SSブログ

さおだけ屋 [本]

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学

  • 作者: 山田 真哉
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2005/02/16
  • メディア: 新書


新しい機能は早めに使ってみよう!ということでまだ読んでもいないのに記事を作成してみました。

家の周りにも「た~けや~さおだけ~」なんてたまに聞こえるし、確かにあんなの(失礼!)がよくいつまでも続いているな、思ってつい衝動買いしてしまった。
会計学の本とは知らずに...。

まだ読んでない本も積みあがっているので感想はいずれ書きます。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(3) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 3

pon-pu

思わず買いたくなるようなタイトルですよね、確かにこの本は。でもこれを言うなら著者に、田舎の「電気屋はどうしてつぶれないのか」「埃をかぶっている靴屋は、どうして存続できるのか」「客の入らない古本屋は、どうして営業できるのか」というナゾも、教えてほしいと思いました。結局、ナゾはナゾでも何でもない。副業をするかしないか、ということみたいでしょ? この種のタイトルを付けるとそれなりに売れるらしいので、もうちょっと食傷気味ではありますよね。
by pon-pu (2005-03-17 11:55) 

parana

で、どうして潰れないんでしょうか?
とても気になるんですけど。(笑)
某国のスパイ説もあるとか>さおだけ屋
by parana (2005-03-18 13:27) 

tokuyasu

pon-puさん、paranaさん、コメントありがとうございます。

pon-puさん>この種のタイトル
実はたくさんあるのですか?つい衝動買いしてしまいましたが、普段はほとんど小説しか読まないので、免疫がなく、敗けてしまったわけですね。

parana>スパイ説
"会計学"と謳った本なのにそんなオチだったら泣けてきますね。それともすでに一度騙されているから、もう一度くらいやられてもいいか...
by tokuyasu (2005-03-18 16:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

帰ってきちゃったU〇Oを・・・?! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。