SSブログ

アメリカンジョーク Ⅳ [アメリカンジョーク]

さて、アメリカンジョーク 第4弾は、

賛否両論の有名なアメリカンジョーク。

さて・・・・これを見た人の判断はいかに。。。。。

 

ちなみに・・・・

第1弾  ← クリックでGo!!

第2弾  ← クリックでGo!!

第3弾  ← クリックでGo!!


 

【 問題読解力テスト 】


Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?

A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。
  この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかをテストしました。

では次に

Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?

A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
  正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
  この質問はあなたの記憶力を試しました。

では次に

Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。
  参加しなかったのは、どの動物ですか?

A.正解は象です。象は冷蔵庫の中ですから!
  これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。

ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。

Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?

A.正解は『ただ泳ぐ』です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!
  この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。

 


 

さぁ、いかがでしたか?

まぁ、最後の問題はやっと、一貫性があるって法則を理解してこれたので、

正解する方も多いとは思いますが、

私の見解としては、

まず、普通、『きりんを冷蔵庫になんて入れない』

から、『きりんが入る冷蔵庫』をイメージしない。っつーか、出来なかった。

けど、そこはジョークなので、回答にも”ひねり”があると思い

裏の裏まで考えるよね?普通は。

 

さらに、問題の続きと答えに一貫性があるのなら、

最初に、一貫性がある事を提示するべきなのでは?

と、思ったりして。。。。

 

 

おっと!

こんな論理は通用しないのがアメリカンジョークなのかもしれないですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:お笑い

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

桜と子猫『ご当地の踏み絵』 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。