SSブログ

おじさんの料理再挑戦 かぼちゃの煮付 [料理]

今回は、同じ料理でも何度も作るうちに色々気づいて作り方が変わるもんだということに気づきました。まずは数年前の奮戦記録から。

**** 数年前の奮戦記録 ****

主材料
かぼちゃ 1/4個

調味料など
砂糖
しょうゆ

かぼちゃは種を取り、皮を粗くむき、乱切り。
水と砂糖少々を加え落し蓋をして煮る。かぼちゃから水分が出るので水はひたひたよりも少なく。
かぼちゃに火が通ったらしょうゆを加える(良い味加減になるまで。大さじ2では少ない)。

かぼちゃによって、すぐ煮崩れてしまうものからいつまでも固いものまである。煮込み時間はかぼちゃを観察して決めよ。

かぼちゃの色が黒くならないようにするには薄口しょうゆを使う。

かぼちゃに砂糖をかけて3時間くらい待ち、出た汁で煮るというレシピもあるが、これだと砂糖を多めに使わなければならず、甘い煮付けになるだろう。他にも砂糖を大さじ3も入れる甘い煮付けのレシピは多くある。

**** 今回の再挑戦 ****

基本的には数年前の奮戦時と同じようにしました。汁はひたひたより少なくしましたが、かぼちゃに火が通る前に少なくなったので水を足しました。そのせいか、しょうゆを加えたのにしょうゆの味がほとんどしみませんでした。でもこれが甘くてホクホクのおいしい煮付になったのです。母がこれをとても気に入りました。砂糖がかぼちゃに甘味を加え、しょうゆは目立たない。そういえば昔は、かぼちゃにしょうゆで味をつけようと一生懸命だった気がします。でも甘さメインの味付けでもいいじゃないか。私も昔とはちょっとだけ変わったらしい。


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0