SSブログ

アスパラガスの実 [とくに種や実など]

 ヨーロッパ原産の、ユリ科クサスギカズラ属の多年草で、
わが国では、大正時代頃に栽培が始まったようです。

 グリーン・アスパラもいいですけど、ホワイト・アスパラもすきですね。
また鉢植えなどにして、観賞用とされる品種もあるようです。

 さて、その実ですが、まあるい真っ赤な実がつきます。
秋の日差しを受けて、それはそれは、はっとする美しさがありました。
畑の珊瑚・・・なんてね...

(撮影: 2006.10.16 甲府市西高橋町にて)


今日、また、例によって、サーバーやシステムのメンテナンスが行われました。
が、また、例によって、しばらくは具合がよくないみたいです。
この記事も、一度書いては、アップする際に、「いま混み合っているのでゴメン」
みたいなことで、消えてしまい、気を取り直して、思い出しながら書いたものです。
これも消えたら、もういやになってしまいます。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

かわずや

すごい!初めて見た!!知らなかった!!
綺麗かわいい〜!!!!
とんぼ玉屋の魂をくすぐられる色艶形です。
by かわずや (2006-10-19 00:05) 

bnvn06

わぁ~、きれい、かわいい、を共有していただけて幸いです。コメント感謝です・・・to kawazuyaさま。
by bnvn06 (2006-10-19 01:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ツルニンジンカラスウリの実 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。