SSブログ

おじさんの料理再挑戦 豚汁 [料理]

まずは数年前の奮戦の記録から載せます。今回はこのレシピ通りでうまく行きました。

**** 数年前の奮戦記録 ****

豚汁

主材料
豚薄切り肉
ごぼう
こんにゃく
大根
にんじん
(いも類)
ねぎ

調味料など
サラダ油
だし汁(または水と粉末だしの素)
みそ

しょうゆ

ごぼうは皮をこそげ取り、大き目のささがき、酢水につけてあくを抜く。
こんにゃくは短冊切り、下ゆでする。
大根は皮をむき、薄い半月切りか銀杏切り。
にんじんも皮をむき同様に半月切りか銀杏切り。
(いも類については下記参照。)
ねぎは1cm厚の輪切り。
豚肉は一口大に切る。
鍋に油をひき、ねぎ以外の材料を肉、野菜の順に入れ炒める。
だし汁(または水と粉末だしの素)と酒を加えて強火で煮る。
煮立ったら弱火、野菜が柔らかくなるまで煮る。あくが浮いたらすくい取る。
材料の煮え方は、いもに竹串を刺して見るとわかる。
材料が煮えてからみそをこしながら溶き入れ、しょうゆで味をととのえる。
ねぎを加えてひと煮立ちさせる。

材料にはじゃがいも、さといも、またはさつまいもを入れる人もいる。いもは崩れやすいので、他の材料ほど小さく切らない。しいたけ等、好みで色々入れて構わない。
豚肉は、インターネットのレシピではばら肉を使うことが多い。

**** 今回の再挑戦 ****

今回は上のレシピとほぼ同じで、ちょっと簡易版になりましたが、うまく行きました。簡易版というのは、ちょっと面倒だったのでごぼうのあく抜きを酢水でなくただの水でしたとか、ちょっとボーッとしてたので酒を入れるのを忘れて酒の分も水を入れてしまったとか、材料を中で混ぜるには鍋がちょっと小さくてあまり炒められずに煮込んでしまったとか。つまり考え事があったもんで料理に集中できずに色々しでかしてしまったんです。人間、そんなこともありますよ。その割にはまともに出来ました。

私はごぼうのささがきが苦手です。削っていると先が伸びてくる。で、ある時点でポキッと切れて、大きな、「ささがき」とは言えない塊が落ちる。しょうがないからそれをまな板の上で刻む。そんなことにならないようにと気にすると、「ささがき」が細かく細かくなる。でも相変わらず削っていると先が伸びてきて、ある時ポキッと切れる。それで今回母に教わりました。豚汁のためのささがきは大きくて良いので、ごぼうに入れる切れ目は太い所でも十文字程度で良いそうです。ごぼうを持つ左手の人差し指を伸ばしてごぼうの裏側に添える。こうするとごぼうの先端が動かないのでやりやすいんだそうです。なんか、指まで「ささがき」にしそうで気になりますが。たしかに指を添えると先が伸びてくるのをかなり防げます。それでも私はあんまり上手く「ささがき」にできませんでしたが。


コメント(0)  トラックバック(3) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 3