SSブログ

追憶の廃線ハイキング [野道!山道!恋はけもの道!]

午後!ふと気づくと?!夢遊病者のように
JR福知山線の廃線を歩いていました。

もう10年!いや?!15年以上前に
何度か歩いた枕木の道です。

あの頃は
尾羽打ち枯らし!逼塞(ひっそく)の身の今と違い
毛色の違う色々なグループが
よく接触してきたものです。

「廃線を歩いた!」なんてうっかりいおうものなら
「私たちも行く」
「俺たちも連れて行け」とかになって
立て続けに2度3度!
同じコースを歩くはめになるのは必定でした。

この武庫川渓谷沿いの廃線跡をたびたび往来した頃は
どこまでも枕木がはっきり残っていました。


               (1994年5月頃)

あれから幾星霜!
廃線はハイカーに踏まれ!風雨にたたかれ!
トンネルや鉄橋がないと廃線と分からない場所もありますね。

夏草に埋もれながらトンネルがあります。




テッポウユリかタカサゴユリか白百合が増えています。

一番大きな鉄橋は今も威容を誇っています。

渓谷は健在です。

生瀬(なまぜ)から歩いて武田尾(たけだお)の集落に出て
茶店の「さくらや」でビールをいただきました。

さくらや


さくらやのHPに廃線跡ハイキングの地図や資料がありますよ。
計画されるときがあれば参考にどうぞ。
 

今は「さくらや」で食事ができたり
「さくらや」や「畑熊酒店」でバーベキューのセットがあるようです。
手ぶらで歩けます。

レールをはずされたばかりのときには
ハイカー相手の店があるはずもなく
ある日!焼肉の用意をして行ったら
おじさんたちが売るほど缶ビールをかついできましたね。

結果!全員!枕木をまくらにして討ち死に!
長時間!熟睡していたことがありました。

         (証拠写真=1994年5月頃)
あのおじさんたちの今は
鬼籍に入った人もちらほら、、、
ほとんどが年令から仕事をリタイアして、、、音信不通ばかり。

同じく!おばさんたちも行方不明が大半。

忘れましょう!
忘れることがしあわせ、、、と、、、あの人はいいました。

これからは若い人!に遊んでもらいましょう!
この秋は小学生の尻について行くつもり。
変ですか!?私には似合いませんかね。

(敬称略)


タグ:廃線
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。