SSブログ

横浜ベイスターズ存続危機_| ̄|○川 [プロ野球]

 昨日、横浜ベイスターズに関する不穏な動きがしそうなニュースがありました。楽天がTBSの筆頭株主になる事で、横浜ベイスターズというプロ野球チームを手放さなければならなくなりそうなのです。

 

 野球に詳しくない方には「?」と思われるかもしれません。プロ野球の世界は、野球協約第183条「球団、オーナー、球団の株式の過半数を有する株主、または過半数に達していなくても、事実上支配権を有するとみなされる株主、球団の役職員および監督、コーチ、選手は直接間接を問わず他の球団の株式、または他の球団の支配権を有するとみなされる会社の株式を所有することはできない」という決まりがあるので、公平さを保つのに同時に2球団以上を持つ事が許されないのです。

 

 

 正直、株式の事なんてあまりよくわかりません。でも、今回の件でファン心理としては…

 ①全てそのままに

 ②親会社(新会社名が入っても)が変わっても、所属選手(監督・コーチ・チームスタッフ等を含む)や本拠地およびチーム名はそのままで

 ③親会社、チーム名が変わっても、所属選手や本拠地はそのまま

 

 で、あって欲しいのです。あまり他の事は考えたくはありません

 

 

 と同時に昨夜、当ブログに遊びに来ていただいている、本家のベイスターズフィーバーでもご存知「1日1ベイ!」の怒り屋長助さんという方から、別の記事『横浜ベイスターズ☆祝Aクラス!』にお願いがありましたので、全文を紹介致します。

★横浜ベイスターズ存続についてお願い★
楽天と村上ファンドの株売買の影響で「横浜ベイスターズ」の今後が心配です。
去年はパリーグのチームを中心に1リーグ問題で混乱しましたが、横浜は以前から身売りの噂があったとはいえ、こう急に問題が起きて他人事ではないということを痛感しました。
ファンとしていちばん嫌なのは楽天との合併・消滅だと思います。身売りならまだ存続されるので買ってもらったほうが良いと思います(球団名に企業名が入ったとしても)
まず「周知」という意味でロゴ「SAVE! BAYSTARS」(http://blog.livedoor.jp/a_da y1bay/にあります)を貼っていただきたいです。また貼っていただきましたら当ブログに報告お願いします。
また「まとめサイトorベイスターズ存続問題専用ブログ」を立ち上げていただける方がいましたら是非お願いしたいと思います。

  

 今日の試合を観戦して訴える事は出来ません。私が出来る事といえば、他のユーザーさんへTB運動をする事ぐらいしかないです。もし、今回の事に賛同して頂けるのであれば、お手数ですが怒り屋さんのブログから画像をダウンロードして(ご報告もお忘れなく!)、ご自身のブログやHPに貼り付けて頂きますようお願いしますm(_ _)m。

 

 あと、個人的なお願いで恐縮なのですが、当ブログにTBだけ残されて行かれますと、チェックが行き渡らない所があるのでこちらからのお礼の訪問が出来ない現状です(最近、そういう事が多くてコミュニケーション不足がちっぽくて悲しいです)。

 お手数ですがトラックバックを頂ける方はコメントも一緒に頂けます様、宜しくお願いします! コメントは必ずお返ししております

 

 それから、今回の記事は特に横浜ベイスターズならびにプロ野球以外のTBはもしくはTBのみの場合は、誠に勝手ながら削除させて頂きます(コメントのみの場合でも受け付けておりますので、気軽にどうぞ!)。ベイ以外のチームファンからのコメント&TBも大歓迎です! 宜しくお願いします!

 

 

 

人気blogランキングへの投票をお願いします。


nice!(4)  コメント(34)  トラックバック(9) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 4

コメント 34

みさと

TBさせていただきました。
これ以上悲しむ人が出てはなりません。
事態を見守りながら、今私たちにできることを
少しずつ、やっていきましょう。
by みさと (2005-10-14 18:32) 

