SSブログ

目標 [園芸]

松、梅、桜、藤、菖蒲、牡丹、萩、すすき、菊、紅葉、柳、桐・・・
のうちの「萩」。

花札の絵柄12種類を揃えるのが夢です。
既にあるのは、桜、藤、菖蒲、萩、菊、紅葉。
「桐」はかなり難しそうだなぁ。

おまけですが、きょうはちょっと変わった「譲り合い」のひとこまを見かけました。


それは紫陽花の近くで起こりました。

いよいよ色濃くなって、真ん中の小さい花々も開いてきたのをじっと眺めていたら、手前にカナヘビと小さなかまきりがいたのです。

 
※このとき、本当にかまきりはカナヘビのほうをずっと見てました。
かまきり→カナヘビが怖くて硬直!  カナヘビ→まだ体が温まってなくて硬直・・・。


さぁ、通っちゃってください!!とっとと!

  

そういえばきょうはベランダでヤモリも見かけました。


nice!(24)  コメント(25)  トラックバック(2) 

nice! 24

コメント 25

linda

紫陽花って、アップで見ると全く違う花に見えますね!
asahamaマジック?^^

命拾いのカマキリ君。
両腕でのジェスチャーが功を奏したのでしょう♪
by linda (2006-06-17 15:15) 

mabochan

よくカナヘビを撮れましたね。
鴨はカナヘビを見たら硬直しちゃいますけど。
by mabochan (2006-06-17 15:33) 

カナヘビと蟷螂はカナヘビの方が強い?
科白入りのお写真が最高ね!
by (2006-06-17 15:45) 

COLE

雰囲気よーく伝わってきます。カマキリのこのポーズはすごい! それを写真に収めたのもすごい!
by COLE (2006-06-17 16:04) 

春分

面白い写真を撮りましたねぇ。
カマキリが伸びてるのは、草に化けたつもりでしょうか。
でも、私は最初の写真も好きですね。とぼけていて。
by 春分 (2006-06-17 16:07) 

sakamono

1行目の文章、なんの暗号かと思いましたが、花札のコトでしたか。カマキリとカナヘビの漫画は、最高に愉快でした(^.^)。仁義を切っているような、カマキリのポーズ、かっこいいですね。
by sakamono (2006-06-17 16:13) 

michan

初めまして~☆
昨日は、私のブログに来ていただきありがとうございました^^
素敵な写真ですね^^
虫に爬虫類大好きな私です。
一枚目、いいですね~。
これからもよろしくお願いします^^
by michan (2006-06-17 21:17) 

momoe

私見ですがカナヘビってトカゲより淡泊な顔してますね。
by momoe (2006-06-17 22:02) 

はてみ

や~ん、なんて美しい譲り合いなの~(^^)
すごくおもしろい(^^) ヤモリの写真はないんですか?
by はてみ (2006-06-18 00:06) 

ao

萩の葉の先にいる阪神カラーのイキモノはクモかな?
紫の可愛いお花は何かな?と思ったらアジサイですか!
花が咲く前はこんなにラヴリ~な蕾なんですね(^^
カナヘビ・・・イモリ、ヤモリ、トカゲ
私は区別がつきません(^-^;
by ao (2006-06-18 04:19) 

お邪魔します。拙blogにコメントいただきありがとうございました。
アジサイの写真、とても鮮やかで綺麗ですね!思わず見入ってしまいました。
by (2006-06-18 07:25) 

やーん、カマキリが三つ指そろえているように見える~ヾ(≧▽≦)ノ
カマキリ的には、かなりいっぱいいっぱいだったと思いますが……
トカゲ(カナヘビっていうんですね!)さんが寝起き(?)で助かった!
by (2006-06-18 13:21) 

Baldhead1010

カマキリが少しでも動いたら、カナヘビに食われていたでしょうね。
by Baldhead1010 (2006-06-18 14:28) 

ao

虫といっても、イモムシ・ケムシ・ガ・チョウチョウのみ苦手です~
あとは、たいがい平気かな(^^
あ、目黒寄生虫博物館はダメです。入ると気絶するかも・・・
あのような形のモノが苦手です(涙
by ao (2006-06-18 19:14) 

