SSブログ

ネットワークウォークマンを手に入れた! [SONY&So-net]

続・ネットワークウォークマンを手に入れろ!
ここまでされると、なにがなんでも手に入れる!
SONYはいつも俺を本気にさせる。
しばらく欲しいものなかったけど、ここまで欲しいと思ったのはひさしぶり。
モノヅクリのSONY復権か!?とちょい嬉しくなった。
SONYを買うときはいつもドラマがある。


ようやく、手にいれましたよ!
NW-E507
けっこう長かった。


使い勝手もいい。
デザインもいい。
けっこう音もいい。
かなり満足。

実は、”ビックカメラ”やら”さくらや”やら”ラオックス”やら、
いろんな店に網を張って、
結局10店舗くらい予約しましたよ。
予想はしてたけど、ひとつ入荷の連絡がはいると、
立て続けに入荷連絡が…。
まだ、4件の連絡のみだけど。
キャンセルってやっぱ心苦しいなぁ。
このへんにSONYの戦略が見え隠れする。
初期出荷を少なめにして、予約をふくらませる作戦だよなぁ。
でも、俺みたいに複数予約してるから、予約がすべて購入に結びつかないけどね。
でも、俺はSONYを応援する。

そんなこんなで、嬉しくて、いろんな曲ダウンロードしまくり。
でも、曲の購入にクレジットカードってのも考えものだなぁ。
ストッパーかかりにくい。
気を付けなきゃ。

MP3と比べると、やっぱATRAC3(plus)形式のほうが音がいい。
ほとんど音楽センスのない俺でもわかるほど。
もっとも、あるところで手に入れたMP3ファイルなので、
作成者のエンコードの質が良くないのかもしれないけど…。
Sonyが独自規格にこだわる理由もわかるな。
でも、質の良さにこだわりすぎず、利便性も考えないと、
やっぱりダメなわけで。

これを機会に、音楽通になろうかななんて野望も。


nice!(3)  コメント(16)  トラックバック(3) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 16

kazu-a

ネットワークというくらいだから音楽はインターネットからダウンロード
しなきゃだめですか?
自分の持ってるCDの曲を入れることはできないのでしょうか?
by kazu-a (2005-05-02 08:04) 

じゅん

この規格というやつが中々厄介ですね。
僕は音楽はほとんどレンタルで借りるのでPCにはMP3で保存して、
バックアップ用?にCDコピーを焼いてます。
MP3はやっぱり音が悪いですか~。
MP3は元に戻すと(デコード?)劣化するんですよね?
WMAがいいとかATRAC3とか聞きますが、正直、混乱してます。
by じゅん (2005-05-02 09:53) 

ブル

> カズアさん
ふつうにCDからも取り込めますよ。
PCに取り込んでから、転送という感じで。
インターネットというより、
PCとの連携=ネットワークってSONYは言いいたいんじゃないかと思います。

> じゅんさん
規格の特許をとると、莫大な恩恵にさずかれるので、
メーカーは特許をとり、それを普及させようと躍起になるのでしょうね。
規格がたくさんあっても、それを意識しないで使える
ようにしてくれるなら文句はないけど、
独自規格しかサポートしなかったりするので厄介ですね。
ちなみに、WMAはMicrosoft、ATRAC3はSONYの規格で、
MP3に比べるとどちらも、
音質は良いが、ファイルサイズが大きくなってしまう感じでしょうか。
by ブル (2005-05-02 11:09) 

kazu-a

>ブルさん
わかりました。
by kazu-a (2005-05-02 20:05) 

kotoeri

音楽通になった暁には、お勧めの曲を紹介して下さいねw
by kotoeri (2005-05-02 23:00) 

じゅん

確かになるべく高効率で音質劣化しない方式を考えると、お金になりますね。
これからはメモリの価格、面積あたりの容量は増えるでしょうから、
MP3にとっては逆風になりそうですね。
by じゅん (2005-05-02 23:43) 

バルバロ-

たしかに.mp3は音が悪いですね~・・・・。
どなた様か早く圧縮率が高く、かつ無劣化(無理?)のコーデック開発しないっすかね~。
ブルさん挑戦してみては・・・・。畑違いっすかね?

しかし、ブルさんはその音源どこでてにいれたのでしょうね~・・・。○2○ソフトの匂いが・・・
by バルバロ- (2005-05-03 05:21) 

バルバロ-

あ、昔の記事にやたらコメントのこしちゃいましたが、流してくださっていいです!!
by バルバロ- (2005-05-03 05:24) 

ブル

> SUZUさん
音楽通になったあかつきには、
超マニアックな曲をご紹介いたしますよ!

> じゅんさん
お金になるビジネスは、まだまだいろいろ眠ってそうですね。
でも、アイディアをいかに実現するかが難しい。
なんかいいアイディアがあれば、俺にもわけてくださいね。
なぁんて。

> バルバロ- さん
鋭いですね~。
でも、ピンときてしまうのは、バルバローさんも…。
そのへん、あいまいにしておきましょう!
コーデックの件は、俺が開発してしまうと、
SONYやらを潰しかねないので、やめておきますよ~。

いろいろコメントとnice!ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
by ブル (2005-05-04 01:38) 

まさ

おめでとうございます!
大変でしたね~。でも、かなりいいですよね。これ。

ちなみに、ちょっと気になったのですが、
ATRAC3plus含め、「MP3に比べるとどちらも、
音質は良いが、ファイルサイズが大きくなってしまう」と書かれてますが、僕の理解では、共に、同音質であれば、MP3の半分程度の圧縮が期待できると思ってたのですが?

ともあれ、ATRAC3は汎用性に乏しい上に、著作権情報管理のおかげで、ちょっと問題ありますよね。
お互いバックアップとか気をつけましょうね!
by まさ (2005-05-05 11:59) 

ブル

ビットレートだけあわせて、MP3とATRAC3で比べてみました。
ファイルサイズに関しては、ほとんど変わらなかったです。
強いて優劣つけるなら若干ATRAC3が大きかったです。

でも、Sonyは規格を普及させるのがヘタだなぁという実感。
MP3と同程度の圧縮ができるのに、
ライセンス付与したがらないのはおかしい。

えぇ、著作権管理、気をつけましょう!
by ブル (2005-05-06 03:58) 

まさ

そうでしたか!
やはり、実証しなければわからないものですね。わざわざお手数いただきありがとうございます!
>でも、Sonyは規格を普及させるのがヘタだなぁという実感。
またも、βの時の二の舞でしょうかね?
ATRAC3とATRAC3plusも事実上互換しないのもはじめがっかりしましたし。
by まさ (2005-05-06 04:53) 

ブル

> まささん
そういえば、最高ビットレートでは比較してなかったです。
あとでまたやってみます。
by ブル (2005-05-07 13:07) 

こまつ

今更なのですが(汗
トラバしました!
合ってますか?できてますか?
不安ですけど・・・大丈夫そうですね(^-^*)えへ
by こまつ (2005-05-31 22:04) 

ブル

> こまつさん
完璧です!
オレの記事には遠慮なく、トラバってってください。
にしても、売れてますよ。
このネットウォークマン。
by ブル (2005-06-01 10:27) 

モッチー

僕も買おうと思っていたんですよウォークマン参考になりました
by モッチー (2006-01-29 13:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。