SSブログ

<中世の貴婦人> [オーロラモデル]


オーロラモデルの新作「中世の貴婦人」です。


これは5月27日開催の「デザインフェスタ Vol.25」でお披露目
するために作られたもの。

               告知  
     「デザインフェスタ Vol.25」に参加します!
      期日 5月27日 日曜日 11時~19時
  東京ビッグサイト西1,2,3,4ホール、アトリウム&屋外
           入場料 1000円
    ブースNo.C+1129 参加名「オーロラモデル」
    ご来場の際はぜひお立ち寄り下さいね(*^ー゚)ノ♪


サイズは高さ42mmほど。帽子を被っているので大きく見えますが、
スケール的には38mmサイズくらいです(^_^)/


こういう布の襞ひだって、けっこー塗り甲斐があります・・・私はまだまだ
苦手なのですが、慣れるまではひたすら日々精進なかんじです(-_-)


ドレスの色は調色で微妙な色合いを出したので、けっこー苦労しました・・・
シタデルカラーというミニチュア専用塗料を使っているのですが、塗料の乾きが
早いので、せっかく作った色もどんどん乾いちゃうし(-_-)
それでも、思った色を表現できると、うれしいものですねぇヽ(o^∀^o)ノ


落日の景色って、素敵ですよねぇ(*´∀`*)






押して頂けるとうれしいです(*^∇^*)/


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 10

戦車親父

素晴らしい!
発売したら私もGetさせて頂きます。
こういう正統派のフィギュアはヒストリカルでも少ないんですよねぇ・・・
服飾の歴史みたいなものが再現できると楽しいだろうなぁ。
by 戦車親父 (2007-05-25 11:39) 

田中桂

>塗料の乾きが早いので、せっかく作った色もどんどん乾いちゃうし(-_-)

そんなときにはタミヤエナメル! 乾いてもまた溶かして使えます!
……いえ、私がタミヤエナメル使ってるってだけなんですけどね。

服飾史、おもしろいですよねえ。
個人的な(なかなか手の着かない)テーマで、「ミニチュアで追う英国史」というのがあるんですが、それも、意外と立体化されていないネタが多いです。特に非軍事系は。
オーロラモデル製はその方面で「かゆいところに手が届く」感がいいですよね。
私も欲しいアイテムです。
by 田中桂 (2007-05-25 12:14) 

ray

<戦車親父さま、ありがとうございます(*^_^*ゞ
夫は中世好きで服飾の歴史にも興味ありありなので、こういうものも
いろいろ作りたいみたいです。でも、ベル薔薇みたいなの作って♪と言ったら
フランス退廃貴族はあんまり好きくないと言われダメみたいでした(;_;)
by ray (2007-05-25 17:45) 

ray

<田中桂さま、コメントありがとうございます(^_^)/
タミヤエナメルとか、後から溶剤で溶かせる塗料は、こういう時に便利だと
思いました。タミヤエナメルは発色が落ち着いていて良いですよね!
ソファとかあまり目立ってはいけないアイテムの塗装にも重宝するかも。

個人的に英国モノが大好きなので「ミニチュアで追う英国史」はとても
興味深く思います。夫に英国イケメン貴族を作って♪と言ったら、やっぱり
却下されてしましましたが、娘系なら作る気満々なみたいです(笑)
by ray (2007-05-25 17:51) 

堀越ヨッシー

最後の1枚、素敵ですねえ♪
イベント、行きたかったなあ...
by 堀越ヨッシー (2007-05-25 21:17) 

ray

<堀越ヨッシーさま、ありがとうございます(^▽^)/
このジオラマ写真、床を石畳にした方がもっとお城っぽかったかなぁと
後で思いました(^^ゞ お城から眺める風景ってさぞかし素敵なことと
思います(*´∀`*) デザフェスは初めての参加なので、どんなのだか
ぜんぜん分からないしもうどきどきです(笑)
by ray (2007-05-25 22:20) 

メープルマシマロ

凛としてキレイですね。
結構マッチョな女性が多かったので違う意味で驚きました^^
腰が引けたへっぽこ騎士だけじゃなくてイケメン騎士が増えることを熱望します!
by メープルマシマロ (2007-05-27 22:07) 

ray

<メープルマシマロ さん、ありがとうございます(*^o^*)
この貴婦人は日本人が造った物なのですが、いつもご紹介しているメタル
フィギュアの大半は外国製なので、マッチョというかなんというか立体感が
すごいため日本人的にはちょっと・・・なかんじはあるかもです(^▽^;)  
イケメン騎士のメタルフィギュアがあったら、良いですよねぇ(*´∀`*) 
そう思って探してみたのですが・・・う、うーん・・・(@_@)  それでも数点
良さげなものを見つけたので、いつかペイントしたらご紹介しますね(^_^)/
by ray (2007-05-28 00:17) 

かず

>塗料の乾きが早いので、せっかく作った色もどんどん乾いちゃうし

ウェットパレットを使うと良いかと思いますよ。
1日ぐらい平気で持ちますよ。
先日から使い始めたのですが、ゆっくり塗れるし、修正を入れるときにも非常に便利です。

>個人的に英国モノが大好きなので「ミニチュアで追う英国史」はとても
興味深く思います。

私もヒストリカル系のミニチュアは好きなので、楽しみにしています。
by かず (2007-05-30 14:32) 

ray

<かずさま
ウェットパレットなんて便利なものがあるなんて知りませんでした~!
便利なものを教えてくださってありがとうございます(*´∀`*)
正統派のヒストリカルフィギュアも素敵ですよね♪ 夫はいまのところ
帽子が2股になっている貴婦人のバージョンも造るとか言っていましたが、
ほんとに実現するかは気分と製作意欲次第なので怪しいかも(^▽^;)
by ray (2007-05-30 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。