SSブログ

沖縄マンゴーを毎日食べられる幸せ [甘甘~(スイーツ・フルーツ)]

沖縄からマンゴーが届いて1週間経ちました。
毎日マンゴーが食べられるこの1週間は「1年で最も幸せな1週間なんじゃないか」と勝手に思っています。
↓2kgで5個入りの中で、一番大きかったマンゴー。真っ赤でまさに完熟です。
12cm×8cmです。デカッ右はバスカード。

ところで一番おいしいマンゴーの切り方ですが、
3枚におろしたら、縦半分に切るだけです。
←かじりつく直前

皆さん種を避けて3枚におろして、さいの目状に切れ込みを入れて美しい食べ方をされているかと思います。
でも、一番おいしいのはこの切り方です。←勝手に断言

「同じマンゴーで何が違うのさ」、といわれてしまいそうですが、この4つ切りをスイカのように「ガブッ」といった時、

食べた後は征服感に満たされます。
絶対お勧めです
「バナナ食い」というのもありますが、それは大きすぎて持てません。。つうかこの大きさは一人で食べきれないでしょう。

ところで、マンゴーのうんちくですが、
・アップルマンゴー
・メキシコマンゴー
などと色々呼ばれていますが、上記は両方とも俗称です。
主流はアーウィン種。他にヘーデン種、ケント種、ケイト種などを俗にメキシコマンゴ、アップルマンゴと呼びます。
「台湾マンゴー」というのも売っていますがアーウィン種かヘーデン種が主流です。
黄色いフィリピン産のカラバオ種(俗称:フィリピンマンゴ)というのもあります。私はあまり食べません。
沖縄や宮崎などの国産ものは木についたまま完熟してからの出荷となるため、おいしいのです。検疫も通らないし。




nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(1) 

nice! 2

コメント 1

クウ

おいしそうな食べ方ですね。
by クウ (2006-04-17 17:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。