AKI

 >みさとさん、こんばんは! コメント&TBありがとうございます!
 そう、昨年の事で多くのファンが悲しんだというのに…。
 今シーズンの頑張りは一体何だったの? と思わされます。。。昨シーズンのストの件で、選手達や球団がそれぞれ、色々なファンサービスでお客さんを楽しませようとしていたのに。
 確かに『筆頭株主』と聞いただけで、「乗っ取られる!」とか「合併」と思い込んで、ムキーッ(`ヘ´)! と熱くなりがちですが、NPBがまずどう動くのかと冷静に見つめてみるのも大事ですね。
by AKI (2005-10-14 23:17) 

ふうちゃん

こんばんは!!AKIさん!!
僕も僕なりの全ての想いを、今回のブログでぶつけました。
去年のあの再編問題がなんだったのか!?
そして苦しんだファン、選手会会長の敦ちゃんの涙は
なんだったのか、僕なりの想いをぶつけてみました。
ただこの夜になって、ようやく重い腰だった
コミッショナーが動きつつありますね。
by ふうちゃん (2005-10-15 00:12) 

AKI

 >ふうちゃんさん、こんばんは! コメントとTBをありがとうございます!
 確か「もう球団は減らさない」と言っていましたよね? それがまた何で、合併とか1リーグとかという話まで憶測で飛び交ってしまうのだろう…と思わず首を傾げてしまいました。
 古田さんの涙…昨年はシーズン中であるのにもかかわらず、色々と動いて頂きまして、チームは違えど感謝していました。もし、今シーズンのケガがその事がきっかけになっていたとしたら…と考えると、大変申し訳ない思いです。。。

 まあ、今更ながらコミッショナーの権限を強化する(昨朝の新聞で読みました)なんてどうだろう、と思いつつもここは最高責任者(←言葉を間違えているかもしれません)として、ビシッと言ってもらいたいですね。
by AKI (2005-10-15 00:28) 

三木谷の変な顔

楽天弱いからって、ベイスターズと合併させる?そんな安易な考えのオーナーはオーナーの資格ありません。誰がやってもビリにしかなりえないチームをビリにした田尾監督を即クビにするとか、野村新監督にはあのチームで1年で結果出せとか、あの人をオーナーにしたのは間違いではないでしょうか。
by 三木谷の変な顔 (2005-10-15 12:07) 

AKI

 >三木谷の変な顔さん、こんにちは! はじめまして! ご来店&コメントを頂き、誠にありがとうございます!
 楽天弱い…不公平は分配ドラフトで昨シーズンのレギュラー選手を殆ど獲得が出来ませんでした。オリックスに不満もしくは個人的な諸事情(実家が関東とか…)により楽天へ移籍したレギュラー選手もいましたが、やはりまだまだ戦力が整ってはいなかったです。そんな中で田尾さんは本当によくやってくれたと思います(実は私、西武~阪神の現役時のファンでした^^)。そして野村さんには短期間での成果を求めるなんて…今の阪神にしろ、ヤクルトにしろ年数はかかっていての成果なんですよね。今シーズンの横浜もそうだと信じたいです。牛島監督がよく投手陣を保っていてくれたと思います(←まだ野手陣の方では不安もありますが)。
 ああいう世界の方々は短期間の成果を求めていて、駄目ならば切り捨てみたいな所があるのでしょう…と、私の勝手な判断ですが。ただ、プロ野球は共同作業なのでみんなの力が合わないと上手くいかないものなので、寄せ集めの選手達ですぐには成果が出ません。息も合わないでしょうし。
 そういう所を先輩である各球団のオーナーさんたちが説明して欲しかったですね。特に審査する時に確認するとか。

 今後もまた来て下さいませ。
by AKI (2005-10-15 16:26) 

明都夢

はじめまして、明都夢と申します。
古田さんの公式ブログからやってきました。
このたび、ベイスターズが大変なことになってしまいました。
ぜひとも、横浜という地で存続してもらいたいですね。
TBさせてもらいました。これからもよろしくお願いします。
by 明都夢 (2005-10-15 17:10) 

AKI

 >明都夢さん、はじめまして! こんばんは! ご来店とコメント&TBを頂き、誠にありがとうございます!
 たった今、怒り屋さんのブログから帰ってきたばかりです。
 本当にもうどうなる事やらと心配です。しかも突然ふりかかった事なので、ファンとしてどうしたら良いのかと混乱している状態で。。。
 とりあえず、今個人的に出来る事はコメント&TB活動くらいしかないのですが…球団が消滅せず、横浜で存続して欲しいですね。