みつなり

最初の写真が素敵ですね!
ハナアブがワンポイントになっていて視線が注目します。
カナエビはワタシも撮影したのですが、
ブログで紹介しようかどうか迷ってました。
by みつなり (2006-06-18 20:47) 

み♪

きれいですね~
最初の写真 光りが透けている!
ガクアジサイの色の美しいこと!
そして…この美しいゆずりあいったら…

じつは爬虫類はだめなわたし…特にしっぽをおいてくやつが
子どものころのトラウマなのですが…
このかわいい表情は おおうけしちゃいました(*^。^*)
カマキリの気持ちが妙にわかる み♪です…
by み♪ (2006-06-18 22:06) 

penpen

何の種類だろうって思ったら花札なんですね。あと半分ですね。カマキリとカナヘビの表情がとってもいいです。虫さんも結構大変ですね。
by penpen (2006-06-18 22:13) 

お散歩爺

花札の絵柄で集めるなんて面白いですね。
猪、鹿、蝶(いのしかちょう)も集めますか?(笑)
トカゲにカマキリは我が家にもうじゃうじゃ居ます。でもいじめません
by お散歩爺 (2006-06-19 06:38) 

カイ

譲り合いなんだか面白く見させて頂きました^^
カマキリの仕草(?)がナイスすぎですよ〜!!
by カイ (2006-06-19 09:44) 

PopLife

人間も見習うべき行動と身の引き締まる思いです。
ご挨拶、遅れましたが
はじめましてasahama様
今後ともヨロシクお願いいたします。
by PopLife (2006-06-19 10:31) 

みずたま*

アジサイの色、濃くてキレイですね^^ そろそろ私もアジサイの写真でも撮ってみようかしら。こんなキレイには撮れませんけれどw
カナヘビって初めて知りました。カマキリさん、オドオドしてますね~。
けど、私はカマキリさんにオドオドしてしまいますー(*'-'*)ゞ
by みずたま* (2006-06-19 20:33) 

asahama

■lindaさん、
これはガクアジサイなのですが、普通の紫陽花と中央のあたりがちょっと違いますね・・・。
でも最近になっていろいろな種類の紫陽花があることに気がつきました。

かまきり君は本当にほっとした顔をしてましたよ。。。
あのあと、カナヘビは植え込みの根元のほうにガサゴソと入っていってしまいました。

■Mabochanさん、
このカナヘビはちょいと寝ぼけ気味でした。真ん前からカメラを構えても、ぼぉっとしているくらいでしたから・・・。
カナヘビはお嫌いですか?

■mimimomoさん、
カナヘビとかまきりは大小関係で変わると思います。
カナヘビはけっこう大きめのバッタなどの昆虫も好んで食べるようですが、でかいかまきりと小さめのカナヘビだとその立場が逆転することもあるようです。

■COLEさん、
これは植え込みの剪定をしているときに偶然見かけて、あわててカメラを取ってきて撮りました。
かまきりの恐怖心は私にも伝わってきました。硬直しながらもカナヘビに釘付け!というかんじでした。

■春分さん、
かまきりはとにかくじっとしてましたね。動いたら食べられる!ということが直感としてあるのでしょうね・・・。
小さい世界もよくみると生き生きしていて面白いです。

■sakamonoさん、
かまきり君には、こうやって幾多の危機を乗り越えて大きくなって欲しいです。この日このかまきり以外にも何匹も見かけました。かまきり誕生の季節なんでしょうね~。
それにしても、表情豊かなかまきりでした。

■michanさん、
私も爬虫類大好きです!!表情がいいですよね。むかし良く庭でカナヘビを捕まえて飼ったりしてました。
こちらこそ、よろしく~。

■momoeさん、
トカゲとカナヘビの見分け方の一番分かりやすいのは、トカゲが「つるりとしている」で、カナヘビは「かさかさしている」とのこと。なんだか納得!ですよね~。

■はてみさん、
楽しんでいただけて嬉しい♪でもいつも写真に落書きしているようで、今回は実は控えめにしました。。。
ヤモリは素早かったです!プランターの裏にいたみたいなんですけど、私がそのプランターを持ち上げたので、それはもうびっくりしてウッドデッキの下にスタコラ逃げて行きました。
以前撮った写真はありますが、また挑戦してみますね!ヤモリはまた手やら足やら愛嬌があってかわいいんですよ~。

