SSブログ

おじさんの料理再挑戦 きんぴらごぼう [料理]

今回は、数年前の奮戦時のレシピ通りでうまく行きました。だから、そのレシピを下に載せます。

**** 数年前の奮戦記録 ****

きんぴらごぼう

主材料
ごぼう
にんじん
唐辛子 1本
白ごま

調味料など
ごま油
砂糖
しょうゆ

ごぼうは皮をこそげ取り、千切りにして水につけて灰汁を抜く。
(ごぼうの切り方は、通常は繊維方向に拍子切りにしてからさらに千切り。ただしご老人など歯ざわりのありすぎるものが苦手な人のためには、斜め切りにしてから千切り。つまり繊維を短く切る。)
にんじんは皮をむいて繊維方向に千切りにする。
鍋にごま油と唐辛子を入れ熱する。油に辛味が出たら唐辛子を取り去る。
ごぼうとにんじんを入れて、よく炒める。
材料に火が通ったら(ごぼうは透明になってくる)砂糖、しょうゆを入れてからめ、火を止める。
器に盛ってから白ごまを散らす。

唐辛子は、隠しピリ辛味としては上記の程度で良い。もっと明確にピリ辛味が欲しい場合は市販の輪切り唐辛子を使う。その場合はごぼう、にんじんの次に入れることになるだろう。もちろん取り出さないでごぼう、にんじんに混ぜ込む。

なお、出来たての時はちょうど良い味加減だったのに、冷めたらしょうゆ味がなくなってしまうことがある。湯気と共に立ち昇るしょうゆの香りがなくなるからだろうか。


コメント(0)  トラックバック(3) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 3