SSブログ

猫まみれな日々〜パンダショップとニャンコとお花のレメディ♪〜 [親ばか商品]

ぴー太郎さまがブログhttp://blog.so-net.ne.jp/nile-alex/2007-03-05でご紹介されていたパンダショップに注文した商品が届きました

 「アイピロー・ネコのタマ」
カバーが付いていてカバーは洗濯可です。ピローの中には亜麻の種が入っていて、ほどよい重さで目の疲れを取ってくれるそうです。
ネパールの女性たちの手作り商品で、とぼけた猫の顔が癒し効果をアップしてくれそうです

 「カレーの壷」
スリランカカレーがお手軽に作れますとの謳い文句につられ買ったのですが、かなり本格的な味です。めっちゃ辛いです
野菜ジュースかチャツネ、鰹のダシスープなどで薄めて作った方が無難です。これでタンドリーチキンも作れます

 「ヘーゼルナッツチョコレート」
これは美味しい一枚なんてあっという間に無くなりました
即、5枚追加注文しました(笑)

こちらがWWEのパンダショップですhttp://www.wwf.or.jp/pshop/index.php
絶滅危惧種の保護、女性達への自立支援、自給プロジェクトへの応援など幅広い活動がこのショップの利益に寄って行われています。
扱っている商品も衣類、文房具、食品、アクセサリー、ベビー用品と多種多様です。ぜひ一度、覗いてみて下さいね

 「ママ、その一口がになるにゃ。」by 鷹男


 ニャンコ用レメディ

11日にRIENで講師の方を招いて行われた「パッチフラワーレメディワークショップ」に行ってきました。
(パッチフラワーの詳しい内容はこちらをhttp://www.bachflower.gr.jp)

以前にフードの勉強会でお会いした方がこのレメディを使うようになってから、妹が出来たせいで少し元気がなかった愛猫が見違えるように明るく、活き活きとして来たというお話を伺い、うちの息子たちにもぜひと思い参加してみました。

レメディの中の成分はミネラルウォーターとお花のエネルギーだけです。このまま飲んでも構いませんし、飲み物に混ぜたり、お風呂に入れて使う事も出来ます。

私はニャンコ用とお花用の2本を作りました。

ニャンコ達にはいま飲み水とご飯の中に入れてあげています。
何故、これを始めたかと言うと…私が2泊3日の旅行に行く度に鷹男は不安から調子が悪くなります。こうした私への依存心の強さ+私の愛情がすべて自分に向いてないとヤキモチを焼く、こんな不安感を取り除いてあげれるならと思った点が一つ。
それと圭介はピートに向かってライバル心むき出しで、ご飯の時に横に来ると攻撃はしないのですが「シャー! 」と威嚇します。他のお兄ちゃんには決してしません。
彼のライバル心(決して悪い事ではありませんが)をほんの少し変えて、相手を受け入れられるようになればいいなと思ったこの二点です。

ちょうど一週間経って鷹男の方はまだ変化は見られません。が、圭介の方はピートが横に来ても威嚇をしなくなってきました。ちょっとこれは効果が出て来たのではと嬉しく感じています。

お花は狭いベランダに置いてあるので、アブラムシが付いても薬は使わずに手で駆除していました。レメディは虫が付いた花のストレスを軽減したり、切り花も長持ちしますよ。との事でお水に入れたり霧吹きで吹きかけてあげています。
こちらも、それからはアブラムシが付きませんし、ちょっとぐったりしていた花もイキイキしてきました

来月の14日にまたセミナーhttp://www.rien222.com/cafe/event2.htmlが行われます。私は参加予定です。ご興味がある方はぜひどうぞ。

今日の猫まんま(3/16分)

ベースの缶詰 アニモンダ「レケル」ツナ リンゴ・ニンジン・キャベツ・キュウリ・生鶏レバーをフードプロセッサーに入れて細かくし、アニマストラス2杯、アマニ油、レメディ6滴を入れて完成。リンゴを少なくしたせいか(笑) 全員、完食しました。嬉しいよん


nice!(24)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 24

コメント 27

「猫だらけ」の母

こんにちは。
猫にも花にも効果があるとは、魔法のお薬のようですね。
by 「猫だらけ」の母 (2007-03-17 15:24) 

symphony

あらぁ~可愛いアイピローですねェ~(*ゝω・)♪
黒猫ちゃんが、そそられるわ~(笑)
なになに? パッチフラワーレメディ!?
知りませんでしたよ~アロマティラピィ~みたいなものかしら??
癒しの効果があるのですね、、お花の香りにはやはり不思議なエネルギーがあるものですね、え?お花にも効く?ますます不思議

