SSブログ

豪雨&地震の模擬体験^^; [大ネタ&小ネタ湖]

この週末、つくば市にある独立行政法人(旧国立)の研究機関の多くは、「科学技術週間」の一般公開日でした。で、今回、私は家族を連れて「防災科学技術研究所」へ行き、豪雨と地震を体験してきました...(^▽^;)

朝10時開所を10分程度遅れて防災科研に到着したら、超人気らしく、地震体験の整理券コーナーは既に長蛇の列でした。でも、めげずに列へ並び、何とか14:30の回の整理券をゲット。

さて、まずは「大型降雨実験施設」で豪雨体験。この「大型降雨実験施設」は、巨大な屋根と壁でできた建物(床がなく、下は地面)で、約180mm/時間の人工降雨を体験できました。


(↑「大型降雨実験施設」での豪雨体験)

実はこの建物、広い実験敷地内に敷かれた4本のレールを使って、同敷地内を移動できる様に作られています。...う~ん、こういう巨大・移動設備って萌える~(^O^)


(↑「大型降雨実験施設」の外観。レール上を移動可能(写真手前の方へ)...(^◇^;))

その後、14:30まで待って、「大型耐震実験施設」で地震体験。約15m四方の大型振動台の上に座り、阪神大震災や中越地震の波形を模擬した、震度6相当の揺れを体験しました。下の写真に写っている白い物体は、体験者の周囲に積み上げた発泡スチロールのブロックです。


(↑「大型耐震実験施設」で地震体験。不謹慎とは思いつつ、「すごい~」って口走ってしまう...(^◇^;))

まあ、こういう人工的な地震体験は「間もなく揺れるぞ~」って覚悟できますが、不意に震度6が来たらパニック間違いないでしょうね...σ(^_^; ワタシ 幸い、私の地震経験は震度5までです。

トップページへ
「ブリザドの部屋」親サイトへ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

す

こう言うのって楽しいよね 不謹慎だけど
by す (2005-04-25 00:30) 

ブリザド

不謹慎ついでに書いちゃうと...
今回の地震体験では、担当者が「最初は阪神大震災」「次は中越地震」と教えてくれるので、「おっ、確かに揺れ方が違う!」なんて思ったりしました~(^◇^;)
by ブリザド (2005-04-25 02:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0