Jupyter notebook を使ってみた
Python ビギナーの私は最近になって「Jupyter notebook」の存在を知りました。それ何のノートパソコンって感じですが、実は Python の開発環境です。Web インターフェースで、図..
タグ: vim Python Jupyter Notebook
vimでä、ö、ø、åのようにアクセント付き文字やリガチャを入力する方法
vimでラテンアルファベットのアクセント記号付き文字やリガチャ(合字)を入力するには、<Ctrl>+<K>(ContrlキーとKキーと同時に押す)を入力した後に関連する2文字を..
タグ: リガチャ アクセント記号付き文字 digraph 合字 vim
vi(vim)でバックスペースで自動インデントや改行文字等を削除できるようにするには
vi(vim)を使っていて、間違って単語中でリターンキーを押してしまい改行され、元の位置に戻りたい場合はありますが、その場合、エスケープキーを押して、一旦挿入モードからノーマルモードに戻り、元の位置に..
タグ: backspace vim vi indent eol Start
vim 高機能テキストエディタを使えるようになろう
とりさん です。
「vim 高機能テキストエディタを使えるようになろう」という記事を投稿しました。
vi エディターは覚えたら手放せない
一生もののツールです。
覚えるのは..
タグ: vim vi エディタ
MacOS Xのvi(vim)と「ことえり」(その2)
MacOS XのviでESCを押したらことえりの入力モードを「英字」にする方法が1つわかりました。
その方法は、KeyRemap4MacBookというキーボードカスタマイズツールをインストールして、..
タグ: MacOS X vi vim keyremap4macbook ことえり
MacOS Xのvi(vim)と「ことえり」
MacOS Xのターミナルでvi(vim)を使ってことえりなど日本語入力モード後、ESCキーを押してコマンドモードに戻ったら同時に英語入力モードになるような設定ができるととても使いやすいのではないかと..
タグ: 日本語入力 MacOS X vim vi ことえり