 こちらこそ、これからも宜しくお願いします。また来て下さいませ。
by AKI (2005-10-15 17:45) 

ちゃたろう

こんにちは かなり大変な状況になってきましたね。 楽天を所有している三木谷氏。 西武・阪神・TBSの株を買いあさっている村上氏(西武は知りませんでした)。 球団経営を行っていない村上氏は置いといて、球団を持っている三木谷氏は何を考えているんでしょう? 去年あれだけのことを言って堀江氏から、球団設立の権利を獲得し、地域に根付いたチームを作るような発言をしていたのに、球団を持っていることや、規約をわかっていながらTBSの株を買いあさり筆頭株主になる事。 すなわち「どちらかの球団はいりませんよ」と言っているのと同じではないでしょうか? また新規に出来たと言うことで地元が盛り上がっている仙台の人たちはどう感じているでしょうか? 株の世界や、商売のことはわかりません。 しかし金儲けの中にも、モラル、心情、それにまつわる多くの人間がどのような状況になるかなど、いろいろ考えるべきものがあると感じます。 彼らのしていることはイーグルス・タイガース・ベイスターズファンのみでなく野球ファン全員、地元の人たちなど多くの人たちを欺いていると思います。 今回の事件三木谷氏に対し、事前にわかっていた渡辺氏!何を考えているんでしょう!!球界を良くしたいんですかね?自分の好きな人間は何をしても許し、嫌いな人間はとことん潰し排除する! そして球界はすべて自分中心で回っているとしか考えていない状況!これこそ球界を私物化しているものと変わらないんではと感じます。 選手の人たち、野球を愛するファンの人たちが人達が経営者や運営している方たちに、大きなメッセージを送らなければいけない状況かと感じます。 去年の出来事が全くこり懲りていないようすなので頑張って行きましょう。 ペナントで選手が頑張ってきたんですから、今度は私達ファンが頑張るときではないでしょうか?
by ちゃたろう (2005-10-15 21:47) 

piyo

TBさせていただきました。
初めまして。piyoと申します。
私も私なりに(株のことは正直よく分かりませんが)
ベイスターズへの想いを書きました。
バナーも貼って稼動に協力したいと思います。
昨年のあの悲しい出来事を繰り返さないために・・・
頑張りましょう。今こそファンが立ち上がるときです!!
by piyo (2005-10-15 23:28) 

AKI

 >ちゃたろうさん、こんばんは!
 私も西武の事は知りませんでした。
 仙台の方たち…(その当時は知りませんが)ロッテが離れた時に1度傷ついているのです。だから、もう悲しませる事はしない様にと昨年言われていませんでしたっけ、楽天さん? と残念です。地元商店街の方たちも一生懸命、努力してくれていると思います。彼らの行為を無にするのでしょうか。また、地元でパレードしたり、球団側も密着しようとしていたのではないでしょうか。どうしてその信頼関係を自ら崩そうとしているのか、理解できませんよね。
 金儲けの標的になってしまうのは、非常に寂しいです。球団経営のルールも、そろそろ時代に合ったルールを改めて考え直さなければいけませんね。

 『大きなメッセージ』、既に今シーズンの巨人戦の観客数や視聴率が低下しているというわかりやすい現状が見えているのに、何も感じないのでしょうか。「監督が悪い」と言って『切り捨て』にするだけでしょうか。そして周りもこの人へ何も言えない…これでは球界を変える事は出来ませんね。ファンとして、何か大きなダメージを与える事が出来ないものか、と色々考えております(もちろん、犯罪行為や法に触れない方法で)。

 頑張りましょう!
by AKI (2005-10-16 02:14) 

AKI

 >piyoさん、こんばんは! はじめまして! ご来店とコメント&TBをありがとうございます!
 もう昨シーズンのあの悲しい出来事は2度と起こしてはいけないのです。しかも、他のチームも合併の話があったりで。1つでも球団の消滅をさせないように、ファンが立ち上がる時ですね。

 よろしければまた遊びに来て下さいませ。
by AKI (2005-10-16 02:25) 

aoi

はじめまして。
私は横浜在住なのでベイスターズがなくなっては非常に寂しいです。
上で書いてらっしゃる方もいますが
田尾監督の解雇はほんとにないなぁと思いました。
もともと長期的に強くなればって話だったのにこれでは。
ベイスターズ、存続してほしいですね。
by aoi (2005-10-16 08:03) 

