SSブログ

行徳街回遊展・海苔漉き体験・寺宝公開 [イベント・アート]

<2007.3.10>

葛飾北斎1801年右上平仮名落款「ぎょうとくしほはまより
        のぼとのひがたをのぞむ ほくさいゑがく」
[徳願寺]72矢印 点滅1+2+3 オレンジ・黄緑・黄*100分の50.gif「お十夜」寺宝公開
 宮本武蔵「八方にらみの達磨絵」
 円山応挙「幽霊画」狩野探幽「桜花山水」ほか
 放鷹術披露(諏訪流放鷹術保存会)
  72矢印 点滅1+2+3 オレンジ・黄緑・黄*100分の50.gif
【動画】諏訪流放鷹術披露
[徳蔵寺]
円山応挙「幽霊画」1785年 右:円山応挙「幽霊画」徳願寺 

                                          
 (徳願寺パンフレットより)
[妙頂寺]
円山応挙「鶏」       下村観山「維磨居士」

[本久寺]
浅子周慶「鬼子母尊神」檀家の髪の毛使用

日蓮聖人一代記の欄間
誕生
出家得度
東大寺遊学
立教開祖
小松原法難
乞雨
滝の口法難
海上波題目
佐渡の三味堂
最後の法話

左:神明社 豊受太神宮「五ヶ町大
神輿」デカイ!
揉む・放る神輿のため飾りは少ない」
台座5尺7寸(約1.7m)・重さ約500kg・
文政9年(1826年)浅子周慶 右:浅子神輿店(神輿展示)

浅子神輿店
(神輿製作500年・室町末期創業)
16代浅子周慶の海江田八千代さんが2007.04死去により
同年秋廃業・市川市が土地を購入・町屋づくりの築80年の
建物と神輿づくりの資料は市に寄贈
された2008.05朝日新聞

中台製作所(神輿展示・作業場見学)

神輿用「(雌)うん(雄)の獅子
一刀彫:手に持つ「まり」の中に玉を彫り出してる・スゴイ!


72矢印 点滅1+2+3 オレンジ・黄緑・黄*100分の50.gif【動画】行徳まつりと行徳神輿
笹屋うどん跡1854年の建物    常夜灯
 


【のり漉き体験】徳願寺
三番瀬の生のり   二枚刃でカット   型に入れる

自分で漉いたのりを干す       出来上がり

三番瀬の生のり購入200円・酢の物・のり巻き

海苔の香りと歯ごたえがありおいしい

          【INDEX】に戻る


タグ:海苔 寺宝 行徳
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by NINJA TOOLS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。