SSブログ

おじさんの料理今後の挑戦 すまし汁 [料理]

先日すまし汁を作ったのですが、前回の味噌汁と同様にすまし汁も削り節で一番だしを取らないと本当の再挑戦にはなりません。だから、かつおぶし削り器を買うまでは保留です。ところで、うちでは昔から干ししいたけの戻し汁ですましを作ります。これが良い味になります。ところがインターネットで調べると、だしは一にかつお、二に昆布。しいたけの戻し汁なんか出てきません。それで数年前の料理挑戦の時には卑屈になったというか、なんか母の料理を否定されたようで残念だった記憶があります。下の奮戦記録にはそのへんの雰囲気もあらわれています。

**** 数年前の奮戦記録 ****

すまし汁

すまし汁とは、ようするに澄んだだし汁をひとつまみの塩としょうゆで調味したものに何らかの具が入っていれば良い。

だし汁は一番だし(昆布とかつお)が一般的だが、干ししいたけの戻し汁があればそれでも良いではないか。

具は、たとえば鶏ささみ、ほうれんそう(またはきぬさや)、花形切りにんじん。あるいは、はんぺん(またはかまぼこ)とみつば。鶏もも肉は使わないこと。少量の脂が付着していても、汁の上に油滴を浮かせてしまう。

具は必要ならあらかじめ火を通しておき、器に入れ、その上からすまし汁をかける。汁の中で具を煮ない。

しょうゆは薄口しょうゆでなければならない。濃口しょうゆでは色が濃くなる。黒い色をしたしょうゆなどは最悪だ。

**** 今回の再挑戦 ****

上に書いたとおり保留なのですが、一言だけ書かせてください。数年前の奮戦記録には調味料にみりんが含まれていませんね。私は今回作った時は甘味が欲しかったのでみりんも入れました。


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0