SSブログ

おじさんの料理再挑戦 竜田揚げ [料理]

まずは数年前の奮戦の記録から。今回もこのレシピ通りでうまく行きました。

**** 数年前の奮戦記録 ****

竜田揚げ

主材料
鶏もも肉唐揚げ用

調味料など
しょうゆ

みりん
しょうが
片栗粉
てんぷら油

鶏肉は皮や脂肪を取る。
(普通は取らないのだが、これは私の癖。どうして唐揚げ用を使い一枚のもも肉を使わないのか。これにはたと気がついていま思案中。)
しょうゆ、酒、みりんを加え、しょうがを少しすりおろして加え、よくまぜてから浸け置く。
キッチンペーパー等で表面の水分をよく取り、片栗粉をまぶす。
(ビニール袋の中に片栗粉と鶏肉を入れ、振っても良い。)
中温の油で揚げる。

鶏肉は傷みやすいからと、買ってすぐに酒に漬けておいたのが災いした。最初からしょうゆに漬けておくべきだった。後から半日以上もしょうゆに漬けたのに、味が薄かった。

**** 今回の挑戦 ****

作り方は上の通りです。鶏肉は一枚のモモ肉を使いました。腱を取る手間はかかりますが、自分で好きなように切れますから。それにしても作るたびに思うんですが、鶏の竜田揚げと鶏の唐揚げって、ものすごく似てますよね。竜田揚げの名前の由来は、揚げるとしょうゆが色づいて竜田川の紅葉を連想させるからだと聞いたことがあります。

いま日本語版ウィキペディアで調べたところ、竜田揚げはしょうゆとみりんで下味をつけて片栗粉をまぶす、唐揚げは下味にニンニクを使うし衣に小麦粉も使うとなっています。


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0