SSブログ

エッ!菜の花ってブロッコリー? [料理人のつもり]

イタリアで菜の花の料理と言えば、ブロッコリーを使ったもの。

ムンチョバさんが春の訪れを、美味しく食卓へのせていた

同じアブラナ科だからイイか~。で作ってみる。

     

   まずはブロッコリーとカリフラワーを硬めにゆでる
   蒸してもOK。其方が美味しい。

     

   アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノのソースを作る
   ニンニク、オリーブ油と赤唐辛子の事
   冷たいフライパンに全部入れて、弱火で加熱
   十分にオイルに香りと辛味を溶け込ます

     

   そこに、茹でたカリフラワーとブロッコリーを入れて素早く和える

   塩(出来たら岩塩)で味を調えて出来上がり

     

これが簡単に出来て、酒の肴には良いのですな~

 

このソースにスパゲティを和えて、茹で汁を加えたら(ここ重要!)巷で、よく言うペペロンチーノ。

もちろん!菜の花(日本の)を和えてもOK
私はそうしております(写真無いけど)

菜の花のスパゲティも美味しいんだから!!!

ほんのちょっとだけのシーズンもの

あのちょっとした苦味が命。

加熱し過ぎるとただの菜っ葉になっちゃうぞ~

 


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 5

tecchin

毎日更新、ご苦労様です。
これはシンプルで美味しそうです。(よだれが…)
私が初めて覚えたパスタ料理が何にも具の入っていないペペロンチーノでした。
これは嵌まりましたねー。
毎日、自分で作って食べてました。
前日のバケットに乗せてるソースも冷製パスタにあえると美味しそうです。
さすが料理人paceさん、いつも参考にさせてもらっています。
スキルが無いので真似出来ませんが…
by tecchin (2006-02-24 11:38) 

セローおじさん

緑と白の色合いが綺麗、グ~、ペペロンチーノソ~スとの相性良さそう!
硬めに茹でるのがコツですね、了解!
葡萄色の敷物と白い皿もグ~です(^v^)
by セローおじさん (2006-02-24 13:22) 

pace

>tecchinさんコメントありがとうございます
>セローおじさんナイスありがとうございます

お湯が沸くの時間を別にすれば10分も掛りません
簡単な事をえらそうに書いているだけ
写真の力ですね
by pace (2006-02-25 01:23) 

ムンチョバ

ぐぐぐ…。簡単な事を偉そうに書いてる代表、ムンチョバです。
でも、こういう料理が大好きなんですもの♪
さっそく、カリフラワー調達してこよっと♪
by ムンチョバ (2006-03-01 11:10) 

pace

>ムンチョバさんナイスありがとうございます
ゼヒゼヒ試してチョ
これをベースにすると、なんでも応用が利くんです!
これにアンチョビやドライトマト加えただけで豪華絢爛!
イタリア人って単純・・・真似てる私は・・・・・・もっと?・・・・
by pace (2006-03-02 01:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。