SSブログ

神奈川県の貴重なもの【ギフチョウ】 [神奈川県 相模原市]

津久井郡藤野町にいるギフチョウは太平洋岸でもっとも東にいて、
関東地方では唯一?の産地です。??
(神奈川県の天然記念物で保護されています。)

今年も急坂登って会って来ました。

山頂には若くてきれいなオスがテンパッました。

そこに、きれいなメスがひらひらと・・・・

早い、早い、あっという間にできちゃいました。
そして、こんどはメス。
えっという間もなく、オスをぶら下げたまま飛んでいってしまいました。
これを見た中年のご婦人がひとこと。「どこの世界も同じなのね---。」
できちゃえば、女性の方が強いってこと???

有名な女性から名前がつけられた、ヒトリシズカが隣の石老山で咲いていました。

他のギフチョウの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2006-06-01

ギフチョウのone point
このチョウの生息場所は神奈川県藤野町石砂山(いしざれやま)で、神奈川県天然記念物「ギフチョウとその生息地」に指定され保護されています。ギフチョウは関東地方ではここにしかいません。(と思う。)シーズンになるとギフチョウファンの方が訪れますが、山頂までは山道をしっかり1時間以上登らなくてはなりませんので、そのつもりで来てください。
しかしギフチョウは決して高い山にいるチョウではありません。里山の明るく開けた雑木林やブナ林が好きです。雑木林は人が適当に伐採して(利用して)あげないと暗い林になってギフチョウがいなくなってしまうそうです。
かつては東京都の町田や高尾山にもいたそうですが、こちらは住宅開発でいなくなったということです。
合掌


タグ:ギフチョウ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。