AKI

 >aoiさん、こんにちは! はじめまして、ご来店&コメントを頂き、誠にありがとうございます!
 そうですよね、1年で解雇ってどういう事? と思いましたもの。オリックスとの分配ドラフトではあまり戦力が整わなかっただけに、新人のドラフトやトレード補強に頼らなければいけなかったのに、特に何も実施せずに「何で?」という行動です。長期的な計画(若手選手の育成等)があったハズなのに、短期的にしてしまうあたりがもうチームはどうでもいいのかな、と疑ってしまう限りです。
 ベイスターズのみならず、もう1つでもチームをなくしてはいけない事をおエライおじいさんたちにもわかって欲しいですね。

 またよろしければ遊びに来て下さいませ。
by AKI (2005-10-16 13:54) 

ふうちゃん

こんばんは!!AKIさん!!
今日、三木谷さんはいろんな局の番組に
出演していましたね。
彼が発言した一言一言には、何も情が感じられなかったですね。
ファンを怒らせないように言葉を選んでいるだけです。
田尾さんの解任もありえないしあっちゃいけないことですからね。
田尾さんの無念さは、ニッポン放送をずっと聴いているので
分かっています。何しろシーズン中盤から、
田尾さんから三木谷さんの携帯に電話しても留守電になるか、
電話に出てもらえず、会社や事務所に電話したらしたで
取り次いでもらえずだったとおっしゃっていましたよ。
このときに解任が頭をよぎったそうです。
こんな球団にも選手や現場スタッフにも愛情がない人に
球団を持つ資格はそもそもないと思います。
開幕前に当時GMだったマーティーがテレビ番組で提示した
地域密着のアイデアと運営方針《地域に根ざした球団作りで
すばらしいものでした。》を、
その日のうちに完全にそういう事は考えていないと
勝手に打ち消して、あとでニッポン放送に
生出演したマーティーと田尾さんを困らせてみたり・・・。
この時点で嫌だなと僕は思いましたよ。
そのあとこれは、週べでコラムを書いている
スポーツライターの石田さんがコラムで以前書いていたのですが、
”キャンプの時も選手に対して、楽天から派遣された
フロントと三木谷さんの態度はひどかった。
『俺たちが雇ってやったんだ。《俺たちの》言う事を聴いて感謝しろよ。』”
こんな事を本当に言ったんですよ。
本人たちが否定しても、石田さんはしっかり選手の
何人かから聴いたからって挑戦的でした。
《結局、否定もしなかったから真実なんでしょう。》”

以前も書きましたが三木谷さんは金で動かす経営は
プロなのかもしれません。
でも一人の人として、人の心を動かすことに関しては、
ハッキリ言って子ども以下でしょう。
そういう人にはいずれは誰もついてこなくなります。

それから、先に書きたかったのですが、
みさとさんのブログでファンの思いを届けようと
コメントを受け付けていますので、ぜひAKIさんの
参加もよろしくお願いします。
by ふうちゃん (2005-10-17 01:11) 

akamaru

横浜から球団がなくなったら!どうすんの横浜球場は誰も使えないってば!
赤字になって市民税が上がってしまう!
by akamaru (2005-10-17 16:27) 

AKI

 >ふうちゃんさん、こんばんは!
 あまり会社で人の性格を悪く言ってはいけないのでしょうけど(でも言っちゃう?)、IT企業の人ってお金が第一で、他人のことを気にする事がなく思いやりとかがないのかな、という感じがしました。偏見かもしれませんが。そういった人にプロ野球の球団を持って欲しくないですね。

 みさとさんのブログの件は、了解致しました。ただ、プライベート方面で色々する事があるので、落ち着いてからになると思います。
by AKI (2005-10-17 18:46) 

AKI

 >あかまるさん、はじめまして! ご来店と『nice!』&コメントをありがとうございます!
 横浜の球場は、場所的にも大変良い場所にあります。JR関内駅から徒歩ですぐですし、デーゲームの後もしくはナイター前の食事に中華街に立ち寄る事も出来ますし。
 少し古い球場ですから、後から出来た球場と違って5万人も入れないですし(満席でも3万人ぐらいです)、他に常時使用する事がないですもの。。。

