SSブログ

CLUBFOLKレコーディング [diary]

CLUBFOLK「ゲジゲジ」のヴォーカルダビング@東放ミュージックカレッジ
お手伝いいただいたのは、写真右にいらっしゃる松島正志先生と、スゲぇ機材。

松島先生が持ってきてくださったのが、1本5万円!もする電源ケーブル。
この5万円を、マイク・プリアンプにつなぐと、アーラ不思議、音が確かに違う。
通常のモノより、明らかに音が太い。ヒロシ、大感激。

松島先生は、録音技術や機材のコトをはじめ、音楽全般にわたり、大変造詣が深くて
お話を伺っているだけで、いろいろ参考になることが多い。昨日も、マスターリングの
重要性や最新技術のコトなど、興味深いお話を聞かせていただきました。

>松島先生
昨日は録音にお付き合いいただき、ありがとうございました。
「ハイカラマン」が松島先生の手にかかると、すごく音楽的になっていてビックリ
いたしました。今度、その「企業秘密」なエンジニアリング・テクニックを、ぜひ、
教えてください。

CLUBFOLKミニアルバム「CLUBFOLK since 2002」は、松島先生の手を
ものすげぇ借りて、着実に、進行中。

さて、10日後に迫る「CLUBFOLK・モミモミ2006 / Final」

今年最後のCLUBFOLKライブ@渋谷PLUGのご予定は、お決まりですか?
チケットのご予約は、もーお済みでしょうか?

年末特別企画「高輪サウス帽プレゼント」詳細は、また明日。


2006-12-01 16:09  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]