pfでIPv6の動きがおかしい (FreeBSD9.1R、2013/01/04)
よく分かりませんが、pfでIPv6の調子が悪いです。9.0R時代のpf.confを使い回しているので、設定は何も変わらないのですが…
と言うよりpfを有効にすると、All Permit相当にしてもI..
タグ: PF IPv6
OpenBSD本家でpfを動かす その1(OpenBSD 6.6R、2019/11/10)
OpenBSDにはpfというパケットフィルタリングツール、つまりはソフトウェアファイアウォールが付いています。FreeBSDだとipfwに該当するものです。まあ、FreeBSDにもpfは移植されていま..
タグ: PF
OpenBSD本家でpfを動かす その2(OpenBSD 6.6R、2019/11/10)
pfはログ確認方法がちょっと特殊であり、テキストログに吐き出されたものをcatやlessで見るといったよく形ではありません。
簡単に言うと、tcpdumpのバイナリキャプチャ形式で吐き出されるため、..
タグ: PF
西浦和でEF65など
梅雨だってこともあるけど、このところ近場にちょっと出かける程度の繰り返し。
ブログに載せるこれといったネタもありませんので、今日は先週の日曜日(6/29)に武蔵野線西浦和駅で
撮ったEF65などを..
タグ: 205系 209系 PF EF65 武蔵野線 貨物
ダイヤ改正後の貨物列車
3月16日、JRでは旅客6社と同時に、貨物もダイヤ改正がありました。
今回のダイヤ改正でも、牽引機が変わったり、時刻が変わったり、あるいは列車そのものがなくな
ったり、などと色々注目すべき点があっ..
タグ: 安中貨物 2071レ EH500 EF81 PF EF64 EF65 貨物列車