 よろしければまた遊びに来て下さいませ。
by AKI (2005-10-17 18:53) 

横浜ファンとして存続は絶対の願いです。
楽天との合併とか考えただけで背筋がぞっとします・・。
ただ、今回のことについては個人的にしばらく静観していきたいかな・・・と。
ということで、バナーを貼ることに協力できないのですが、気持ちはあります。
と、言っても何も行動を起こさないのはNGですかね・・・・・。
by (2005-10-17 19:26) 

AKI

 >桐穂さん、こんばんは! 『nice!』ありがとうございます!
 バナーの件は、横浜ベイスターズ球団が消滅の危機にあるという事を多くの方に知って頂きたいという願いなので、強制ではありませんからどうかご安心下さいませ。憶測が飛び交っている状態なので、他のチームも合併とかいう話もちらほらと聞いています。昨年と一緒ですね、もう…(ーー;)。
 ファンだから行動を起こさないのはNG、というものでもないと思います。日々の生活において、なかなか自分の時間を持つ事が出来ないファンもいるし。たとえ、東京や横浜にいたとしても私は、デモ行進は参加しません。不買運動にしても、元々楽天で買い物をした事がないし…。しかも一般庶民の買い物ではあまり売り上げの影響もなさそうだし…。本当に冷静に見つめてみるのも大事ですね。

 良い方向へ進んで欲しいと願うのもいいじゃないですか(^^)。
by AKI (2005-10-17 23:42) 

オーゴンカープ

AKI様

 シーズンが終わって横浜から離れるのも時間が経過しているということ!
 そんなに遠くの出身ですか?

 また来年があるさ!
by オーゴンカープ (2005-10-18 12:10) 

AKI

 >オーゴンカープさん、こちらでもこんばんは!
 「そんなに遠くの出身ですか?」=私でしょうか?
 出身地は別ですが、現在の住まいは関内or石川町から横浜乗換えで1本で帰る事が出来ます(オーゴンカープさん個人にお話しても構わないのですが、ネットという事もあるので詳しくは控えさせて頂きます。すみません)。
 ただし、2時間くらいかかる上に電車賃(2人分)の問題(チケット代より高額!)、終電が早い←これを逃すと、京浜東北線で上野まで乗車し、この上野発の電車が本数が少なく、座って帰るとなると次の電車を待たなければならない…となかなか頻繁には、お出かけが出来ません(;_;)。。。地元、何もないし…。
 こちらに来てからあまり野球を見に行く機会がなかったので、今シーズンは何としても出来る限り観戦に行きました(家の者に無理言ってたり…)。

 来年もありますよね!
by AKI (2005-10-19 02:03) 

ちゃたろう

こんばんは  桐穂・AKIさんのスタンスでOKではないでしょうか。 皆それそれの考えがあり、行動がある、そしていろいろな考えに賛同し、反対があり、人それぞれ。 ただ今回の件に対しベイを、野球を愛していることが大切ではないでしょうか。 私自身も家庭や仕事を持ち、ブログを作るほどパソコンに詳しいわけではありませんし(おじさん機械に弱くて)、他の皆さんに協力できることと言っても数少ないですし、出来ることで良いのでは(思う事でも、行動に出る事でも)・・・とのかくベイを思う気持ちには代わりがなければ良いと感じますよ。  ところで売却の色が強くなってきましたね。 もし売却されるにしても絶対名前に企業名が入らず、横浜ベイスターズはそのままであってもらわないと困りますね。 そしてTBSのままでもどちらにしても、企業はもっとチームを愛し、ファンを愛し、チームを強くさせることや、集客に力を入れ、チームに貢献してきた選手を大切にして欲しいものです。 そしてファンはロッテではないですが26番目の選手のように、精一杯応援して行きたいですね。 情報がマネーゲームに巻き込まれかなり混乱しているのか、球団が静寂をしているのか、分からない状況ですが、とにかく横浜ベイスターズが残り合併、消滅が本当にないことを祈ります。 ロッテが優勝して日本シリーズが盛り上がってきているのにこのような話題でごちゃごちゃして嫌なものですね。
by ちゃたろう (2005-10-20 00:09) 