ねこまんま、今日は快勝!やったね、ママ~♪
今日のはキュウリも入ってる!(笑)肉食の血を忘れそうです~(*´゚艸゚)笑
by symphony (2007-03-17 15:43) 

cat-bakery

にゃんこさんの大きく開いたお口がかわいい♡
なるほどなるほど。。
覗きにいって見なきゃ。。φ(..)めもめも
「ヘーゼルナッツチョコレート」おいしいの?
おいしいの?((o(^-^)o))わくわく
by cat-bakery (2007-03-17 16:56) 

とらきち

完食おめでとうございます!!
昨日はリンゴが多すぎちゃったんですね(^_^;)

レメディ、私もトラヨの夜鳴きが激しかった時に使っていたことを思い出しました。
あの時に買ったレメディ、戸棚の奥で眠っています。
たまには使ってみようかな(^^♪
by とらきち (2007-03-17 17:15) 

parunyan

ヘーゼルナッツチョコ♪
美味しそう(^¬^) ジュルッ
今「ヴィタメ-ル」カフェのチョコパフェが
気に入ってます♪
ちと高めですが美味しい!
銀座にある有名なお店の「チョコパフェ」
食べたいにゃり(=´∇`=)
でも・・1500円らしい・・高っ( ̄~ ̄)
by parunyan (2007-03-17 18:43) 

りる

何故パンダショップ?と思ったら、WWFのマークのパンダでしたか!
カレーの壷が気になります。絵があやしくていかにも辛そうです…(笑)
鷹男君たらアクビしながらさりげなくキツい一言を…(^_^;
by りる (2007-03-17 22:12) 

Jackな気分

今晩は…。
レメディーは…何を使っているんですか?
寂しがりには、チコリーなどですか…?
色々あって…なかなか選択も難しいですね!!
私も使ってますが…根気も必要ですよね?
漢方のように…緩やかな効き目ですからね…。
家では、いつも…レスキュークリームを足に塗っています。
by Jackな気分 (2007-03-17 22:20) 

piyo

こんばんは、piyoです。
鷹男君の一声が、私にも深く突き刺さりました・・・(>_<)
そうだよね、その一口が、キケンを招きますね~。
メレディっていろんな効果があるのですね。
主にリラックスさせる効果があるのでしょうか?
気になります。
by piyo (2007-03-17 23:03) 

べっこら

ララにもいいのかな~同じ部屋にいられるのは30分ですね。
30分ならウーしないでいますがキキが啼いたり動くとウーと一声・・・・
部屋を出たいと啼き始めます。あきらめず気長にいくしかありません
by べっこら (2007-03-17 23:31) 

トーマ

ヘーゼルナッツチョコレートおいしそうですね~~~♪

ベジダブルも完食した猫ちゃんたち健康ですね。
by トーマ (2007-03-17 23:48) 

まつきち

ペット用のレメディあるんですね。
動物病院によってはペットセラピー結構取り入れているみたいですもんね。
うちも留守番が大嫌いなので使ってみようかな?
by まつきち (2007-03-18 00:02) 

ぴー太郎

こんばんは!
パンダショップの存在が多くの方に興味を持って下さると嬉しいですよね。
パンダマークもかわいいですしね♪
レメディは興味はあるのですが、まだ手を出していないんですよぉ。
溺愛猫的女人さまがブログで色々と教えて下さるといいなぁ~と
思っております♪
by ぴー太郎 (2007-03-18 00:48) 

nakonako

この「カレーの壷」、nakonako宅にもありましたよ~~。確か、母が生協で買ったとか言ってました。
ヘイゼルナッツのチョコいいですね!nakonakoも頼んでみよう…。
いつだったか、カカオ農園での搾取振りを告発するドキュメンタリーを見て以来ちょっと気になっていたので、こんな商品はとってもいいと思います。
レメディ…、確かレスキューレメディが家のどっかにあるはずです。こういうのは気長にやらないといけませんよね。ちょっと反省(笑)
by nakonako (2007-03-18 02:05) 

花火師

鷹男君のキツい一言が・・・
ニャンコ飯 うまそうに見えてるのはお腹が減ってるから?
by 花火師 (2007-03-18 04:09) 

召使い1号

こんにちは!
カレーの壷そそられます!

ほ〜レメディって色々な効果があるんですね。
今度RIENさんで勉強させてもらおうかな?
by 召使い1号 (2007-03-18 08:20) 

サクラコ

ニャンコ用レメディすごくきになります!!!
お勉強会も興味があります!
溺愛猫さんのところに来るとお勉強になるなぁ~!
by サクラコ (2007-03-18 10:54) 

溺愛猫的女人

(=´▽`[]ゝ~~~~~【返信ニャ】

☆猫だらけのお母さま☆

私も半信半疑だったのですが与えるようになって、気が付いたら圭介のピートへの威嚇が減っていたのに驚きました。
この二匹は身体が小さいですが喧嘩好きで野性的なので、なんとなく似ているので圭介はムカムカしていたのだと思います。
いまはムカつくけどいい喧嘩相手だし、いてもいいかにゃ位な気持になったのかもしれません。

☆symphony さま☆

私もうまく説明は出来ないのですが、花を見てきれいと思ったり、香りを嗅いで心が癒されたりするその花の持つエナジーを頂いて、傷付いた心の痛みを軽減する…そんな感じかなぁ?

