平和を歌い叛骨の精神を持ち続けた彼のこの言葉を、ぼくは勝手に
 遺言として受け取り、憲法という理想を決して「想像」だけでは終らせ
 ないようにしたい、そんな思いでいます。
そしてまた、それこそが彼への最大のはなむけになるのではないでしょう
 か。


憲法や法律、権利等について、もう少しいろいろと考えてみたいと思って
 います。
気が向いたらまたブログに書きます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。