はじめまして!
どんどん状況が複雑になっているような気がしますね。
がんばってきた選手たちが安心できるような結果を、祈りたいと思います。
by (2005-10-21 19:26) 

AKI

 >ちゃたろうさん、こんばんは!
 フォロー、どうもありがとうございます(^^)。まず、ファンの願いは球団の消滅・合併がない事が一緒になると思います。が、それから意見がわかれてくるのですよね。そのままの形で残って欲しいと願うファン、買収によってチームの活性化を期待しているファン…みんなベイスターズが好きなのです。それぞれ、意見が違うけど、いつまでも仲良くしましょうよ! と、いつも願っています。

 古田選手がブログを始めたと聞いて、「よし、自分も!」と思って他社ブログとざっと比較して操作が簡単そうだったので、So-netに決めました。機能やスキンの種類が少ない所には不満もありましたが(昨日、大量に増加したので現在はどのデザインにしようかと迷っています)、コメント欄でユーザーさんの顔(と言っても画像ですが;汗)が見える所が気に入りました。
 昔の仲間が野球観戦に必ずその試合の内容をメモしていたのを思い出して、ブログに残してみようと思って、つけてみましたが…画像を載せるのは楽しいけど縮小とかの加工が大変(><)! なので最初の頃の記事なんて画像が大き過ぎです。まあ、画像処理の勉強にはなりましたけど(^^;)。そういったものでも、読んでいる人がいて、コメントをつけてくれたりでうれしいです。
 
 売却あり、TBS側に加勢する会社もあり…今日から日本シリーズだというのに、水をさすような現状で悲しいですよね。98年の時の今頃は、ドキドキしながら待ちわびていました。記念グッズ買おうかな~、スポーツ紙買おうかな~、そういう楽しい雰囲気をロッテファンは感じる事が出来ただろうか、と心配です。阪神は2年前に経験しているので、同じく30ウン年経験がなかったロッテに共感してしまいました。営業の仕方が上手いですよね。色々と企画があって、どれもいいな~とうらやましかったです。
 『26番目の選手』がたくさん増えるような経営努力をして欲しいですね。
by AKI (2005-10-22 00:52) 

AKI

 >earlysummerさん、こんばんは! はじめまして! ご来店、コメントを頂きまして誠にありがとうございます!

 横浜だけではなく、数珠繋ぎの様になって絡み合って複雑化しています。というか、専門用語も当たり前の様に頻繁につかわれているので、素人ではよくアチラの言葉はわかりません(ーー;)。。。
 選手が毎日不安な思いをしています。更に、新入団選手にも影響が来ているかもしれないですね。まだ、大学・社会人選手のドラフトが行われていませんが、一般の人でも自分がこれから入ろうとしている会社が合併あるいはなくなるかもしれない、と聞いたら入社を考えますもの(完全に会社がなくなる事はまずないですが、環境が変わるでしょうね)。そこで、ドラフト補強がうまくいかなかったら、若い選手の育成にも影響するだろうし…と、本当に落ち着いて欲しい事です。

 よろしければまた遊びに来て下さいませ。
by AKI (2005-10-22 01:12) 

怒り屋長助

SR計画始動!(STOP!RAKUTEN)「ベイスターズを存続させますか?それとも楽天を買いますか?」概要としましては、楽天関連企業不買運動と、TBS関連企業の購買促進です。
運動バナーhttp://image.blog.livedoor.jp /a_day1bay/imgs/4/6/46f9c486.J PG
TBS購買運動】(TBS味方会社製品)電気電化は「ビックカメラ」で本DVDなどは「アマゾン」で その他値段比較は「価格.com」を使い楽天が絡んでいないかチェックして購買しましょうまた、楽天のポイントが貯まっている人はこの際使い切りましょう!【楽天関係不買運動】楽天やインフォシークなどのポータルには極力アクセスしない。楽天の取締役がいるUSEN(ギャガ、ギャオ等)、エイベックスも不買の対象 ●楽天関連企業リスト http://blog.livedoor.jp/yokoh amafrontier/archives/50145719. html#comments
by 怒り屋長助 (2005-10-26 23:58) 

AKI

 >怒り屋さん、こんばんは!
 コメントですが上の『波留さん復帰』記事と内容が合わず、どちらかというとこの『横浜ベイスターズ存続危機』の方が合うと判断いたしましたので、勝手ではありますが移動させて頂きました。
by AKI (2005-10-27 00:03) 