■aoさん、
阪神カラーはアブの一種だと思います。
紫のガクアジサイ、「サンセット」という品種なんですけど、ちっともサンセットっぽくないですよね(笑)?
aoさんは虫系はあんまり得意じゃなかったでしたよね、、、確か・・・。びっくりさせていたらごめんなさい・・・。

■くりこさん、
このアジサイは「サンセット」という品種で、赤い花の写真がついていましたけど、このとおりの紫色です。だんだん鮮やかに色濃くなっていくようすはけっこう面白く楽しんでいますけど・・・。しかもこの一輪しか今年は咲いてないので、可愛がっています(笑)。
去年植えて、花が咲かなくて、今年は一輪。来年はもう少し花を咲かせるかな?

■majimajiさん、
こんな表情豊かなかまきり見たのはじめてです。「やべっ!」と言って凍りついていました。
必死でしたね!
カナヘビはまだ体温上がってないかんじでしたね(変温動物だから・・・)。

■Baldhead1010さん、
私も実はそう思います。カナヘビが少しぼんやりしていたのと、かまきりが身じろぎひとつしなかったので、命拾いしたと思います。両方ともこれからも元気でいられればな~なんてすぐ情が移ってしまいます・・・。

■aoさん、
良かった!セーフですね。
多分あまりわたしが撮ることはないものばかりでほっとひと安心しました!!

■みつなりさん、
ハナアブというのですが、アブの仲間だろうとは思っていましたが、ありがとうございました。小さくてけっこうかわいらしいアブでした。
みつなりさんのカナヘビ見てみたいです!

■み♪さん、
蒸し暑くなってきたけれど、日によっては透明感のあるやわらかい光がまぶしい季節ですね。
爬虫類駄目でしたか・・・。ごめんなさい!
小動物の写真を乗せるときは一応、「これは大丈夫かな?」と考えてから乗せているんですけど、ちょっとどきどきします。でも楽しんでもらえて良かった(安堵)。

■penpenさん、
あと半分がけっこう難しいかもしれませんががんばります(笑)。
カナヘビは眠くてかったるそうでした。

■旅爺さん、
猪!鹿!!やられました。それも集めないと・・・!
月見で一杯と、花見で一杯は大丈夫なんですけど・・・。

■カイさん、
かまきりはこれは実はガッツポーズだったかもしれませんね・・・。
なんだか小さな世界に見入ってしまいました。剪定中のサボリでもあったわけですが・・・。

■EF135Lさん、
私だったら臆病なので、気絶してしまうかもしれません!!
いかなる場合も判断力と洞察力、機敏な行動力を持ち合わせていたいですね。

■みずたま*さん、
アジサイはいたるところで咲いてますが、どれもこれも個性的で、キョロキョロしてしまいます。かまきり君の健闘を祈っています。でもおどろかしてしまってごめんなさいね・・・。
いらしてくださってありがとうございました。
by asahama (2006-06-19 23:02) 

ミッチー

ぼんずこれっ桐と松と鶴、雨・・・
んんーーーーん いいですね
かまちゃんいい表情ですね
かなちゃんは写真に撮れませんでしたがベンセで何回かお会いしました  
by ミッチー (2006-06-20 22:05) 

抹茶。

どうも。初めまして。まひると言います。
ここのブログいいですネ~。特にこのカマキリ君たち。
カナヘビ君!可愛いぞ!そうです。私は、は虫類大好きです!
最初から長々とスイマセン。では、さようなら。
by 抹茶。 (2006-06-22 19:25) 

asahama

■ミッチーさん、
東京は最近毎日雨です!
私実はまだベンセ湿原行ったことがないのです・・・。母もとても素敵なところだよ、と言っていました。今度青森に行ったら絶対に行きたい!!!

■まひるさん、
どうもはじめまして~。
カナヘビ君、実はわたしも相当好きなのです。ヤモリも好き!
by asahama (2006-06-23 00:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

黒猫の寝顔物質転送実験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。