ハイレゾ録音可能なレコードプレーヤー「PS-HX500」
以前、レコードプレーヤー「SL-10」のフォノカートリッジを交換し、フォノイコライザーを通して、オルソニックのスピーカーに接続して、書斎でレコードプレーヤーが聴けるようにしたことを、このブログで書いた..
タグ: パルス密度変調方式 レンタル PDM方式 メディアバンク Hi-Res Audio Recorder SONY DSD レコード パソコン A/Dコンバータ
アナログレコードのデジタル化をしたい
昨年、アナログレコードプレーヤー「Technics SL-10」を復活させ、アナログレコードを聴ける環境を再び作り上げた。
一方、アナログレコードは、ほとんどCDに買い換えるか、デジタル化が済ん..
タグ: オンキヨー Technics USBオーディオ パソコン SE-U55 SL-10 デジタル化 アナログレコード USB SE-U55SX2
GRADOのカートリッジが届いた
「GRAD Prestige Black 1」が届いたので、早速レコードプレーヤーSL-10に装着した。
小さなプラスネジを外せば、元々付いているカートリッジは取り外せるので、
代わりに「GR..
タグ: SL-10 カートリッジ アナログディスク T4P レコード GRADO フォノ GRAD Prestige Black
SL-10のカートリッジ交換
レコードプレーヤーSL-10の付属カートリッジは、MC型で、今でも一応音は出るのだが、ゴムダンパーが劣化しているのか、繋いだスピーカー自体が悪いのか、低音があまり出ないし、高音もあまり綺麗に伸びている..
タグ: SL-10 レコードプレーヤー T4P 電氣音響研究所 オーディオテクニカ GRADO Prestige Black 1 FB型 ヨドバシ
SL-10の設置と接続
Olasonicのアンプには、アナログ音声入力は、ミニジャックで1系統しかなく、現状、iPodのDockを接続し、音楽やPodcastを聴くのに使っている。
そのため、入力端子に、いったん機械式のA..
タグ: SL-10 ターンテーブル レコードプレーヤー アナログディスク テクニクス Technics Olasonic TW-D7OPT AVセレクター SB-V41G
フォノイコライザーAT-PEQ3を購入
その後、オークションで、しばらくフォノイコライザーをワッチしていたが、安価なフォノイコライザーは意外に人気があって、思ったより安くないことが分かってきた。
送料込みで考えれば、Amazonで46..
タグ: フォノイコライザー AT-PEQ3 audio technica オーディオテクニカ オーテク アナログディスク レコード レコードプレーヤー SL-10