横浜暦33年の阪神ファン

FM横浜のヘビーリスナーのものです。私は、阪神ファンですが、生まれもっての横浜育ちの為、ベイスターズは、好きなんです。シュウマイ弁当食べながらのスタジアム戦が、大好きです。(実は、子供の頃、ホエールズ友の会に入っていたりして・・)阪神の今回の件の絡んでいるので、人事のようには思えず、書き込みしました。企業利益中心のやり方には、賛同できません。FCバルセロナのような、ソシオ制になってもらいたいぐらいです。(日本の野球界は、ファンが多いからできるはず)お金も頭脳もないので、見守ることしかできませんが、どの球団も、頑張ってほしいですね。中田市長も嘆願してくれたとかでうれしい限りです。
by 横浜暦33年の阪神ファン (2005-10-28 13:25) 

AKI

 >横浜暦33年の阪神ファンさん、はじめまして! こんばんは! ご来店&コメントを頂き、誠にありがとうございます!
 FM横浜というと、スタジアムDJでもある「モニステ」でおなじみの栗原さんのブログからお越し頂いているのでしょうか? 横浜にチームが去って悲しむのはベイファンのみならず、そこで野球観戦に来ているファンも悲しい事ですね。お弁当も美味しいですし。
 他の方のブログでも、ソシオ制の導入を唱えていらしたファンの方がコメントを寄せていたのを見ました。私はそこではじめてその制度を知りましたが、球団のファンクラブって人数が限られていますよね。地方に住んでいるファンも参加しやすい方法を考えて欲しいです。
 私もお金も脳もコネもないので、実質、見守っている状態ですが、何とか良い方向へ進んで欲しいと願うばかりです(何度もコメントしておりますが;汗)。
 市長の言葉も心強いですね(^^)。

 よろしければまた遊びに来て下さいませ。
by AKI (2005-10-29 01:16) 

kamogawa-fishing

TBさせていただきました。楽天は問題外ですが、TBSの不甲斐なさにもなんだかなあという感じです。公募もせず、ナベツネ曰く自分が知らない会社はプロ野球に入れない、などと放言してた時代にオーナーになった企業ですし。読売グループ、フジサンケイグループと同様、既得権益を食い潰すしか脳がないオーナーでしょう。せめて球団消滅だけは阻止して企業としての面目を保ってほしいものです。
by kamogawa-fishing (2005-10-30 19:05) 

AKI

 >ヒデさん、こんばんは! はじめまして! ご来店&『nice!』&コメントをありがとうございます!
 TBSは弱い所につけこまれたのでしょうか。もっと野球の方でも地元で地域密着活動をしていたら、もっとファンが増えて阪神のように大騒ぎになっていたと思います。営業面においてもマリーンズのように、もっとたくさんのファンがスタジアムに足を運ぶ事をしていたら、反響も大きかったハズ。
 会社の経営のみならず、野球をどれだけ愛しているかという所も検討して参入を許可して欲しいですね。今後も。
 TBSは「絶対に球団は売らない」という姿勢を貫く為にも、野球中継やベイスターズ番組等チーム(&選手)の世間一般への認知度を更にUPするように努力をして欲しいです。

 よろしければまた遊びに来て下さいませ。
by AKI (2005-10-31 01:34) 

グスマン

横浜から離れた地方に住んでいるんですけど、このニュースを聞いて驚きました。ベイスターズは変わらないほうがいいと思います。
 とにかく選手に影響が出ないといいんですけど・・・ 
by グスマン (2005-11-14 16:55) 

AKI

 >グスマンさん、こんばんは! はじめまして! ご来店&コメントをありがとうございます!
 私も横浜からう~んと離れた地方に住んでおります(笑)。もう毎日のように話が変わっているので、これからどうなるのだろうかとファンとしては大変心配しております。そのままでいて欲しいですね。
 勿論、選手にも練習に専念できるように良い方向へ解決して欲しいです。ただでさえ、2段モーションの足の動き→手の動きまで指摘されて、ピッチングを変えて大変な時期なのですから。。。

 よろしければまた遊びに来て下さいませ。
by AKI (2005-11-15 00:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 9

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。