SSブログ

Ferrari F2004 ラジコンカー組み立て記録(第63回) [Ferrari F2004 ラジコン制作]


63号には【ショックキャップ】【ショックトップ】【ショックケース】【ショック用オイル】
【ピストン】【プラスティックカラー】【ショックシャフト】【ポールエンド】【ショックスプリング】
【ワッシャー】【Eリング】【ボール】【Oリング】【3×10mmビス】が各2個
Eリングは4つ入っていました。


【ショックシャフト】を用意し、下段の溝に【Eリング】をペンチではめる。

【Eリング】の上から【ピストン】をはめ、上段の溝に【Eリング】をはめる。

【ショックシャフト】の反対側のネジ山にグリスを塗り【ショックケース】を取り付ける。

紙テープを用意し、【ショックケース】から突き出た
【ショックシャフト】の根元部分に巻きつける。

【プラスティックカラー】を【ショックシャフト】に差し込み、
テープ部分をペンチでつまみながら
【ポールエンド】をネジ山に垂直に締めて行く。


【ショックトップ】を【ショックキャップ】にはめたら
【ショックトップ】のベース部分につくまで【Oリング】を入れる。

【ショック用オイル】を【ショックケース】に近づけ
ゆっくりとオイルを注ぎケースの縁から1mm残した高さまで入れる。

オイルを注いだ【ショックケース】の中に水平になるように
【ワッシャー】を入れ続いて【ショックスプリング】を入れ
【ショックキャップ】で蓋をする。


【ショックトップ】のボールエンド部分に【ボール】を入れ
ペンチで【ボール】を取り付ける。

【ボール】の穴に【3×10mmビス】を入れ
ビスが抜け落ちないように紙テープで固定する。


これを2つ作って今回の作業は終了です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました