SSブログ

床でタイ料理 [京都どす]

今日から会社です。

昨夜は携帯から投稿したように、授業が終わってから納涼床を楽しみに行ってきました。
場所は、タイ宮廷料理の 佛紗羅館 です。

朝ホテルを出る前はすごい雨だったんですが、学校へ行く頃にはやんで良いお天気に。
夕方からは心地よい風も出てきて、床席は天然のクーラー状態。
納涼を満喫できました。^^

席に着いた時にはまだちょっと明るかったんですが、この後日が沈む前には川向こうの建物が夕日に染まってとってもキレイでした。

 

お料理は3800円のチェンマイコースです。

まずは前菜3品。
左から、甘く味付けした春雨が入った揚げ春巻き、エビのすり身のフライ、蒸し鶏の和え物です。
味付けはタイなんですが、ミョウガや木の芽など、日本の食材も積極的に取り入れてるようです。

 

次は豆腐とシーフードのサラダです。 

写真では見えませんが、中にプリプリのエビやイカがゴロゴロ入ってます。
味は甘酸っぱくてピリ辛。
タマネギがよく合います。

 

スープは本当は夏野菜と豚肉団子の春雨スープなんですけど、リクエストするとトムヤムクンに変更してくれます(+200円)。
で、変えてもらっちゃいました。

見るからに辛そう?
でも、辛いのは上に浮いてる部分だけなので、意外と大丈夫でした。
油断してたら咳き込みますけど。^^;

エビの出汁もよく出て、程よい酸味でとっても美味しかったです。
食べてる間は辛いんですが、食べ終わると不思議とスッキリ。
クセになる美味しさです♪

 

炒め物は京茄子と豚挽き肉。

味が濃いように見えますが、食べてみると優しい味付けでした。
ご飯に乗せても美味しそう。

 

最後はグリーンカレーかパッタイ(タイの焼そば)かを選べます。
私はパッタイ。
食べたことなかったのでチャレンジです。

これも辛いのかなーっと思ったら、全然。
レモンを絞ってサッパリ味です。
野菜とシーフード、卵がたっぷり入って、上にナッツとかがまぶしてあります。
ちょっと平たい麺なんですが、独特なモチモチとした食感がとっても良いです。
なんか、休日のお昼に家で食べたいような素朴な味でした。
コレ、とっても気に入りました。

ちなみにグリーンカレーはちょっと辛めだったみたいです。

 

最後はデザート。

ツブツブの物体は、カエルの卵。 ...ではなくて、バジルシードです。^^;
ココナツクッキーの下の白いのはヨーグルトムースで、その下にマンゴーアイスが隠れてます。
最後はサッパリ味で終了。

 

コース料理って、お腹がいっぱいになりすぎる事が多いんですが、ココのは量的にもピッタリ。ちょうど美味しく食べられるボリュームでした。
雰囲気も良かったし、何と言ってもコース料金には床代込みで安心価格なところが気楽に来られて良いです。
かなりお気に入り。
今度はランチに来たいな。

 

すっかり満足して店を出た私たち、西石垣通りから先斗町を北上して次の目的地へ。

あんコーヒーで有名な 茶寮 ぎょくえん です。

あんコーヒーって、かなり驚愕メニューですよね。
自家製の粒餡が入ったコーヒーだそうです。
意外と美味しいと言う話です。

私も飲んだことないのですが、あんコーヒーはまたの機会と言うことで。
今日の目的はコレです。

カキ氷

氷、天使の羽みたいじゃないですか?
フワフワでとっても食感が軽いんです。
この食感はあんまり無いんじゃないかな。
食べ進めていくとフワフワじゃなくなるんですが、それはそれでまた美味しいんですよね。
黒蜜もちょうど良い塩梅で、これはホントに夏にはオススメです。
あぁ、また食べたくなってきた。

カキ氷のシーズンが終わったら、今度こそあんコーヒーにチャレンジしたいです。
ちょっと勇気いるけど... ^^;

 

佛沙羅館


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 4

wataharu

スクーリング御疲れ様でした!
いや~今回はホントにしんどかったですね(>_<)
今度はあんコーヒー行きましょうね♪
でも、その前にもう一度くらいかき氷食べたいっ。
ホントにフッワフワで美味しかったですね!!
by wataharu (2007-09-03 16:18) 

akko

wataharuさん、お疲れ様でした!
今朝はやっぱりグダグダでした。^^;
これは絶対夜遊びのせいではなく、授業のせいですっ
とっととレポート書いて、テキストを処分したい...
この氷、ほんとに美味しかったですね。
タイ料理も良かったし、昨日は本当に大満足でした♪
今度はいちご金時... かな。ドキドキ
by akko (2007-09-03 16:49) 

satachie

お疲れ様でしたぁ。
床で食事、ちょいセレブな気分です。

かき氷おいしかったですね。博多のとも違う。
氷も奥が深いなぁ。
白玉が売り切れって言ってたので、人気に違いないです。
次回は白玉指名したいです。
by satachie (2007-09-04 12:59) 

akko

satachieさん、ほんと、プチセレブ気分でしたね。^^
カキ氷の食感って、何で決まるんでしょうね。
機械? 刃?? 氷の質???
私の中では、海や公園によくあるようなスピード重視の機械はガリガリの粗い食感で、長年修理しながら使われてるような手動のボロ機械はフワフワ食感なイメージがあります。
って事は、刃か!?
切れ味(?)抜群なので削るとフワフワなのか!?
そういや白玉売り切れでしたね。
そう聞くと妙に気になります。
私も次回は白玉で♪
by akko (2007-09-04 13:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

スクーリング終わり錦ではしご ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。