うちの息子たちは肉食獣からニュータイプキャットへと変貌を遂げつつあります(笑)毛質が変わって来ました。あと運動量がアップ! あの寝てばかりいたとらにゃまで追いかけっこに加わるようになりました(=^・^=)v

☆猫のパン屋さま☆

あまり甘い物が好きではないのですが、このチョコの滑らかな舌触りと味とナッツの旨さは止まらなくなりました(笑)
チョコ大好きな相方にはまだ見せていません(¬¬;)全部食われそうです。

☆とらきちさま☆

リンゴの香りが強すぎたのかなと思います。あげる前に味見をしているのですが、ちょっと多く入れ過ぎちゃってお肉の香りを消してしまったのが敗因でした=(^‥^;;=

ニャンコ用がもう無くなりそうなのでレメディを注文しました。最初は半信半偽でしたがゆっくりと浸透していってる気がします。

☆parunyanさま☆

銀座のパフェ1500円ですか? ! シャンパン・ランチなら付き合いますよん♪

☆りるさま☆

辛いのは平気なのですが、これはパンチが利いてました! 久々に辛いと思うカレーに会えました(笑)

☆Jackな気分さま☆

ニャンコ用にはチコリー・クラブアップル・ウォルナットを入れオリジナルボトルを作りました。
レスキュークリームも新たに注文しました。猫に引っかかれた傷や花粉症の肌荒れに使ってみようと思います。

☆piyoさま☆

自然界に存在する植物や湧き水から作られた38種類のレメディを使う事によって、心を癒すのがハッチフラワーレメディという事です。

4月にまた行くのでニャンコ用と今度は私のも作ってみようと思っています。

☆べっこらさま☆

相手に対して激しい威嚇をするのは相手の存在が怖いから、逆の見方をすれば仲良くしたいのに一歩が踏み出せないという事になるみたいです。
ニャンコは人間と違って素の心のままで生きているので、レメディの効果も早く現れるケースが多いみたいです。
ララちゃんはいろんな点で不安があるのでしょうね。取っ組み合って喧嘩されるのも困りますけど=(^‥^;;=

☆トーマさま☆

チョコは美味しかったです(=^・^=)v

私が食べるのと同じ食材で作っているので、息子たちに安心してあげられるのが一番かなと思ってます。好き嫌いも多いですけど(笑)

☆まつきちさま☆

ペット用というのではなく元になるレメディは私も猫も花も同じです。
ママのいない不安感からお留守番を嫌がるのは、鷹男と同じですね。
もしご興味があれば受けてみられてはいかがですか?

☆ぴー太郎さま☆

ぴー太郎さまの注文している品と違って、私はおもいっきり食い気に走っているのがおかしくて(笑)

パッチフラワーはなんか不思議ですが、圭介の行動が変化して来ているのですごいなぁって思います♪

☆nakonakoさま☆

お母さまが買われたということはカレー好きですねグ(=^-^)b
レシピ通りに作るとかなり辛いのでと伝えておいてください。

レスキューレメディはお花のボトルを作る際に入れてみました♪

☆花火師さま☆

ニャンコまんまは見た目はちょっと(¬¬;)ですが、味はいけますよ(=^・^=)v

☆召使い1号さま☆

ぜひRIENさんのセミナーご一緒しませんか?
あっ、でも羅門くんは何の問題もなさそうですね(=^ー^=)/
by 溺愛猫的女人 (2007-03-18 11:23) 

さなえ

またまたいろいろご活躍、頼もしく思っております~~
へーゼルナッツチョコ、いいですよね~、私もそんなにあまいものを食べるほうではないのですが、これ、あるとやはり食べますね。
圭介くんもレメディーの効果早速ありですね、でも、溺愛猫様の気持ち、もあって相乗効果だったのかもしれないですね。またいろいろおしえてくださいね!
by さなえ (2007-03-18 12:15) 

虹々弓

私もレメディを透明ロミの時に使い出してから一年になります。
闘病生活の時もそして腎不全の為に起こる
激しい発作や痙攣もなく穏やかな最期になった事も
レメディのお陰だと思っています。
圭介くんに効果が出てよかったです。
植物にも効きますよね~♪
なんだか家の空気がよどんでるなぁ~と思った時は
クラブアップルをシュッシュッっと家中にスプレーして
浄化してもらっています。
最近でたAURA(オーラ)シリーズもさっそく使っています。
by 虹々弓 (2007-03-18 12:49) 

hinagorogoro

とても可愛いアイピローですね♪
おいしそうなチョコレートも気になりますが
ニャンコ用レメディにも気になります。
うちの猫もお留守番が多くてストレスが溜まっていそうだから(^^;)
by hinagorogoro (2007-03-18 15:24) 

ヒロオト

レメディ・・・初めて知りました。
とても興味があります。
リンク先をじっくり拝見してみますね。
鷹男くんは本当に甘えん坊さんなんですね^^
by ヒロオト (2007-03-18 16:34) 

moon-cat1998

バッチフラワーレメディーって、初めてききました。
面白そうですね。
アロマセラピーは、よく聞くし、家でも、やっていますが。
ヴィヴィには、あまり、関係ないようですが、YUKIは、エッセンシャルオイルを炊くと、心地良さそうに、眠っています。レメディーも、効果ありそうですね。とても、参考になりました。
by moon-cat1998 (2007-03-18 16:36) 

内部正明

スリランカカレーに興味を惹かれます。そう言えば、ウィッキーさんは今頃どうしているのだろう?
by 内部正明 (2007-03-18 21:06) 

きみどり

カレーの壺、パッケージもすんごく気になります!!
ゴハンは命の源。
私ものんたちには出来るだけ新鮮で安全な野菜を
あげるように心がけています。
(畑で取れたて野菜を買ったり、
 実家の家庭菜園から無農薬の野菜をもらったり)
それに引き換え、自分たちのは
スーパーで値引きシールが付いたものだったりなのですが^^;
by きみどり (2007-03-18 22:22) 

溺愛猫的女人

(=´▽`[]ゝ~~~~~【返信ニャ】遅くなってすみません。。。

☆サクラコさま☆

勉強会で皆さんの猫の話を聞いているだけで、とても参考になっています。
ハッチフラワーの事、手作り食の事、通販の事、病院の事などなど。。。
またなにか情報を得ましたらご連絡致しますね。


☆さなえさま☆

ヘーゼルナッツはチョコの味がまろやかというか滑らかというか、素朴なのですが美味しいです(=^・^=)v

自然界に存在する力は人間が研究していないだけで、素晴らしいものが在ると思います。今やっと森林浴とかアロマとかいろいろ利用されるようになってきていますが、これがもっといろんな事で苦しんでいる方達の癒しになればと思います。

☆caritasさま☆

caritasさまは以前からおっしゃってましたものね。私もセミナーを受けておお! と思いました。明日、ニャンコと花のレメディが届きます。それと私用にクリーム頼みました。花粉症の湿疹に付けてみようかなと思って(=^ー^=)/あっ、猫の引っ掻き傷にも(笑)

>最近でたAURA(オーラ)シリーズもさっそく使っています。
えっ? 初めて聞きました。調べてみます。

☆hinaさま☆

寂しいとかママがいなくて不安とかの気持を軽くしてくれるみたいです。
うちの鷹男は私が2日いないと調子が悪くなるので=(^‥^;;=その不安感を取り除けたらいいなと思ってます。

☆ヒロオトさま☆

鷹男は小さい頃に大病をして2週間近く入院生活をおくったので、その時の寂しさや辛さがトラウマになっているのだと思います(p_q)

☆YUKIさま☆

リラックス効果のある香りはニャンコも心地良いみたいですね。
うちの子たちもお花の香りをよくクンクンしています。

☆きみどりさま☆

>自分たちのはスーパーで値引きシールが付いたものだったりなのですが
うちもそうです。
でも私達は調子が悪かったら野菜を大目に食べたり、お酒を控えたり出来ますが息子たちに選択肢はありませんもの=(^‥^;;=
出来る限り良い物を食べさせてあげたいなと思います。
by 溺愛猫的女人 (2007-03-20 11:47) 

ももすけ

レメディは興味はあったのですが、使ったことはなくて…
猫にもいいとなると、今後試してみようかな、と思います。
今はその前に、手作り猫ごはんにチャレンジするほうが先かな~
by ももすけ (2007-03-20 20:39) 

溺愛猫的女人

☆ももすけさま☆

私はチャレンジ精神でやってます♪でも気が向かなかったらすぐに撤収します。
手作り猫まんまは時間の許す限りやって行きたいと思ってます。
なんせマイ・プリンス鷹男の毛並みが烏の濡羽色になって来たんです(=^・^=)vもうめっちゃ嬉しいです。
by 溺愛猫的女人 (2007-03-20 23:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0